素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

島田紳介よ永遠に!

2011-08-24 09:08:21 | Weblog
いやーびっくりしましたね。
あんまり時事ネタ特に芸能ネタは書きませんが、これだけは書かずにいられません^_^;
島田紳介が引退とは・・・。
確かに最近やたら叩かれているなぁ・・とは眺めてましたがここまでとは・・・

あまりにもあっけない天才の最後です。

引退の是非については僕がとやかくいうとことではないですが
これが10年前、テレビがまだまだ隆盛を誇っていたならこうななっていないのかなと。

こんなテレビの凋落状態だから未練も薄かったんだろなと。

80年代漫才ブーム全盛期のころ紳介竜介ももちろん売れっ子でしたが
ボンチやB&Bと比べるとやや票がすくなかったんですね
なぜならお茶の間が紳介のセンスについていけてなかったんでしょうね

わかりやすい「おさむちゃんでぇぇぇっす!」とか「もみじまんじゅう~」で
大笑いしていたわけですから。

でも、僕は当時からこのエッジの聞いた紳介の当時では珍しい
つっこみ型のボケが大好きでした。
ツービートもどっちかというと紳竜同様2列目の人気でしたよね。
でも、ブームと言うバブルがはじけるとご存じの通り、たけしや紳介がどかんと
評価されるようになり現在も皆さんご承知の通りです。

当時この若き紳介を尊敬と憧れのまなざしで見ていたのが松本人志です。
浜田に誘われ吉本入りしたダウンタウンは当時こそ、ハイヒールやトミーズに
紳竜同様後塵を喫していました。

でも、紳介はNSC(吉本若手養成所)に講師として教えに行った時に
松本のセンスに脅威を抱いたと言ってます。
そしてダウンタウンがデビューして松本の舞台を見た紳介が
紳介竜介の解散を決意するわけです。

因みに、紳介に引導を渡したもう一人の芸人は太平シローです。

今朝の新聞を読むと紳介が引退の決意をまっさきに知らせたのが
松本人志。

「解散のきっかけもお前やし、引退の決意もお前に一番最初に言うわ」と紳介。

「にいさんがいてくれたんで、僕がいるんです。辞めないで下さい」と松本。

僕が今でも忘れない思い出深い番組、今でもやっているダウンタウンDXの初期に
紳介がゲストで来ました。当時は今みたいに芸能人が一杯出るんではなく
一人のゲストをフィーチャーするスタイルでした。

そこで、二人は当時の本音を語るわけです。
あの松本も素直に紳介を絶賛すると少し涙ぐみながら
「正直、めっちゃ嬉しいわ・・・」と紳介が言っていたのを今でも
鮮明に覚えています。

ちょっと、浜田が完全に蚊帳の外だったのは可哀想でしたが
そんなのを吹き飛ばす何とも言えない素晴らしい空気がスタジオ一杯に
広がっている感じでしたね。

紳介も色々叩かれてめんどくさそうでしたし、凋落著しいテレビに見切りをつけて
ある意味頂点のママ引退するのは良い判断だと思います。

まずないと思いますが、ほとぼり冷めて再登場!みたいな
無様なまねはやめて欲しいですよね。

ま、とにもかくにも有難うございました!
あなたの天才的トークは忘れません
別の世界でも頑張って下さい!!

【このお話しの登場人物は・・・】


で、お前は空気読めよ!

これぞスウェーデンサッシがなせる夏対策!

2011-08-18 06:21:17 | Weblog
いや~おあつうございますな~。
梅雨明けが早いので秋入りも早いのかなと思ってましたが甘かったトですな。
ま、それはそれで自然現象なのでしょーがないですね。

節電の夏、日本の夏。

皆さんはどう過ごされてますか?

我が家では去年から開始した“日射遮蔽大作戦”です。
単純におひさまの窓からの侵入を『外』で防ぐというものです。

この『外』というのがとてもとても重要で
レースのカーテン等、「内」で防ぐのに比べて7割以上も違うということが明らかになっています。

これは、一旦入ってしまった日射はどうしようもないということです。
特に高気密高断熱の家はその保温性からも
いったん蓄えた熱はなかなか逃げないのです。

冬場はこれが素晴らしい作用なんですが
夏場は仇になってしまいます。
そういう意味からも、そもそも元凶の日射を入れない!
これにつきます。

すだれやよしずはこの原理を見事に実現させていて
家の『外』で元凶をシャットアウトするのでとても素晴らしいグッズなんですね。
最近ではお馴染“みどりのカーテン”ゴーヤ、ヘチマをよしず代わりに
ほどこしている家庭が今年はさすがにすんんんんごい増えました
とてもいいことです。

是非来年もずっとずっと続けて行って欲しいです。

我が家もゴーヤは毎年やっていますが、このスウェーデンサッシの素晴らしい所は
窓部分が180度回転する為、クルンとやれば外側のガラスが家の内側に
来るんですね↓↓↓
2011.7.7 001.jpg
家の中にまわってきてー
2011.7.7 002.jpg
最後にクルン!
2011.7.7 003.jpg
ガラスが透明で正方形なのでわかりにくいですが、取っ手が上に来てるのがわかるでしょ

で、家の中からご近所の藍染め紺邑さんからいただいた染布を画鋲でくっつけていきます
2011.7.7 004.jpg
びっしっとくっつけて完了
2011.7.7 005.jpg

外観はこんな感じ
2011.7.7 006.jpg

これをやるだけで相当涼しいですね!
特にウチは東に遮るものが無いので日射がバシンバシンに入ってきます。

秋には布を外して今度はありがた~い日射を取得します。
“タダ”のエネルギーは使わなきゃ損ですからね!

スウェーデンサッシのお家の方、またはこれから検討されてる方は
こんな便利な使い方もあるので是非是非試してみて下さい
9月中旬くらいまでは、まだまだ日射がキツイので間に合いますよ!

てなことで、節電の夏、日本の夏、楽しみながらエコライフ過ごして参りましょう~。

【このお話しの登場人物は・・・】


馬鹿野郎とはマスコミもうまいね!

だんだん何屋かわからなくなってきました^^

2011-08-09 06:28:45 | Weblog
いや~、すっかりご無沙汰しております。。。

ドイツから帰って来てもスケジュールをバカみたいに入れていたので
なんだかほんとテンワヤンワでした。
自分的にはこんなに予定をびっしり入れるのはあんまり好きじゃないのですが
今年というか、これからはそうも言ってられないくらい
色んな事の変化に即応していかなくてはならない時代になりましたし
自分なりの考えをそのままにせず、実行してより多くの人々に伝える事も
じゃんじゃんしていかなくてはならないな~と考えていた矢先に
連続してチャレンジイベント依頼が来ました。

一つはリフォーム産業新聞社さん主催の展示会
『地産地消の家づくり』のパネルディスカッションコーディネーター
つとめさせていただきました
RIMG1686.jpg
RIMG1684.jpg
こういう大きな会場での仕事は初めてでしたのでやる前は少し緊張しましたが
幸か不幸か?会場のお客さんの入りがイマイチでしたので
あまり緊張しませんでした。ちゃんちゃん。

やっぱ、リフォームと地産地消というのは少しミスマッチなのかなと^_^;
本当はそんなこと無いと思うんですがね。。。

そして7月23日!
これがなんともボク的には最大のチャレンジで、会場キャパ300名!の
タイトル「再生可能エネルギーは地域を救う!」シンポジウムコーディネーターでした。

佐野市環境ネットワーク会議・副代表をさせていただいていて
ご存じNPO法人エコロジーオンライン上岡さんから
足利工業大学の牛山先生に何か講演をしてもらおう!と提案され
確かに隣の市に自然エネルギーの権威がおられるのに
何も連携しないのはモッタイナイとして
佐野市にも協力頂き、こんな素晴らしい会場でのシンポジウムとなりました。

_DSC5023.jpg
1部では牛山先生の講演

環境シンポジウム 写真 069.jpg
2部のパネルトークでは自己紹介代わりに僕のドイツレポートを

環境シンポジウム 写真 073.jpg
パネルトークでは再生可能エネルギーで地域活性化や雇用創出の可能性等々
お話ししていただきました。

環境シンポジウム 写真 065.jpg
入口には足工大のもう一つ有名なソーラークッカー展示
当日は学生さんが説明員としてフル活躍!

そんなこんなで緊張のシンポジウムも何とか無事終了しました♪
今回は未体験ゾーンでしたのでホント不安でしたが、一応自分的には
合格点かなと^_^;

まいはにーや子供たちにも父の雄姿を見せる事が出来て
帰ってきたら次男が屈託のない笑顔で「お父さん、かっこよかったよ!」
って言ってくれたので、本当に嬉しく、
からだ全体に“ご褒美オーラ”をまとった感覚でしたね。

・・・ま、もっとも、自分的には打ち上げでたっぷり“ご褒美ビール”まといましたけどぉ~。

さて、夏の高気圧君が思いだしたように出て来ました
節電の夏!みなさん、体調管理に十分気をつけながら
しっかり、節電して下さいね~。

我が家は今年エアコン完全封印です(^^)v

【このお話しの登場人物は・・・】
足工大牛山先生

エコロジーオンライン上岡さん



今年だけは楽天と聖光学園のファンだ!!