素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

太陽光パネルはまだいらない

2011-10-28 06:08:34 | Weblog
素朴な疑問市リース

ダイハツは“ミライース”以外に売れないンじゃね?

++++++++++++++++++++++
冗談抜きにそう思います。
でも、良い商品つくりましたよね。
普通に考えて新車で軽ならこれ買いますよね~。

買うといえば、太陽光パネル(相変わらず強引)!

毎度毎度でキョーシュクですが、これはやっぱ躊躇してくださいね
震災以降のエネルギー問題で自然エネルギーが注目されるのはとても大事で
嬉しい限りなんですが

その中でも太陽光パネル万能ムードはどうしても否定しなくてはなりません。
いつも言ってますが、優先順位がまるで逆です。

パネルを乗っけて一生懸命発電しても
家の性能が悪いとジャブジャブエネルギーがダダ漏れしています。
風呂の栓を抜いてお湯を入れてもいつまでたっても貯まりません。。。

リフォームでパネルを乗っける場合も要注意です
屋根の下地が老朽化していてその上に乗っけたら
重みで崩れたり、雨漏りしたり。。。

訪問販売の営業マンはテキトーなことを言って売り逃げしますが
屋根や住宅のことを知らない輩ばっかです
何だったら昨日まで羽毛布団を売ってた奴とかフツーにいますから

この前の住まい手セミナーで資料をつくりましたが
ボクのスペシャルな家ですら「ローン金利」を入れたコストで試算して
14年で元が取れる計算結果になりました



何度も言う、箱の性能を上げてイズルヲセイスルをやったうえで14年です。
性能が悪ければ多分20年以上にはなると思います。

ナノデ、太陽光パネルを検討している方は
箱の性能がしっかり出来ているかどうかをまずもってクリアしてから
それでも「キャッシュ」で買えるのなら是非ご購入を
そうでない方はちょっと待ったです

将来「キャッシュ」で買えるように、南面屋根を大きく3寸勾配ぐらいで
あけておくというのはとても賢明な判断だと思いますし
その際はパネル設置可能な屋根材にしておく必要もありますよね

てなことで、毎度毎度キョーシュクですが
パネルを入れる前に是非是非このことうをよ~く考えていただきたいですm(__)m

【このお話しの登場人物は・・・】


ところで今何位よ??



自社物件を測定して研究会で発表した二人

2011-10-21 04:25:42 | Weblog
似てなさそうで似てるシリーズ

ジャガー横田と















もんたよしのり。

++++++++++++++++++++++
日に日に秋深まって参りました。
ちょっと、寒くもなって来ましたので
体調管理にはお気を付け下さい。

天候は寒いですが、熱い勉強熱心な集まりがあります。
そう!自立循環型住宅研究会。
その関東エリアの工務店・設計事務所が1年間を通して色々勉強する関東ゼミ

その関東ゼミの運営の代表を一応つとめさせていただいておりまして

20111018自立循環型住宅研究会関東ゼミ 003.jpg
↑こんな感じで司会進行をやっております。

今年最後の関東ゼミは2年目の「エネルギー性能評価と事例発表」の会でした

これは、自社の施工or設計物件を専用プログラムで解析し
そのエネルギー性能を客観的評価をしつつ
実際住んでいる所の温度や湿度、施主インタビュー等々を集めて
計画に対しての精度、評価を検証するものです。

今回は5社にそれぞれテーマをつけて発表いただきました。

森建築事務所・森健一郎さん「南北全面窓の自宅、住環境計算と実際の温湿度を分析」
カサボン住環境設計・(株)田村貴彦さん「今夏、自宅の温湿度測定に伴う数値化と体感について」
建築デザイン工房蓮家・工藤健志さん「完全遮熱の家、その実力はいかに?」
(有)やなぎたハウジング・柳田勲さん「中間ダクトを使用した換気システムの効果は?風量測定もやりました」
(株)参創ハウテック・阿式さん「暑いわよ!クレームに対しての温熱環境改善提案について」

どの方も問題意識が高く参加したプロの方も
とても参考になったンだと思います。

なかでも、3、4で発表いただいた
素晴らしき地場ビルダーランド戦士のお二人デス↓↓↓

k01_20111018自立循環型住宅研究会関東ゼミ 013.jpg
建築デザイン工房蓮家の工藤健志さん

y02_20111018自立循環y型住宅研究会関東ゼミ 017.jpg
(有)やなぎたハウジング・柳田勲さん

各人発表後、グループに分かれ発表内容のワークショップ
k03_20111018自立循環型住宅研究会関東ゼミ 025.jpg
ここの部分はどうでした?
この位置にコレを持って行った方が熱効率はいいんじゃない?
とか、色々意見が出ます

y05_20111018自立循環型住宅研究会関東ゼミ 032.jpg
この意見交換がとてもとてもおもしろいんだと思いますね
実際、終了の合図を出してもしばらく声がおさまらないくらいに
盛り上がってました^^

そして、各班から代表1名がどんなことを話し合い
どういう風にしていけばよいかの発表をいただきます

s03_20111018自立循環型住宅研究会関東ゼミ 064.jpg
同じく素晴らしき地場ビルダーランドナ戦士の創右衛門の佐藤大介さん
発表者にさせられてました^^

なかなか、忙しい毎日でこうやってボランティアで
資料をつくったり発表したり当然東京の方まで足を運んだりと
大変なことで、主催側としてはホントに感謝の気持ちで一杯です

でも、こういう地道な努力が必ずや成果となって報われるように
なるでしょうから、今は信ずる道をただただ愚直に頑張っていただきたいです

皆さんも、こうやって日夜勉強している人々がいることを
知っていただきたいです。

もちろん、勉強だけではダメですが、家づくりって
ホントに奥が深いのでプロは死ぬまで勉強をしなくてはいけないんですよね

僕ももちろん、そのつもりです(^^)v

そして、いつも言ってます、一生で一度の大きな大きな買い物を
するわけなんですから、皆さんもやっぱり色々勉強をしておかなくては
ならないんですよね

決断するのは皆さんなんですから。

芸術の秋、食欲の秋、勉強の秋。

がんばっていきましょう~。

【このお話しの登場人物は・・・】


梨田さんならおもしろそう^^


光熱費ゼロ住宅6~9月の成績は?

2011-10-14 05:56:28 | Weblog
素朴な疑問シリーズ

探偵の広告看板にデカデカと「顔」が出てるのはどうなんだろ?

++++++++++++++++++++++
今日のお月さま超キレイなんですけどぉ^^

我が家はカーテンをつけてないのでこういう日はメチャ明るいンですよぉ

で、今回の主役はおひさま。

結構久々に発電成績発表ですね。

2011
9月 515kw 8,206円 370kw 17,760円 9,554円
8月 375kw 6,188円 339kw 16,272円 10,084円
7月 427kw 6,377円 390kw 18,720円 12,343円
6月 550kw 7,308円 315kw 15,120円 7,812円

2010
9月 463kw 6,981円 423kw 20,304円 13,323円
8月 411kw 6,273円 377kw 18,096円 11,823円
7月 553kw 7,313円 334kw 16,032円 8,719円
6月 540kw 6,767円 381kw 18,288円 11,521円

2009
9月 679kw 4,313円 371kw 10,413円 4,100円
8月 477kw 6,634円 236kw 6,072円 -562円
7月 517kw 6,584円 298kw 8,364円 1,780円
6月 499kw 6,339円 314kw 8,264円 1,878円

2008
9月 425kw 6,769円 319kw 8,954円 2,185円
8月 432kw 6,971円 425kw 11,929円 4,958円
7月 473kw 7,032円 315kw 8,842円 1,810円
6月 534kw 7,468円 342kw 9,439円 1,971円

2007
9月 413kw 6,452円 290kw 7,687円 1,235円
8月 503kw 7,240円 336kw 8,904円 1,664円
7月 454kw 6,254円 294kw 7,793円 1,539円
6月 566kw 7,561円 417kw 11,096円 3,535円

で、整理の為こんなグラフをつくりました
月別電力使用量.jpg

今年は節電の夏なので例年より特に意識しましたね
でも、9月(8/11~9/12)が悪すぎました((+_+))
これは子供の勉強用に1部屋だけエアコンをちょこっとつけたようなんですが
このエアコンがかなり古く、エネルギー効率が悪いンですよね。。。
やっぱ、こういう風に厳密に調べて行くと
一目瞭然です。。。さんざん節電を呼び掛けておいて
自分自身が古いエアコンを使っているようぢゃダメですよね

2010年の6~9月と比べると95%となんとか5%節電にはなっていますが
みんなが目指していた15%には程遠いです

かくなるうえは年間電力使用量でどんだけ~節電したかで
挽回するしかありませんね!

節電の冬に向けてみなさんもそろそろご準備を~♪

*家族構成*


8歳♂
5歳♂

*住宅仕様*
壁;WOOL断熱材200mm
屋根;WOOL断熱材200mm
基礎;ミラポリカ40mm
Q値;1.66W/m2K
C値;1.8cm2/m2
ALL電化;やりくりナイト

2011年度 
買電気料 買電気代 売電気料 売電気代 料金差額 特記事項
1月 710kw 8,443円 416kw 19,968円 11,525円
2月 795kw 9,062円 392kw 18,816円 9,754円
3月 654kw 7,628円 390kw 18,720円 11,092円
4月 908kw 10,528円 553kw 26,544円 16,016円
5月 636kw 7,452円 454kw 21,792円 14,340円
6月 550kw 7,308円 315kw 15,120円 7,812円
7月 427kw 6,377円 390kw 18,720円 12,343円
8月 375kw 6,188円 339kw 16,272円 10,084円
9月 515kw 8,206円 370kw 17,760円 9,554円

++++++++++++++++++++++
2010年度 プラス¥103,102
買電気料 買電気代 売電気料 売電気代 料金差額 特記事項
1月 779kw 9,204円 438kw 18,336円 9,132円
2月 778kw 9,168円 340kw 16,320円 7,152円
3月 691kw 8,513円 317kw 9,345円  832円
4月 763kw 8,800円 400kw 19,200円 10,400円
5月 662kw 7,730円 445kw 21,360円 13,630円
6月 540kw 6,767円 381kw 18,288円 11,521円
7月 553kw 7,313円 334kw 16,032円 8,719円
8月 411kw 6,273円 377kw 18,096円 11,823円
9月 463kw 6,981円 423kw 20,304円 13,323円
10月 579kw 8,114円 286kw 13,728円 5,614円
11月 694kw 8,795円 268kw 12,864円 4,069円
12月 720kw 9,001円 331kw 15,888円 6,887円

2009年度プラス¥20,519月
買電気料 買電気代 売電気料 売電気代 料金差額 特記事項
12月 731kw 8,904円 242kw 11,616円 2,717円 売電倍額開始
11月 637kw 7,858円 309kw 8,673円 815円
10月 626kw 8,139円 307kw 8,617円 478円
9月 679kw 4,313円 371kw 10,413円 4,100円
8月 477kw 6,634円 236kw 6,072円 -562円
7月 517kw 6,584円 298kw 8,364円 1,780円
6月 499kw 6,339円 314kw 8,264円 1,878円
5月 616kw 7,917円 428kw 11,508円 3,581円
4月 657kw 9,338円 594kw 17,214円 7,876円 過去最高差額
3月 654kw 9,631円 317kw 9,345円 -286円
2月 741kw 11,068円 311kw 9,168円 -1,900円 過去最低差額
1月 809kw 11,838円 403kw 11,880円 42円

2008年度プラス¥21,215月
買電気量 買電気代 売電気量 売電気料 料金差額 特記事項
12月 631kw 8,933円 309kw 8,673円 ―260円
11月 628kw 9,073円 294kw 8,242円 -831円
10月 548kw 8,206円 333kw 9,347円 1,141円
9月 425kw 6,769円 319kw 8,954円 2,185円
8月 432kw 6,971円 425kw 11,929円 4,958円
7月 473kw 7,032円 315kw 8,842円 1,810円
6月 534kw 7,468円 342kw 9,439円 1,971円
5月 733kw 9,883円 406kw 11,205円 1,322円
4月 619kw 8,431円 403kw 11,122円 2,691円
3月 693kw   8,503円 470kw 12,718円 4,210円
2月 652kw 8,254円 337kw 9,119円 865円
1月 739kw 9,400円 390kw 10,553円 1,153円

2007年度プラス¥22,105月
買電気量 買電気代 売電気量 売電気代 料金差額 特記事項
12月 686kw 8,808円 317kw 8,482円 -326円
11月 621kw 8,372円 318kw 8,509円 137円
10月 465kw 6,806円 312kw 8,149円 1,543円
9月 413kw 6,452円 290kw 7,687円 1,235円
8月 503kw 7,240円 336kw 8,904円 1,664円
7月 454kw 6,254円 294kw 7,793円 1,539円
6月 566kw 7,561円 417kw 11,096円 3,535円
5月 724kw 8,835円 493kw 13,118円 4,283円
4月 662kw 7,962円 460kw 12,410円 4,278円
3月 776kw 9,100円 339kw 10,674円 1,574円
2月 801kw 9,906円 426kw 11,396円 1,490円
1月 732kw 11,454円 256kw 7,089円

薪小屋を自分でつくろう♪

2011-10-05 17:03:57 | Weblog
素朴な疑問シリーズ

夏に半袖来て日焼け防止のサポーターみたいなやつつけるんだったら
薄手の長そで着ればいいんじゃね

++++++++++++++++++++++
秋真っ盛り!
チト涼しくなってきてこれから冬に向けての薪集めの季節です。

薪を濡らさない為に小屋が必要ですよね。
プロにつくってもらえればサイコーですが
なかなか費用がまわせない方は自分でつくるってのもアリですよ。

どうせつくるのですから結構頑丈にした方が
長持ちするし、見た目にもカッコいいですよね。

でも、どーやってつくったらいいかわからない方に
以前僕がつくったやりかたなんぞをご参考にいただければサイワイです。

2人いればラクですが、基本1人でも出来るやりかたです。

てなことでコチラをご覧あれ♪

で、PART2

いかがでした?
敷地の事情はあるので、あとはそれに合わせて大きくも小さくもつくれば
いいですね。
僕みたいな超不器用人間でもつくれるので
気軽な気持ちで是非挑戦してみてください\(^o^)/

【このお話しの登場人物は・・・】


今何位ぐらい