素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

今頃かよ!?2011年ふりかえり

2012-03-23 06:28:17 | Weblog
素朴な疑問シリーズ、てゆーか、マジ教えて~シリーズ

ボトルガムの空きボトルの利用方法。。。

++++++++++++++++++++++
我が家には捨てられずに、ものっっっそぃ数のボトルがあります。
ホント誰か教えて~

教えてといえば、ニッポンの将来。福島の未来。

そんな大きな大きな出来事が起きてしまった2011年。
今頃振り返りのまとめをしました^_^;

やっぱ、色んな事がありすぎて、激動と言う名にふさわしい年と
なってしまいましたね。

3.11後の自立循環型住宅研究会関東ゼミが4.20だったのですが
スタッフ一同開催をどうするか話し合いましたが、
満場一致で開催!これはたくさんの人が集まりましたし
やって良かったとつくづく思いました。

そして5.31に弊社の10周年となったのです。
10周年が3.11とは、何かの因果を感じざるを得ませんでした。

何故なら、そもそもボクは大阪生まれの大阪育ちで18年間。
そして、東京の大学へ行き、大阪に帰りたかったので大阪本社の商社を
選んだら、逆の仙台配属。

志願して2年目で行った赴任地が福島。
そこで、まいはにーと出逢い結婚するわけですね。

この福島で色んな方に支えられて7年半。
入社10年目で独立して栃木へ。

10周年間近の3.11に大震災。妻の実家が津波にのまれ
親戚のほとんどが20km圏内区域で避難。
今も避難生活を余儀なくされています。

ボクの第2のふるさとが大変なことになり、商社時代のお客さんである
森設備の森社長からSOSコールを受けて福島の方の復興プロジェクトのお手伝いを
させていただくことになったのです。

大好きな大阪の関西大学に行きたかったのですが
全滅でたまたま受けた明治学院に何とか合格したので
浪人もヤだったので東京へ。

この東京行きがボクの人生の大きな大きなターニングポイントだったんでしょうね。
大阪にいれば、会社も、まいはにーも福島とも縁がなかったわけですから

もちろん、後悔もしてませんし、これが必然だと思っていますし
今の起こっていることも。。。

そんな運命の2011年はコチラで~す。

・・・なんか文意がめちゃくちゃなブログでした~^_^;

【このお話しの登場人物は・・・】


わざわざ怒らすこと言うのに何の意味があるんだろね、都知事さん。P1000094.JPG

薪ストーブの正しい燃やし方

2012-03-15 05:19:44 | Weblog
新たな発見シリーズ

八嶋智人ってまえからどう読むのかな~と思ってたら
ラジオで「こんにちは やしまのりとです」って言ってた♪

++++++++++++++++++++++
長い長い謎が解けました!

謎が解けたと言えば薪の正しい燃やし方。
これは以前ウチのストーブを設置してくれたワイヤーワールド永和の安東部長から
レクチャーをいただいてこれまで完全に間違いだったということが発見できました。

結論からいえば
2大極意があります

其の壱
「炎」をつくるべからず

其の弐
扉を開けるべからず

其の壱、薪ストーブと言えば“炎”をめでるイメージがありますが
本来は炎をなるべくみせず、高温の青色・無色の炎(ダンシングファイヤー)
をつくることが重要なのです。

炎が見えるということはそれだけ温度が低いので
薪ストーブのパワーが足りないし、それだけ不完全燃焼になり易く
煙が出やすく、ススが付き易くなってしまいます。

その為には点火前に炉に目一杯の薪をセットして
薪のセットの仕方はこんな感じで、上から焚きつけ用の針葉樹類
次に細い枝系、その下にだんだん太い薪がきます

piano 002.JPG

この使い方が正しいかどうかわかりませんが
ウチのバヤイ裏山の杉の彼はを“着火剤”がわりに使います
これが超便利!!↓↓↓
piano 003.JPG


其の弐の扉を開けるべからずも、イメージでは炎を見ながら
薪を入れるシーンが思い浮かびますが、NGです(>_piano 005.JPG

薪のコンディションにも寄りますがだいたい5~10分くらいで
全体に炎がまわります↓↓↓
souma 002.JPG

そうするとダンパーを閉じます。
エアーはまだ全開

着火のシーンを動画にて


火が全体にまわってからダンパーを閉めるまで動画


ダンパー閉めてエアー閉めてダンシングファイヤーになるまで動画

あとはな~んもストーブに触れずダンシングファイヤーを愛でていて下さい
この状態だと温度は400度前後になっています↓↓↓
souma 001.JPG

ナノデ100~200℃だと低いですよね。
家の性能にもよりますがだいたい常に300℃前後ぐらいをキープしておくのが
ベストなんぢゃないかなと

点けると暑いし、消すと寒いという方は、点けておいて窓を開ける^^
ビミョーな温度調整を薪ストーブに求めてはいけましぇん(^_-)

まだまだ寒いので一度実践してみてくださ~い

【このお話しの登場人物は・・・】


どことどこが組めばおもしろいかな~


今、中古住宅がおもしろい!!

2012-03-01 05:50:25 | Weblog
ボトルガムの法則シリーズ

板ガムより味無くなるの早い。。。

++++++++++++++++++++++
そう感じてるのはボクだけ???

中古住宅がおもしろいと感じているのはボクだけでしょうか?

いやいや、そんなことはこざーせんね。
今、質実ともに注目されていて市場も動いています。

建てる側・最大の理由は「不況」。だと思っています。
本来なら新築を建てたいのだが予算が出せないという理由が最大だと。

しかし、世の中の現状をみると、毎度お話ししてますが
ニッポンの家は超供給過多!なのです。

平成20年調査では13.1%もの空家率で数にして約800万戸!!!
これはサンプリング調査なので実際1軒1軒調べて回ったわけではないので
数字的には更に多いかと。

更に更に現在平成24年です。5年に1度の調査なので来年25年度には
まっちがいなく率は上がっているでしょう。

800万戸と言えば、今現在ニッポンの新築着工数が年間80万戸だとして
向こう10年は新築を建てなくても空家入居で充分間に合うゼってことなんです。

不況感と実情両面から中古住宅が注目されないわけが無いンですよね。

ボクも毎度毎度言ってますが予算が無いからと言って
エネルギーを垂れ流す安普請の家を安易に建てて30年足らずでゴミに
なるような愚かなことはしないで

予算が無いなら、お金が貯まるまで待つか
どうしてもマイホームが欲しいなら中古住宅って選択肢はアリアリです!

で、お約束?
ただ、中古住宅をリフォームすりゃー良いってもんぢゃーござーませんです。
言わなくても分かると思いますが、しっかりエネルギーロスを最大限抑える
断熱改修をしなくてはなりません。

そして、家族の健康を守る為、自然素材をしっかり使って欲しいですネ。
中古住宅選びは非常に難しいので最終的にはプロにアドバイスをもらい
大きな後悔の無いようにしていただきたいです。

宣伝かもしれませんが
我らが素晴らしき地場ビルダーランドメンバーはとてもレベルが高いので
多方面からの視点からよりよいアドバイスをしてくれるますよ
アドバイスくらいならもちろん無料で!!

さぁ、今日から中古住宅もアリ!とう考えで
家づくりを考えてみて下さい~。

【このお話しの登場人物は…】


今、色んな意味で大阪がおもろい