素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

輸入住宅の老舗中の老舗~アイバリビングコポレーション登場~

2005-08-31 18:08:52 | これから家を建てるみなさんへ
カレーはホントはぐちゃぐちゃに混ぜて食べたい紅春です。

北関東エリアで一番初めに輸入住宅をやりはじめた会社が

アイバリビングコーポレーション

現専務のお父さんが初めて手がけてはや30年といった

ところでしょうか

建築の業界人でもこの名前は知ってる人も多いですね

今現在はカナダ留学帰りの専務が営業をしていて

今でもずうううううっとノスタルジーを感じさせる

伝統的なスタイルの住宅を一貫して作り続けています

「ニューイングランドホームズ」というのが通称ですね

ここも、以前に書いた群馬のバウハウス同様

「あ、これアイバリビングが建てた家だ!」と人目でわかります

最近はその外観をなんとなーくパクってなんちゃって

イングランドハウスを同業者にやられてるケースが

多々あって、少々困惑気味の専務

で、僕もその現場へ急行してみると

なんじゃこりゃ

と絶句してしまうほどのなんちゃってぶり

よくまあ、恥ずかしくも無くこんな家が作れるなーと

あきれるほどです。

でも、それをOKしたお施主さんもまあ同罪ですわね

アイバリビングのプランをごっそり別の会社へ持って行き

それと同じヤツをもっと安く建ててくれって・・・

そりゃ、しゃーないわ自己責任斬りってやつですね(^O^)

前にも書いた色んなOPEN HOUSEへ行き

自分の目を肥やしていけばどれが本物p(^ー^)qで

どれがなんちゃって彡(-_-;)彡かぐらいは区別がつきますし

そのなんちゃってがどれくらい恥ずかしいかもわかるように

なりますしね

で、最近たいぶ定番にして頂いているのが

WOOL

そう羊毛断熱材なんです

見えないところだけにここをしっかりしないと

ダメだよねーと使ってくれていますっ(^O^)

OPEN HOUSEはほぼ全棟やりますので

HPでいつも要チェキラッ!ですね

【このお話の登場人物は・・・】
(株)アイバリビングコーポレーション


押してミソ

男っぽい家を建てるならココ~北関東レジェンダリーホーム登場~

2005-08-30 23:23:38 | Weblog
似てそうで似てないものシリーズ!

高木美保と高樹沙耶

あ、紅春です。

今回も栃木でごわす

ここの社長は若いときに渡米してログの現場を修行してきた

スジガネ入りのログハウス屋です

しかも、その材にも拘っていて

その名もノーザンホワイトシーダー!!!

なんだそりゃ??という人に

説明しよう

ノーザンホワイトシーダーとは北米で採れる

レッドシーダーより強度があり、腐れに強く、表情はまさにしろっぽい

更に、なかなか量が確保しにくい希少価値の高い

ヒノキ科の樹木なのである!!!

それをハンドカットつまり丸太式で建てるんですね

因みにマシンカットというのはキレイに角状に組んでいくタイプで

北欧に多いいですね

ログ界のバイブル「夢の丸太小屋に暮らす」にも載せることもあるので

要チェキラッ!

そんなここ数年はログの問い合わせはあるものの

なかなかログ1本で喰っていくのにも限界があるし

社長自信のステップアップから一般住宅も手がけるように

なってきて、

ただ、普通の住宅はキライなので

社長の感性がビシビシ伝わる「男っぽい」テイストの

住宅を作り出したら、あれよあれよという間に

お客さんから声が掛かりすっかり住宅がメインに

なってしまったという今日この頃です

今現在は湧き水がおいしいと評判の途中の所に

これまた、メチャ男っぽいモデルハウスがあります

社長曰く

「おいしい水を求めてここを通る人に建てて欲しい家だ」と

社員さんもこれまた少数精鋭で現場監督さんと設計プランの方の

三人きり

社長の年間の休みは3,4日程度

よく体が続くなーとつくずく感心してしまいます

それくらい住宅に携わる事が大好きでしょーがないと言った感じです

そんな人だからお施主さんにも人気が出るんですね

思い起こせば僕が独立して初めて営業をかけに

メールして返信してくれた方がこの社長でした!

そんな北関東レジェンダリーホーム(株)のHPも

覗いてみてみましょう!!

【このお話の登場人物は・・・】
北関東レジェンダリーホーム(株)



見てね^^


小粋なデザイナーが作る家~那須林産工業登場~

2005-08-29 07:30:35 | Weblog
東京に行くと必ず「人酔い」する紅春です

さて、栃木のみさなんおまっとさんでしたby愛川欣也

この会社は何と言ってもエース・デザイナー大須賀さんを

語らずして、先へは進めません

SMAPで言うと当然「キムタク」的ポジションですね

あ、顔とかスタイルの事を言ってませんよ(^O^)

まあ、それくらい無くてはならない存在なんですね

あ、キムタクでは無いですがカッコいい中年おじさまですよ(^_^;)

こちらは「FP(松本建工)の家」の会員さんで

栃木では実績でNO2くらいにまで上り詰めてきてます

ただ、単なるFPの家では到底魅力は無く

ここで大須賀マジックが炸裂します

高気密・高断熱の知識は当然のこと

昔、「橋」を設計していた経験からコンクリートは

めちゃくちゃ詳しいし、その他知らないことは無いんじゃないの!?

と、思うくらい何でも知ってるんですね

だからと言って単なる「理屈ひけらかし親父」ではなく

素晴らしく嫌味が無いくらいのトークをするだけなんですね

これまた、ビックリなんですが

雅楽、陶芸にも精通してお友達もたくさんいると言う

多趣味・多彩ネットワークの持ち主なんです

そんな才能から作られるデザインは様々な提案満載で

まさに、知識と経験から裏づけられた傑作そのもの!!

と、言ったところです

そんな大須賀さんに気に入られた僕のアイテムは

スウェーデン玄関ドアにレッドパインフロアや自然塗料ect

そんな那須林産工業のページも是非行ってみましょう!!



《このお話の登場人物は・・・》
那須林産工業(有)



人気blogランキングへ<


【ジカイノヨコク】
またまた栃木行きますよ!

伊勢崎のオールマイティ大工~建築工房住空間登場~

2005-08-27 06:31:40 | これから家を建てるみなさんへ
機関車トーマスの中ではエドワード好きな紅春です

さて、またまたまた群馬県です

今回は伊勢崎市にある(有)建築工房住空間をご紹介します

こちらの社長は“大工さん”なんです

でも、自分で設計もし、監督も、コーディネイトも、資金繰りもと

ほんんんとにオールマイティーにこなしてしまうんです

去年は超忙しくて自分でも「死にそう」って愚痴ってました

ここも同様社員さんは社長と奥様と現場大工さんの3人

そりゃ忙しいわな・・・って感じなんですけど

やはりお客様の為、良い家を作るためには

無駄な人員や宣伝を作らないで、少数精鋭で、少しでも安く

「死にそう」になりながら家を作って行くポリシーなんです

とはいえ、僕のアイテムをふんだんに採用してくれます

通常の大量流通品より何倍も高い素材を採用します

ここのHP最初に出てくるスウェーデン製玄関ドアも僕のです

大工さんなんで「木を見る目」が非常に肥えています故、

色んな会社が安く、売り込みに来ますが、僕のレッドパインが

一番良い!!!!として、ずっと使ってくれてます

それだけに良いものを出来る限り安く作りたいから

無駄な経費は一切まかりならん!!という事になるんですね

あ、そうそう

工法は在来工法の内断熱です

でも場合によっては2×4も使い分けします

テイストはナチュラルカントリーですね

よく在来大工・工務店は「2×4はあんなん家じゃねー」とか言って

ハナっから拒絶をし、どんなものかすら勉強しようとしませんが

この社長は違います

良いものは良い!ときっちり判断して使いわけをするんです

忙しいにもかかわらず、勉強熱心で、色んな情報も知る努力をするんですね

よく、大工さんは「オレの言うことを聞いてりゃ間違いないんだ!」って

いうじゃない・・・

でもあんたその考えがすでに間違ってますからー!!!残念(ひさびさ)

って人多いいですよね

それがこの人にはまったく無いんだなーこれが

今年からケッコー目立つとこに新事務所を構えて

内装も僕も少しお手伝いしながら出来てますので

一度ご覧になってはいかが?


【このお話の登場人物は・・・】
(有)建築工房住空間



人気blogランキングへ<

ナチュラルモダンの巨匠~バウハウス登場~

2005-08-25 06:58:41 | これから家を建てるみなさんへ
スキーの一日券を買うと必ず何回で元が取れるか計算する
貧乏性な紅春です

さあ、素晴らしきビルダー達を今回から紹介しますよ!

まず、トップバッター←最近使わない表現

群馬県の(株)バウハウスです

バウハウスという名前を使用するには業界的には

それなりの自信と評判が絶対必要なんです

落語や歌舞伎の襲名に似た感覚がありますね

それだけに選ばれた自他共に認める実力が無いと

恥ずかしくて付けられないんですね

ま、全国のHP検索してみると「お前はダメだろっ!」みたいな

会社がタマーニにありますが、つまりそういう尊い名前なんですね

で、創業以来一貫してシンプルモダンをやり続けているんです

最近流行りだからとか、そんなチープな思想でなく

Since1988からずっとです

ナノデ群馬の町を走ってると「あっ!あれはバウハウスのダ」

って人目でわかる住宅がほとんどです

そんな会社は今、社員は社長と娘さんの二人でやってるんです

営業マンやその他の人はいないので

無駄な経費を一切かけずに、住宅にその分まわせる!

という理想的な理念でやっているんですね

ナノデ僕の商品もたくさん採用して頂けているんです(^O^)

社長は一度会えば絶対忘れないくらいの

ダンディーな、お顔で住宅のイメージ、会社のイメージ

そのものです

一見敷居が高そうに見えるんですが

全然気さくでいつもWelcomeだそうです

僕の羊毛断熱材はこの社長に紹介してもらって

代理店にもなれたんですよ(^O^)

もちろんバウハウスの断熱材は羊毛!!!

新建材を一切使わずに、自然素材ONLYでモダンなテイストを

創る技術はまさに「巨匠」と呼べるでしょう

誤解のないように言っときますが

社員が2名だからと言って外注にアチコチ出すと言った

家作りでなく、

バウチームはいつも固定メンバーで創られているんですね

で、そのメンバー(僕も)でOPEN HOUSEのお手伝いも

一緒になってするんです

皆、バウさんが受注すれば又、良い仕事が出来る!と。

まあ何はともあれ同社HPを見に行って下さい

近県の栃木、埼玉当たりまでは守備範囲ですよ


【このお話の登場人物は・・・】
(株)バウハウス



人気blogランキングへ<




《ジカイノヨコク》
またまた群馬県のあの会社をやりまーす

素晴らしき地場ビルダー達!!~プロローグ~

2005-08-24 11:42:51 | これから家を建てるみなさんへ
関西人のくせにお好み焼きとゴハンは一緒に食べない紅春です

いよいよ私のお客さんである地場ビルダー達の紹介です!

と、その前にちょっとヒトコト

過去さんざんエラソーに家作りに関してお話してきましたが

これから紹介する会社が「全然言ってる事と違うじゃん!」

ってならないように(なりませんが)

前置きをば・・・

僕はこー見えても会社の「シャチョサン」でして!(・_・ゞ

会社には経営と言う大事な観念があります

ボランティアでなく、しっかりモノを販売して

お金をもらわなくちゃーいけません

だからと言って経営の為にハウスメーカーやローコスト系には

絶対モノを売りません( ̄乂 ̄)

何故なら・・・言うまでもないですよね

で、僕の信念は

「お客様の夢をしっかり現実の形に出来る」会社しか

この先は無いと思ってます

世間で言う「勝ち組」と言う意味ぢゃないですよ

勝ち方のスタイルが正しい会社の事を指します

ま、この辺は別に深く掘り下げるトコぢゃないので・・・

で、その「夢を現実に」が出来る会社が前に書いた

工務店選びの極意8箇条該当先になるんですねここを見てね

僕はこれをヒトツでも満たさない会社とは

一切お付き合いしてないんです!コレほんと!!

よく周りから「そんなんぢゃ喰っていけないぞ」

とか普通に言われてますが

でも、これは間違ってないと思うんですね

今は勢いがあってもお客様を見てない会社は必ずつまずきます

僕のお客さんは年間実績だいたい5棟~10棟

中には2,3棟の会社もあります

でも実際真剣にライフスタイル提案からプラン、完成まで

やったらそんな棟数しか出来ないんですね

それを地域NO1実績とか、全国何位とか

棟数を売り物にカタっちゃってる会社がシコタマありますが

これはどー考えても理解に苦しんでしまうわけです

・・・

おっといけねーいつもの癖が(^_^;)

という訳で

僕のおススメは将来もしっかり地に足をつけた

しかも、僕の素晴らしいアイテムをふんだんに使った

住宅を建てている

ハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?な

会社ばかりなんです

これからドンドン書いて行きますが

結論から言うと!

この中での同一地域で会社を選ぶ最終的根拠はズバリ

相性!!!!!!!!

ですから

やはり最後はみなさんの判断力に委ねられるわけなんですね

さあ!貴方ならどこを選ぶ!?

次回からホントに紹介編スタート

どんとみすえて

Byペプラー

【このお話の登場人物は・・・】


人気blogランキングへ<

OPEN HOUSEへ行こう!!

2005-08-23 07:16:37 | Weblog
外食の時は絶対残さない貧乏性な紅春です。

さて、第2部スタートです

前回正しい工務店の選び方で特に注目した

その会社でやるOPEN HOUSEへ行くべし!の補足ですね

その際、よーく見てくる事は

その家の素材や工法や思想はもちろんのこと

会社の雰囲気も必ず醸し出されているので要チェックです

例えば社長のファッションセンスや社員との会話

営業がいたらやはりその話し方や、家に対する情熱ぶり

あ、もちろん人様のお家を他人が見るんですから

受付で住所・氏名等は書いてあげて下さいね(^O^)

「僕は不精だからおっかけたりしませんよ」なーんて

しょーもないウソは彼らは言いませんから

あ、でもハウスメーカーや、ローコスト系は

メチャおっかけますよ!銭形警部みたく

僕が言ってるのは地場ビルダーのOPEN HOUSEですからね

で、その会社のOPEN HOUSEの開催頻度と傾向を

何回も行き、つかみます

多い人では3年越し10何回も同じ会社のOPEN HOUSEに

行ってそこで建てた人もケッコーいますね

でもそれくらいしてもおかしくない買い物を今からするん

ですから、当然っちゃー当然のハナシですね

その3年間じっくり急がせずに付き合ってくれる会社は

絶対本物です!!

それをあの手この手で落とそうとする会社はやはり●△¥?

   ↑毒舌トーク↑を入れてネ

何回も見てスタッフの移り代わりもそこでチェック!

あれ、この前の人は?とかイロイロ聞いてみるんですね

辞めたとか、今日は子供の運動会で休みとか

その辺も普段会話から聞き出しておくと

その会社の雰囲気が一段とわかるんじゃないでしょうか

さらに、お施主さんが一緒になって手伝ってくれてる

事が多いとなると、ホントに良好な関係で引渡しが

行われた動かぬ証拠ですね

ま、付け足すなら来場記念品もチェック!

別に無いならそれは構わないじゃないですか

それをやたら豪華にしてみたり

そんなんいらねーよ!みたいなしょーもないものだったり

あげる人とあげない人を選んだり

こーゆーのは●△¥@?

↑毒舌トーク↑を入れてネ

これを例えば残材で作ったコースターやイスとか

ほとんどお金をかけず、心がこもったものを

プレゼントする会社はやはりイチオシですよね

あ、忘れてたあとね

そのOPEN HOUSEに来ている客も要チェックなんですよ

ケッコー「類は友を呼ぶ」で同じ感覚を持った人が

たくさん来てたり、その逆だったり・・・

僕は色んな会社のOPEN HOUSEをお手伝いしてるから

この辺の傾向はものすごくわかるんです

ホントおもしろいくらい同じようなセンスの人が

集まるんですよねーこれが!

家族の雰囲気もこれまた似てるんですわ!!

てなわけでとにかくOPEN HOUSEには会社選びの全てが

満載されてます!

特に地場工務店・ビルダーのOPEN HOUSEへ今すぐ行こう!!

このお話の登場人物は・・・



《ジカイノヨコク》
というわけで、次回からいよいよ僕の愛すべき
お客さんであるビルダーさん達を
続々紹介していきます!
注)地域限定なんだなーこれが・・・

【このお話の登場人物は・・・】


人気blogランキングへ<

偽ドラえもんの♪「こんなこといいな」

2005-08-19 06:44:19 | これから家を建てるみなさんへ
作詞:紅春1970 作曲:??? 変曲:紅春1970

こんなこといいな、出来たらいいな

あんな夢こんな夢いっぱいあるーけどー

みんなみんなみんな叶えてくれる

不思議なホッペで叶えてくーれーるー

全室快適になりたいなー

ハイ!三菱空調システムー

きれいな空気を吸いたいなー

ハイ!空気清浄機ー

マイナスイオンにつつまれたいなー

ハイ!マイナスイオン発生機ー

夏場のジメジメ取りたいなー

ハイ!除湿機ー

冬場のカサカサ取りたいなー

ハイ!加湿機ー

床下の湿気を取りたいなー

ハイ!床下換気扇ー

アンアンアンとっても大好き

デン子ちゃんー!!!!



ホントにずっとこんなことでいいのか?
と自問自答しながら今日も仕事を終える
デン子ちゃん

私はこんなことをする為に未来から来たんじゃない!
と自暴自棄になる
デン子ちゃん

でも、これをしないとノビ太にお払い箱も嫌
と暗中模索の
デン子ちゃん

その前にデン子ちゃんって関東人しか知らないんじゃないの?
と支離滅裂な
デン子ちゃん

デン子ちゃん

デン子ちゃん

デン子ちゃん

あ、ノビ太って

東京電力のことですからー!!


《ジカイノヨコク》
正しい住宅会社選び8箇条の補足
「OPEN HOUSEへ行こう!!」をやりまーす
【このお話の登場人物は・・・】


人気blogランキングへ<

ズバリ言うわよ住宅会社の選び方

2005-08-12 01:27:10 | これから家を建てるみなさんへ
バッティングセンターではクソボールも打ちにいく貧乏性の紅春です

さて、前回からの続きで一生の最大の買い物を選ぶのに

最大の勉強をしろーと言ってきました

でも、全国に5万とある住宅会社をどーやって選べばいいか!

これは確かに至難の業だと思います

CM、ネット、雑誌などなど色んなとこに色んな情報が

膨大にあり、まさに玉石混合、くそもみそも一緒状態ですね

それをどーやって1社に絞るんだ!??と。

ではお答えしましょう

消去法で

キンキンよろしくお願いしま~す!

ハウスメーカー

ハイ消えたー!!!

安売りローコストビルダー

ハイ消えたー!!!

安売り分譲住宅会社

ハイ消えたー!!!

これで世の住宅会社90%が消えました

・・・ってそれお前の言いたいコトだけジャン!

と突っ込まれている方

そーです言いたいこと書いてます

これが最大にして最良の選択法なんです!

では、何故かをご説明しましょう

消去された会社がなぜダメかは過去の日記を見てください

じゃー残りの10%はどんな会社か?それは

地場の工務店・ビルダー・設計事務所です

「10%?もっといるんじゃねーの?」って言うじゃない

いえ、もう上で消去されてる会社がほとんどなんで

やっぱ10%もないんです

これなら選択にそんなに悩まなくなりますね

そして、ここからが重要。試験に出ますよ

会社選びの極意

其の壱・・・地場or近県にスベシ

其の弐・・・事務所がマンション等の一室を借りてない

其の参・・・営業マンがいないか、いても1~2人

其の四・・・OB施主の家を何件もみせてくれる

其の五・・・建てた家のOPEN HOUSEを必ずやってる

其の六・・・工法は別にして高気密高断熱住宅を作っている

其の七・・・会社の前にメーカーの看板がやたら立ってない

其の八・・・会社内がキチンと整頓されている

まあだいたいこんなトコでしょうか

会社選びの最大のテーマは建てた後もしっかり

フォローや交流してくれるかどうかです

ナノデ地場か近県と書きました

転勤とか、すぐ辞めましたとかそんな人がウヨウヨいる

会社に一生の付き合いが出来ますか??

あと、マンションの1室なんていつでもどっかに逃げれるし

自分の住宅の思想を伝えるのに何でマンションにいるの?

といいたくなる

それならいっそ自宅の方が好感持てます

あ、でも設計事務所はこれにはあてはまりませんね

営業マンがやたら多いのもダメダメ!

ここ見てね


無駄な経費の固まり+ウソ八百でしつこくされるんで

絶対避けましょう

OB施主の家を見せれると言うことは

それだけ、引渡し後も施主と良好な関係が保てているという

証なんです。しかも何軒もというのがポイント

1,2件なら知り合いとか社員とかのを見せられますから

また、OBも満足している分他の人にも

自慢したい気持ちがタップリなので快く見せてくれます

もっと言うならこの会社を応援したい気持ちが働きます

それくらい満足している家を作ってくれた!と感謝して

くれているんですね

OPEN HOUSEが出来るというのも

常設展示場でのウソ八のOPEN HOUSEでなく

引渡し直前のその会社最新の家作りが見れる事と

やはり良好な関係でここまでこれているという

建築側と施主側の良好な関係があるからこそ

OPEN HOUSEが出来るんです

ハウスメーカーやローコスト系にはこれがほとんど

出来ないんですね!

地場の会社は大手みたく、資金力が無い分

このOPEN HOUSEでしか

自分たちのアピールする場がないんですよ

でも、これこそ最大にして最高の会社選びの場なんですね

色んな謳い文句や、宣伝しても

実際建った家がスベテでその家の中に入り

その風合い、空気、体感温度、動線、間取り等々が

全部みれるんです

だから、OPEN HOUSEに行きましょう!!なんです

OPEN HOUSEにはその色んな全ての要素が集約

されているんです

高気密高断熱は前の日記見てください

会社の前の看板の数ほど自分に自身が無い証拠!

ほんとは会社の看板とメインになる工法の看板くらいで

充分なんです

中には、「お前建材屋かよ!!」って言う会社もありますね

それと会社内の整理整頓もお客様に歓迎の意を

表しているかの象徴なんですね

これがアチコチ、カタログやサンプルが散乱しているのは

やはり自分の頭も同じ散乱しているので

ポリシーもビジョンもあったもんじゃありません

何もピカピカにビシッとなってなくていいんです

整理整頓さえされていれば!

さあこれで貴方の頭も整理整頓されましたね!

何?されてない!?

それもそうだな!!

わはははははははははは

って言ってる場合じゃないですね

でもこの事は自信を持って間違いではありません

常にこの8箇条を頭に叩きこんどけば良い出会いが

きっと出来るでしょう  by弦エニシ

因みに僕のお客さんはこの8箇条にピッタリ当てはまる

会社ばかりです多少ツライ会社もありますが・・・

ま、時期がくればこの素晴らしい方々もご紹介出来る日が

来ると思いますんで

その時まで頑張ってイロイロ勉強していてくださーい

《ジカイノヨコク》
ギャグシリーズ!!!

【このお話の登場人物は・・・】


みてね^^




坪単価もイロイロ

2005-08-11 05:09:05 | これから家を建てるみなさんへ
さてさて、坪単価

色んな人が説明してるんですけどここで、も一回!

住宅の価格を表現する「目安」としてよく坪単価って

言うじゃない・・・

それ間違ってますからあああああああ!残念!!

って早すぎの展開

なんでかっていいますと

坪というのは1坪という意味でこれは

1間×1間=1坪という大きさを表します

1間は1.82mなので縦1.82×横1.82=3.64m2

で、一般的に1坪3.3m2と計算してます

で、因みに1畳は半坪つまり1坪は2畳なんです

12畳の部屋ですとこれは6坪ですよね

この坪と言う単位は縦×横という2次元の値ですよね

だから土地は2次元だからこの「坪」で表現しても

なんら問題はないのですが

皆さん!

建物はどうですか?

2次元ですか?畳だけで構成されてますか?

違いますよね

単純に言って縦×横×高さですよね

その3次元のものを坪でどーやって説明出来るんですか

「いや、建物の価格がよくわからないから坪で言ってくれると

分かりやすい」って言うじゃない・・・

その気持ちよーく分かります

でもね

例えば大好きなヴィトンのバックを買うとき

縦8cm横2cmの16cm2だからcm2当り2千円だわ

なーんて見かたしますぅ?

ヴィトンのこれはコレでしょっ

バックの皮の品質、縫製の処理、手触り、メーカーの証書

様々な技術や色んなものが詰め込まれている(バックだけに)

だからそのバック1つでなんぼ!なんですよね

それが高いか安かは自分たちの判断で決める

住宅もヴィトンと一緒で!

基礎、柱、断熱材・工法、素材・・・

数えればキリが無いほどの要素がたくさん結集されてるんです

そんな膨大な量の要素を単純に縦×横で表せますか??

各会社その「坪単価」の考え方も違うし、使ってる部材も

当然違うし、それをどーやって一緒に坪単価で

比較出来るんですか?

ね、かなりおかしいでしょっ

この坪単価って表現

「じゃーどーやって価格を比較すればいいんだ!?」

って言うじゃない・・・

それは自分たちの足で色んな事をやはり勉強しなくては

いけないんです!

家電や車を買うときの数千倍の勉強をしなくては

比較出来る目は養えないのです

それくらい高額なものを皆さんは買おうとしてるんですよ

安易に「坪いくら?」なーーんて聞いたところで

なーんの目安にもなりません

「ウチは坪29,8万ですから安いですよ!」

なーんて言われても安いか高いかジェンジェン分かりましぇーん!

ナノデとにかくOPEN HOUSEや色んな資料や

勉強会などにじゃんじゃん参加して

どんどん物の価値判断力を高めるしかないんです

「そんな暇ないよ~」とおっしゃる方は

信頼のおける人や地域の評判有る工務店や

親身になって考えてくれる設計士達に

腹を割ってイロイロ相談してみるのがイチバンですね

え!?それを探すのに一苦労って!?

それもそーだな!

わははははははは

    ↑(うっかり八兵衛ふうに)

《ジカイノヨコク》
というわけで
正しい住宅会社の選び方をやりまーす

●お●ま●け●お●ま●け●お●ま●け●お●ま●け●
この前TBSでダウンタウン主催の中堅所がシャッフルで
それぞれ違う相方をコンビを組んでネタをする
「ドリームマッチ」を見ましたが
やっぱロンブーはおもんない!って事が判明してしまい
ましたね
個人的にはグッサンの春彦がロボットだった
とこに笑ってしまいました
大竹のネタは昔からホントおもしろかったので
密かに優勝候補にしてましたが
少しテンション高過ぎだったので「らしさ」が
出なかったと思います
嫁は優勝の三村・田中がイチバンおもろいと言って
ましたがその通りになりました
ま、僕も田中があそこまでやれるとは少々驚きでしたね
あと、三村はやはりあのつっこみはどこか不思議な魅力が
あるようです
ま、来年は是非ダウンタウンも参戦して欲しいですね
キャスティング的にはロンブー以外は良かったのでは
ないかなーと思います
中堅の最近テレビでネタをしなくなってきたメンバー
だったのでおもしろかったですね
あと、加えるならネプの原田・名倉、
中川家、FUJIWARA、怖いけど爆笑も見てみたい
でも年末のM-1を見逃してしまったんですうううう
再放送するんですかね??
どなたか情報知ってる人教えてくださーい
てなことで今年も4649!!

【このお話の登場人物は・・・】


みてね^^