素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

“チョイナカ”庭つくり~水無月の章~

2010-06-23 05:47:10 | Weblog
怒られそうだけど^_^;似てなさそうで似てるシリーズ

サッカー松井大輔と




















フットボールアワーの岩尾。

あれ、サッカー繋がりじゃん^_^;

++++++++++++++++++++++
梅雨なのか否かやっぱ梅雨?
そんな水無月いかがおすごしでしょうか

去年に放置して大後悔した庭西側!

雑草伸びること伸びること。。。
最終的には人が通れなくなるくらいになってしまい
手がつけられず諦めたと去年。

今年の雑草対策は西側改良!と心に決めておりました(大げさやな~)
で、芝を貼ることにしたのです
色々考えましたがこれが一番簡単かつシンプルなので決定

さーやろーと思ってホームセンターに行くと売り切れ続出
だいたいゴールデンウィーク前後がピークだとか
そこで、「甘いなあんたら。。。ジョイフル本田をしらねーなー」と
独りほくそえんで、いざ行ったら臨時休業(>_<)

でも、そこはホームセンター激戦区伊勢崎!
カインズ巨艦店があることに気づき、いざ
丁度入荷日ということもあり大量Get出来ました

施工は相変わらずの“やっつけ”
地面もけっこうデコボコしてましたがお構いなしに
ファサファサとやりましたですよ

住み始めた時に貼った芝もあれだけデコボコだったのが
4年も経つと結構慣らされてタイラになってるんですよね

ナノデ、こっちも4年後には^^

2010.6.9 001.jpg
一応タイラにして。。。

2010.6.9 002.jpg
ファサファサと貼って

2010.6.9 003.jpg
さらにどんどんやって

2010.6.9 040.jpg
フィニッシュ撮影は別日にやったので若干見栄えしてませんね
あ、隣のうじゃうじゃは雑草ぢゃないっスよ
あれはじゃがいも君達です。こいつらもそろそろ収穫してあげなきゃな

ま、来年はキレイになってることでしょう
梅雨の雨をた~くさん召し上がれっ♪

【このお話の登場人物は…】


最初にそのジャブはうまい!

危ない住宅会社の見分け方

2010-06-16 09:12:22 | Weblog
おめでとー!ニッポン!!

ってチト遅いですよね^_^;

・・・受け狙いのキャッチータイトル恐縮です(^_^;)
さっこんの住宅業界・・・に限らず
いろんなトコロが不況で倒産してしまっています
敢えて名前は出しませんが
イワユル全国展開して総合展示場にまで出展している
会社でさえ、倒産してしまっています
散々「地元工務店は小さいのですぐ倒産しちゃいますよ」
なーんて言っていた会社が―です彡(-_-;)彡

ここに来て今度はどこが・・・!?という話は
この業界のアチコチで囁かれているし
もう完全アウトだろってとこまで来ている会社もあります
敢えて名前は出しませんが

僕からしてみれば倒産する会社のほぼ100%が
その会社に原因がありますよね
外的要因がひきがねになったとしても
多くはその原因そのものを自ら作り出しているケースがほとんどです

ま、ここではそういう経営論を話していてもアレなんで

コト、住宅会社について話せば
ヤバイ会社と健全な会社の見極め方は
前にも何度か出している

工務店選びの極意8箇条につきると思います

それでも、会社も人間がやっていてそもそもが“生き物”なので
交通事故的なケースもないとはいえません
それは自分を含めて生きていてリスクはいつ何時
訪れるかは全く予想不可能ですし
何だったらリスクの深さが希望の達成度にすんんごぃ関係することだってあるのです

そういう意味でも大手だから安心という図式はもう成り立ちませんよね

コマーシャルをやっているから安心^^
も逆に
コマーシャルなんかに無駄なお金を使っているから倒産(+o+)

ということになるし

今は総合展示場から撤退する会社が続々です
これには非常に喜ばしいことですが
老婆心ながら
彼らがそこから撤退したらどうやって仕事を取るンだろな・・・
とツイ考えてしまいます

そこで、ウルトラC的な(古い言い方やなー)
あり得ないキャンペーンをはって
皆さんを大いに騙さないかとても心配です

確かに中小地場工務店・ビルダーもいい加減な会社はごまんと
いますのでそこはそこで8箇条に照らし合わせて
見る必要はありますよね

ただ、何度も言っている

地元で育って、親戚縁者・友人がた~くさんいる人は
地元が大好きなので
そんな人は地元で生きていけないことは
絶対にしません!!!よね

大手は“転勤”という伝家の宝刀がありますし
所詮サラリーマンなので、会社の責任にすれば
個人としては痛くも痒くも無いので
テキトーな事を言ったり、やったりは簡単に出来ちゃいます

そんなところでも会社を見極めるPointがあるんだろうと思います


とにもかくにも、人生で一番大きな買い物なので


じっくり勉強してご自分が本当に信頼できる会社が見つければ


今度はしっかり信じてあげることです


その期待に相手は必ず応えてくれます


その力が大きければ大きいほど燃えてくれます


その夢が豊かであればあるほど幸福な家が完成しますので!


【このお話の登場人物は・・・】


サッカーも政治もしょうもないミスを今するなよー

光熱費ゼロ住宅5月度の成績は?

2010-06-09 10:23:36 | Weblog
素朴な質問シリーズ

石川遼がトンガラシに見えるのは僕だけ?

++++++++++++++++++++++
てなことで6月。水無月でございますね。
梅雨入りはまだですが、絶好調の発電もしばしお休みになる季節であります
日本は四季がありますが、やはり梅雨を夏に入れるのはチト無理がありますな。
湿気はムンムンでも、ちと肌寒かったりと
夏用の感覚では対応しきれませんよね

先日の光熱費ゼロ生活セミナーでみなさんの前でお話しをしながら
フト、自分でも
「よーく、考えたら、スーパーで50円安いものを探すために奔走するより、
早起きして深夜電力の安い時間帯に電気を使うことをする方が
安上がりジャン!」と

いや、もちろん、スーパーでも同じ商品なら1円でも安いものを
買った方がいいのも当然ですが
こういう日常の簡単にコストダウン出来ることがゴロゴロころがっているので
性能のいい家に住んでイズルヲセイシ
無駄の排除や時間を上手に使ってイズルヲセイス

これも当たり前だけと十分お金になるんだな~と
改めで確認した次第でございますよ^^

で、5月!

2010年度
買電気料 買電気代 売電気料 売電気代 料金差額 特記事項
5月 662kw 7,730円 445kw 21,360円 13,630円
倍額なので何と

¥21,360

も貰えました♪

サスガ5月!
1年で一番発電する月といわれてるだけのことはありますよね

これを上に挙げたようにイズルヲセイスれば
買電料金が下がってもっともっと差額が出るわけなんですね
ちょっとの努力と工夫でお金を産めるのですから
やらんといかんゼヨですね。

今月はおひさまもひきこもりがちなので
頑張ってイズルヲセイス!で行きましょう\(^o^)/

2010年度
買電気料 買電気代 売電気料 売電気代 料金差額 特記事項
1月 779kw 9,204円 438kw 18,336円 9,132円
2月 778kw 9,168円 340kw 16,320円 7,152円
3月 691kw 8,513円 317kw 9,345円  832円
4月 763kw 8,800円 400kw 19,200円 10,400円
5月 662kw 7,730円 445kw 21,360円 13,630円

【このお話の登場人物は・・・】


起死回生の1発だったね






光熱費ゼロ生活セミナー無事終了♪

2010-06-02 05:49:03 | Weblog
紅春の法則シリーズ

小学生が赤白帽をふつうに被る時は






ほとんど白。

++++++++++++++++++++++
先週は光熱費ゼロセミナーに多数の方に
お越しいただきありがとうございました!

僕としては初めての一般消費者向けにお話しするので
チト緊張いたしましたが何とかテンパルこともなく終了できたのかなと。

アンケート集計も皆さまご理解いただいた回答が多かったので
ほっとしております^^

ま、色々改善点は多々ありますので、またこういう機会があれば
その辺をぶらっしゅあっぷさせて行きたいなーと思います。

2010.5.28 002.jpg
こんな感じ

2010.5.28 006.jpg
皆さん熱心に聞いて下さっています

こうやって消費者の方の生の反応が見れるのはとても良い機会ですね
話している内容によってぐっと身を乗り出してくる人
寝ている人^_^;
大きくうなずく人
遠い目をしている人^_^;

でも、この反応が一番正直な消費者目線なんだなーと。
遠い目をされたら、話が難しくなって来ていてどこかで
分かりやすい解説をしないといけないとか
最中で軌道修正をして。

とにかく、話を理解してもらわないとセミナーの意味が無いので
そこは自己満足に陥らないようにせねば!ですね。

アーティストや芸人がLIVEが好きなのがよ~くわかったような気がします
でも、“ジャイアン・リサイタル”にならないよう
参加者の満足度を常に意識してやるということは言うまでもありませんよね

世の工務店・ビルダーさんも自分たちでこういう話をする機会をもっともっと
増やせばいいですね
「教えることは学ぶこと」
確かに色んな意味で大いに学べますし、消費者の反応も生で感じれるので
オススメです

また、これから家を建てようとする皆さんも
こういうセミナーがあればどしどし行って色々勉強した方がいいですね
ネットや本では得られない情報がそこにはありますしね

【このお話の登場人物は・・・】


だから1年間は見守ろうねって言ったっしょ