uchipa.com - 日記

http://www.uchipa.com/

デンマークの赤ちゃんは外でお昼寝!

2023-03-09 10:33:50 | other


デンマークでは赤ちゃんのお昼寝は外!だって知っていますか?(*_*;
赤ちゃんを屋外で寝かせて新鮮な空気に触れさせることで健康を保ち、
よく眠るようになるという考えからの行動だそうです。
親がカフェで寛いでいる時も、ベビーカーに乗せられた赤ちゃんがお店の外でお昼寝をしている光景が普通にみられるそうです。
また、家にいてもベランダでお昼寝させるとの事、それも氷点下の冬場でもそうだというので驚きしかありません。
日本では全く考えられない行為ですね。
いたずらされる、誘拐されるなど思わぬ事故を考えてしまいます。
文化の違いはこのような習慣・行動にもあり驚くのみです。

日本は治安がいい国だと思っているのは、単なる思い込みですね。
近頃のニュースで放送される殺人、強盗、うつ状態での不可解な行動などを聞きますと、
日本も決して安全な国だとは言い切れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本土復帰記念日

2015-05-15 11:00:09 | other
今日は、沖縄本土復帰記念日ですね。
1972年5月15日、第2次世界大戦から27年後に沖縄は本土復帰を果たしました。

今や、戦争を知らない大人たちで成り立っているわが国ですが、
戦争の悲惨さ、またその無秩序・無意味性を考える事も必要なのだと思います。
東南アジアの人々にとっては戦後70年たっても深い傷は癒えておりませんね。

スケッチは、沖縄サミット開催にあたって依頼されたものです。
沖縄サミットを期にETCシステムを導入するためのイメージスケッチでした。
バスの中の人は、クリントン(米大統領)エリツィン(ロシア初代大統領)と小渕総理(似てねー)です。

長年仕事をしていると建築とは異なったイラストを依頼される事もありました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜の日

2015-04-17 14:09:49 | other
今日は“恐竜の日”ですね。
由来は、1923年、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日だそうです。
その後、彼は5年間で恐竜の卵の化石を25個発見、世界で初めての快挙となり、それ以来本格的な恐竜研究がスタートしたとの事です。

日本で恐竜の化石発掘といえば、福井県ですね。

20年近く前ですが、福井県立恐竜博物館のコンペのお仕事をしました。
過去録を調べてみますと、1997年の9月に制作しており、
イラストはモノトーン表現との指示がありました。
よくもこんなに沢山の恐竜を描いたものだ、、、建築パースじゃなくジオラマ絵画ですかね(^_^;)

これです↓





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2015-04-10 18:16:00 | other
人は、育った環境によってこうも差が出るものかと、いまさらながら痛感しています。
自然と共存という環境で生まれ育った者は、
子供のころから自然の美しさに接し感動の芽を養う。
また自然の過酷さにも遭遇し、それに対する問題点を解決していく手段を見出す。

方や自然災害も少なく、周辺に学校もスーパーも病院も在る様な、便利な所で育った者は、
物を得るのに深く考える事をしなくても容易に手に入ってしまう。
その事により、感じる力や感動する能力も養われないような気がします。

そんな事を、パースを制作していて思う。
どんなに一生懸命制作したつもりでも作品に表れますね。


4年前の4月10日・・・ここへの釣行→ボーズだった
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳 使ってる?

2015-02-06 17:48:48 | other
今日のYahoo情報に「人の脳は3割しか使ってない説の謎」というのが掲載されていました。
もし、使っていない脳をを働かせることができたら、突然、とてつもないポテンシャルを発揮できるかも!?と・・・

で、先日観た「ルーシー」と言うDVDを思い出した。
その映画では、人の脳は10%しか機能していない!
もし100%に覚醒したらどうなるか? 突如超人的な力を得てとてつもない行動にでるというものですが、、、
興味のある人は、是非観て下さいね。

そこで、果たして自分は10%も使用しているのだろうかという疑問です。
日々の他愛もない生活にエネルギー使い過ぎているような。
考える事と楽しいこと(感動)をしなければ、近い将来はボケ老人か




本日(2015.02.06)の緑化ウォールです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Earth Pro

2015-02-05 18:49:11 | other
Google Earth Proが、無料でダウンロードできるようになったとの情報を得て、
早速ダウンロードしました。

今までは、フリー版のGoogle Earthを使ってきましたが、
さてさて何が出来るのだろうか?違いは何か?

まずは、使いまわして実感するしかないですね。




本日(2015.02.05)の緑化ウォールです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NikonD4s

2015-01-26 17:50:39 | other
“NikonD4s”を持っている知合いに、そのカメラで撮った写真を頂きました。

私のD90と比較してどれだけ違うのか見てみたかったので。

「すごく良い!シャープでぜんぜんキレイ!」言葉で表現するのが難しいけど、感じるものが違う。

「大きくプリントしたら素敵だろうな~」、、、早速B0サイズに印刷し壁に飾ってみました。

いいでしょう\(^o^)/  -フランクフルトの広場-

↓の写真はiPadで撮ってしまいました(^_^;)




本日(2015.01.26)の緑化ウォールです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来

2011-12-06 18:45:55 | other
12月に入り本格的に冬到来って感じになってきました。
今日は午後から天候も下り坂で、エアコンの効いた室内でも足元が冷えます。
(エアコン設定温度25℃)

冬空の写真(物悲しい空ですね)




本日(20111206)の緑化ウォールです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン購入

2011-12-02 17:03:09 | other
11月にパソコンが2台お亡くなりになってしまいました。
色々考えられる事を試して見ましたが、「デジタル製品は新しいものに限る!」
で、ワークステーションをネット注文しました。
来週には届く予定です。

待ち遠しい反面、ネットワーク・各アプリケーション・ドライバー等などのインストールが~・・・・あああ・・・
“パソコン=ソフト無ければ、ただの箱”ですね。


本日(20111202)の緑化ウォールです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2011-11-12 18:41:17 | other
夕焼けがあまりにも美しくて・・・・・素敵!

(夕焼けがきれい=大気汚染が酷い・・・と言われていますが(;一_一))




本日(20111112)の緑化ウォールです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする