素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

紅春の“チョイナカ”家作り【16】~完成したじょ~の巻き~

2006-12-28 05:38:35 | Weblog
紅春は見た!シリーズ

チロルチョコがいつのまにか

20円

になってた・・・

価格が2倍に上昇したんやね~

+   +   +   +   +   + 
ふぃ~

やっと出来ましたぜぃ!

4月の地鎮祭からかれこれ

9ヶ月の道のりでしたね~

今は引越しも終わり

ほっと一息・・・も出来ずに

年末のご挨拶周りで

オオワラワ

なんです(^_^;)

ま、でも念願の夢が叶いとても充実した毎日です♪

え?はやく画像みせろ!?

あ、こりゃすんずれいいたしましたぁ

ではどうぞ!

画像 168.jpg

今回は時間が無いので

キッチン洗面その他イチオシ画像は

来年のお楽しみにしてくださいませませ

【このお話の登場人物は・・・)


カトちゃんよかったな~




紅春の“チョイナカ”家作り【15】~珪藻土を塗るの巻~

2006-12-15 06:44:13 | Weblog
紅春の法則シリーズ

所帯持ちの男の二人に一人は

今年のクリスマスイブが


何曜日はわかっていない

<marquee>忘れ去られた青春</marquee>


+   +   +   +   +   + 
いよいよラストに迫ってまいりましたこのシリーズ

こんかいは

ケイソウくん

たびたび登場してるので

説明は過去日記みてください

1Fの壁天井2F壁ぜ~んぶケイソウくんです

色は永遠の色“白”

さすがに左官屋さんもひぃひぃ言ってましたね^^

通常優等生的施工は

石膏ボードとのジョイントに目地テープをはり

そこで1度目のジョイント施工をして

つぎに全体を専用ベース材で下塗りしてから

最後に仕上げ塗りという施工がイチバン

なのですが、

今回は面積も大きいので膨大な費用が掛かるので

下塗り処理を省きました

いわゆる一発塗りというやつですね

なんで、このやり方は優等生でないのかといいますと

ジョイントの部分とその他の部分で

継ぎ目のような線が出てしまいます

その線を出さない為に下塗り材で全体を一度統一させる

必要があるんですね

でも、この線は“白”だと最初乾くまでは

少し気になりますが

時間が経てばゆっくり消えて行きしまいには

全然気が付かないくらいになるんです

性能は全然変わりませんので

単なる見た目だけの問題なんですよね

ナノデ、今回はその1発しあげにしたんです

少しの時間さえ過ぎれば何の遜色もないんですから

そこは予算を調整する意味でも重要な決断なんですね

僕も、皆さんにはできるだけ大きい面積を塗ってもらいたいので

あえて、この1発塗りを提案したかったんです

優等生施工に拘るあまり、予算が無くなって

2Fはクロスなんて事になるほうが

ナンセンスだと思いますので・・・

そして収納関係はすべて僕と嫁で塗りました

そこでも予算圧縮が可能ですよね♪

これも誰が塗っても性能は変わりませんので

是非是非チャレンジしていただきたいですよね

嫁は生まれて初めてにしては早く、上手でした

僕を超える日はすぐですね(^_^;)

てなことで、次回は皆様お待ちかね

キッチン・バニティー関係ですぞ~

画像 138.jpg
壁面の大きいところは一斉に塗り上げます
夜遅くまでやってもらいました

画像 134.jpg
初心者にしてはかなりの
凄腕!!

【このお話の登場人物は・・・】


レッドソックスは何をやろうとしてるんだろう

紅春の“チョイナカ”家作り【14】~外壁を張るの巻き~

2006-12-06 06:38:56 | Weblog
紅春がつっこむシリーズ

ソフトバンクは何が失敗したかというと



ロゴが地味過ぎる

SHOPも地味過ぎて

通り過ぎてしまうわな・・・

使ってる“外タレ”も知らんしな・・・

+   +   +   +   +   + 
だ~いぶふっぱりにひっぱってきた

1Fの外壁です!

そう!

レンガ

しかもスウェーデン製

その名も

“マーモロック社”

このレンガ只者ではござーません

成分はリサイクルされた

スラグから出来ています

ま、簡単に言えば

廃棄物を粉砕してそれを再度焼きなおして

作られているんですね

さすが環境世界一!

レンガは重いのでわざわざスウェーデンから

運ぶのも少し気がひけましたが

その生産過程に惚れてしまいました

あまり詳しくはわかりませんが

レンガでそういうリサイクルものというのは

あまり無いように思います

ナノデ採用したんです

で、実際張り終えて見た感想は

べりべりぐっど!!

色は白を選択したので

当初はどうなるのかな~と

不安で不安でたまりませんでしたし

嫁は白はレンガっぽくなくて

イマイチとおっしゃっていたので

その辺もありプレッシャーばりばりでしたが

嫁も大満足で

何とか離婚の危機は免れました(^_^;)

施工方法もめっさ合理的に作られていて

最初の方でお話した

レンガをひっかけるレールそのものが

通気胴縁の役目も果たすんです

通気層も30mmありタップリ取れます

そこにレンガをカチャカチャひっかけていくだけ

とても簡単!!

所謂レンガっぽくないのは

土があまり入ってないので

土色の雰囲気が出てないからなんですね

ナノデ

とてもキレイな感じで

ゴツゴツ感がないんですね

レンガはもっとゴツゴツしてなきゃいかん!

という方には少し物足りないかもしれませんが

ゼッテーこのテイストが好きな人はいるはずですね

僕だけ??

今、最後の最後の追い込み作業で

職人さんに頑張ってもらっていますので

ま~だま~だチョイナカ家作りは

続きますぞ~

画像 004.jpg
通気胴縁兼用レールを付けます

画像 006.jpg
そこにレンガはめていきます

画像 007.jpg
UPにするとこんな感じ

画像 118.jpg
全部張るとこんなかんじ

画像 112.jpg
これはちと遠くてわかりずらいかも

画像 010.jpg
近すぎるよ!
でも素材感はわかりますよね

【このお話の登場人物は・・・】


赤西いつ留学すんネン