素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

ALL電化もイロイロ

2006-08-30 10:17:49 | Weblog
どっちでもいいけどどっちかといわれればどっちシリーズ

純一郎と一郎なら




純一郎
一郎はどうも好きになれないんだよな~

+   +   +   +   +   + 
今は猫も杓子もALL電化ALL電化

って騒いでますよね~

あ、因みにうちもALL電化ですけど。。。

ただ、これは最良の選択でもなんでもなく

今の現状の状況なら電気としたまでであって

これが究極ダ!なんてじぇんじぇん思ってません

何故かって言うと

テユーカ

あまりにもALL電化が「魔法の杖」的な扱いで

喧伝されていることに少し違和感を覚えるわけなんです

ぢゃ、なんでお前はALL電化なんだ??と思われるでしょう

からまず、僕の判断から

昨今のエネルギー事情は言うまでもなく

石油に代表される化石燃料は

確実に枯渇します

ガスも石油から作られるので

いくら安くても将来性から言うとバツ

灯油は論外でバツ

天然ガスは無尽蔵と言われていますが

これも国際情勢や処々の問題がクリアされないと

安定的な供給は得られません

ガスを電気化させるコージェネレーションも

結局電気をアウトプットするので

結局

電気カナ。。。

って感じの選択で

決して積極的に電気だぁぁぁとはならないんですね

それをALL電化にすれば省エネだとか

健康だとか

快適だとか

全てに万能なイメージで売っている会社を

見ると

おいおい

となってしまうんですよ

それは絶対間違いです

そもそもALL電化というのは

電気温水器やIHヒーターやエアコンを

設備してエネルギーを電気しか使わないという

だけのことでして

それはすべて設備頼みの仕組みだけでして

電温やIH入れただけで

なんで健康になるんですか?

何が省エネなんですか?

そんなのな~んも関係ありましぇ~んよ!

僕がいっっっっつも口をすっぱくして言っている

住宅の断熱気密をしっかりして初めて省エネが

使用する素材を自然のものにして初めて健康が

様々な努力を住宅に注いで初めて快適が

得られるのです

そのへんをしっかり見抜いてイカナイト

“餌食”にされてしまいます

ALL電化は住宅会社の差別化には全くならない!!

ということをしっかり肝に命じてください

あくまでも住宅作りの優先順位

整理して考えて行きましょう!!

【このお話の登場人物は・・・】


ハンカチ王子って・・・


紅春の“チョイナカ”家作り【9】~太陽光発電のっけてまっせーの巻~

2006-08-23 08:02:47 | Weblog
似てそうで似てないシリーズ

ひまつぶし



ひつまぶし

+   +   +   +   +   + 
お盆休みも終わり

今回は太陽光発電をのせました

シャープ製の単結晶パネル。

こいつが最大の金食い虫ですね・・・

最後までのせるかどうか悩みましたが

やはりエコ住宅を推奨するものが

これをのせないでどうするんダ!

ということで、思い切ってのせました

それに、代理店の足利電装さんも

思い切って価格を頑張ってくれましたので

ホント助かりました!

発電量は約5kw

そんな僕ですが

あるきっかけまでは、どちらかというと

太陽光発電否定派だったんですね

理由はやはりその製造コストと廃棄コスト

エコロジーの為の機器が返って環境負荷がかかっている

と考えていましたし

今現在でもそういう考えの専門家や業界の方もいます

ただ、3年前でしたかね?

ドイツのフランツ・アルト氏の来日講演に行き

その考えが180度変わったんです

確かに製造・廃棄負荷はありますが

なんてったって太陽は請求書をよこさない

タダでこの地球を照らしてくれている

そのタダのエネルギーをそのまま

なにもせずにほおって置くことはもったいなすぎる

石油もみなさんご承知の通りうなぎのぼりに

値段が上がっていくし

もちろん化石燃料は枯渇するし

風力発電は効率が悪いし

家庭では無理だし

エネルギーの奪いあいで

世界では色んな紛争が起きてるし

この大事な大事なエネルギーをいつも

欠かさずタダで送り続けてくれる、お太陽様のご好意?に

やはり答えなくてはならない!

と。

屋根は必ず作るのだから

その上にのっけるだけでスペースも取らないし

景観も損なわない

つまり、採用しない理由は無い

ってことになったんです

しかも、どうせのせるのなら

出来る限り最大の発電量と

最長の寿命も絶対なので

単結晶モジュールを採用したんです

で、で、いっっっっつも口をすっぱくして

お話している

スカスカ住宅では折角の太陽光も

エネルギーをジャブジャブ垂れ流してしまいますので

しっかり住宅の断熱気密の性能を高めることは

言うまでもありませんね(^O^)

しおじいが言っていた

「母屋でお茶漬け食うとるのに、離れですき焼き食うとる」状態

になることだけは絶対避けましょう!!

そのへんのことをすこし真面目に書いた僕のHPギャラリー

がコレです

さあ、今スウェーデンからきた

レンガを施工してもらってます

これが予想以上に

COOL

なんですよ

早くみなさんにもお見せしたいくらいっス

でも、乞うご期待~

画像 057.jpg
パネル受け金物をポイントポイントで
とめていきます

画像 058.jpg
パネルを1枚1枚設置していきます

画像 059.jpg
全部並べてハイ出来上がり~
以外に早く出来るものですね~

【このお話の登場人物は・・・】
(株)足利電装



斎藤投手に続け!

めざせ栃木のバウハウス~ヨシダクラフト~

2006-08-18 06:21:02 | Weblog
似てなさそうで似てるシリーズ

つんくと







次長課長の河本

+   +   +   +   +   + 
こっちもかな~りひっさびさですが

素晴らしき地場ビルダーのご紹介どえす

宇都宮にある(有)ヨシダクラフト。

同社はもっともっと早くにご紹介してるはすなんですが

社名変更やホームページUP等々事情があって

今回のご紹介になってしまいました

タイトルにあるように

この社長、とにかく群馬のバウハウスふぁんなんですね

過去に何度もバウさんのOPEN HOUSEに足を運び

その息吹を嗅ぎ取ってこられました

数あるビルダーのなかでもこの完成度がたまらん!とのことです

そして、憧れだけでは終わらずに

実際の仕事でもきっちり反映し、このテイストを極めようと

しています

今の社長で5代目というから

その歴史もスゴイに尽きますが

そう聞くと・・・な~んか伝統伝統ってな感じで

古臭いイメージになりがちですが

そこは5代目!とにかく無類の勉強熱心。

本や写真集や歴史書様々なジャンルを探求し

僕の主催する色んなセミナーや研修も全出席してくれて

理想の家作りを日夜求め続けているところに

とても頼もしく、僕もこの社長のために!と

色んな情報を探す毎日?です

一時期は、理想の家作り共有者に出逢えずにいた時期も

ありましたが

今は、あちこちに引っ張り凧で

いよいよこの社長の時代が来たな!

って感じです

ホントは今頃、事務所の改装をバシっとやってるころ

なんですが今は忙しく自分たちのことは後回しですって

てなことで社名一新今後の活躍を乞うご期待です

【このお話の登場人物は・・・】
(有)ヨシダクラフト



人気blogランキングへ

スウェーデン本場サウナ

2006-08-11 07:29:13 | Weblog
紅春がつっこむシリーズ

小池徹平の売り方って







あれでいいの???


+   +   +   +   +   + 
僕の真面目HPギャラリー

“素晴らしき本場スウェーデンサウナ”UP

しました~

今回のみどころは

サウナが

がん予防??

サウナが

ダイエット効果抜群??

サウナが

美肌を作る??

などなど

結構おもしろいことが満載でございますですよ~

お金を払って岩盤浴や波動浴に通わなくても

自宅で簡単気ままに楽しめます

詳しくは・・・

ここ

【このお話の登場人物は・・・】


あ~あいつと一緒に落ちていく~

8/5~6OPEN HOUSEノジカンデスByバウハウス

2006-08-03 09:40:55 | Weblog
紅春の法則シリーズ

“湘南乃風”をB’Zだと思ってる人が

10人中4人はいる

<marquee>オレだけ?オレだけ?オレだけ?</marquee>

+   +   +   +   +   + 
ひっさびさのご登場

ナチュラルモダンノ巨匠バウハウスが

OPEN HOUSEを開催いたします

しかも2棟同時!!

両方高崎市内なんですが

ヒトツは2×4の2階建て28坪

もうヒトツは平屋の25坪

外観もガルバあり、レッドシーダーあり、塗り壁ありで

またまたバウハウスワールドです

WOOL断熱材

レッドパインフロア

ナチュラル自然素材

もいつもどおり登場しておりますです

2棟同時に見れるし、2棟ともテイストが違いますので

参考になる事間違いありませんね!





●日にち;8月5日(土)、6日(日)



●場所;群馬県高崎市



●時間;AM10:00~PM5:00



どんとみすえて

【このお話の登場人物は・・・】
(株)バウハウス



人気blogランキングへ




紅春の“チョイナカ”家作り【8】~計画換気はこれダの巻き~

2006-08-01 21:40:54 | Weblog
紅春の法則シリーズ

明石家さんまは

一年に一回必ず・・・









散髪を失敗する



<marquee>しかもこの時期</marquee>



+   +   +   +   +   + 

やああああああああっと梅雨が明けましたぁ~

今年はホントだらだらと続いていやでしたね~

特にウチを建てている人にとっては

迷惑な雨でござんした!

で、外仕事がようやく再開したところで

まだレポートが出来ない状態なので

その間隙をぬって電気屋さんが大活躍をしていてくれました

大工さんが内部造作を始める前に

電気の配線を先にばばばば~とやるんです

で、その先行配線に計画換気のダクト配管も

やるんですね

今回採用したのが

日本住環境(株)の“ルフロ400”という

第3種型つまり、強制排気システムです

以前に計画換気のお話もしたと思いますが

・・・あれしてないか??

ま、重複を恐れずお話しますと

天下の悪法“シックハウス法”とやらが

2003年7月に施行され新築住宅等に

換気扇をつけなきゃいけない義務化となりました

あ、もちろん換気は必要派なのでそこを悪法と

言ってルンぢゃないんですよ。念のため

で、その換気の種類が

第1種(熱交換型)

第2種(給気型)

第3種(排気型)

第4種(自然換気)

それぞれの詳しい説明はそれぞれ

専門サイトでご確認を・・・

一般的にはって言うか

ほとんどの住宅では

1種か3種が採用されています

北海道や東北の寒い地域は

1種が多く、その他地域は3種が多いですね

もちろんスウェーデンも1種が主ですね

内断熱外断熱のように

これも一長一短あってどれがゼッテー良いとは

決定できないんですね

で、僕も例によってメリット:デメリット対比してみたところ

6:4で3種になったわけなんです

熱交換もエネルギーロスを考えると3種より分がいいのですが

どうしてもダクト内結露の問題が自分自身解決できず

3種にしたんですね

でも、シックハウス法が出来てから笑が止まらない

局所換気のメーカーさんには悪いですが

これはどうしても認められず

ダクト方式の換気システムにしました

更に、この“ルフロ400”にしたのは

同社敏腕営業所長の大野さんがオススメしてくれた事が

最大の理由です

同社は古くから高気密高断熱住宅向けの資材を

コツコツ開発していてそのノウハウは業界トップクラスです

それにこの大野さんのオススメとあらば

疑うことなくソク採用!

ってなるんですね

その他の部位にもかな~り登場しますが

みんな壁内に埋まってしまう物ばかりで

目に触れないものばかりなので

このシステムだけが目立つのかもしれませんね

次回は待望のスウェーデン製レンガか?

はたまた何かがお目にかかれると思いますので

乞うご期待です~
画像 060.jpg


直径100mmのダクトを各部屋にもっていきます

画像 061.jpg

なるべく曲がりが少ないように

そして最短距離になるように配管


画像 062.jpg
合計6箇所からダクトがでていくので

配管がスムーズでロスが少ないんですね

大野さんこんな感じでOKですか?

画像 063.jpg

外部の新鮮な空気を取り入れる給気口

その手前に見えるグリーンのビニールも

日本住環境の気密シートです

【このお話の登場人物は・・・】

安藤電気の安藤社長

日本住環境(株)



ま~たおってるでぇ~