素晴らしき地場ビルダーランドのナビゲータのブログ

地域で活躍するハイレベル&ハイセンス&ハイテンション?なビルダー・工務店の内側をじゃんじゃんご紹介してます。

紅春の“チョイナカ”家作り【10】~外壁を張るPart1~

2006-09-29 06:28:19 | Weblog
素朴な疑問シリーズ

タッキー&翼って・・・








コンビ名なん?


+   +   +   +   +   + 
ひっさびさの実況中継ですね(^_^;)

今回は外壁です

1Fと2Fに違う素材を張り分けました

1Fにはスウェーデン製レンガ

2Fには

ヒノキ!!!

<marquee>T.I.M風に</marquee>

本来木の外壁といえば

レッドシーダーが定番中の定番なのですが

前にも書きましたとおり

国内で調達できる物は国内で!

主義に則り

ヒノキを縦張りすることにしました

そして忘れてならないのが

このヒノキの下地に使う

通気胴縁なんです

これは読んで字のごとく

通気の為のスペースを作る木材なんです

これがあると

空気は下から上へ上昇しますので

基礎天端の水切り上部から空気が入り

軒天や棟から空気を出す

この空気運動が常になされている為に

家の柱やその他木材の風通しをよくして

家の長寿命につなげる役目を果たします

それだけぢゃないんです

室内の湿気や水蒸気を家の中に溜め込まずに

外部に出て、これら通気胴縁を通じて

上昇気流と一緒に排出されるんですね

だから、タイベックのような防水透湿シートは

内部の湿気は外に出し(透湿)

外部からの湿気は遮断しないといけないんですね

なにげに張ってるものもちゃ~んと役割があって

それこそタイベックを内外逆に張ってしまったら

とんでもないことになるんですね^^

で、通気胴縁の重要性はそれだけではありません

外部からの万一の雨漏れも

この通気胴縁でワンクッションさせて

防水シートで遮断して

外部に排出させるという役目もあり

ただの棒切れと思ったら大間違いなんですね

で、で、そんな材木だけに

しっかりとしたものを使わないといけませんよね

そこで、この胴縁もヒノキを使ったんですよ

縦張りするためには胴縁を横に入れないといけないんですが

それでは通気がストレートにならないので

一旦通常通り縦に入れて

その上から横にも入れて

丁度「+」の状態にしてから張ったんですね

あ、窓周りの額縁もヒノキですね~

ヒノキだけに若干和風和風しているので

そこをどれだけスウェーデン色にそめるかが

思案どころですね

1Fのスウェーデンレンガはもう少し後で

お見せする事にします♪

これもケッコー良い感じなんスよね~

乞うご期待アレ!!


画像 119.jpg
グレーの部材が空気の出口、軒裏もヒノキ

画像 127.jpg
縦胴縁と横胴縁が+なってるのわかります?

画像 126.jpg
この下がスウェーデンレンガ・・・
今回はオ。ア。ズ。ケ


【このお話の登場人物は・・・】


福島県も荒れてるな~

9/23~24OPEN HOUSEノジカンデスBy北関東レジェンダリーホーム

2006-09-22 05:58:34 | Weblog
紅春がつっこむシリーズ

TVチャンピオンの司会って・・・





田中義剛ぢゃなくても


いいんぢゃない?


<marquee>頑張れテレ東!頑張れテレ東!頑張れテレ東!</marquee>


+   +   +   +   +   + 
怒涛のOPEN HOUSEシーズン到来!

てなことで先陣を切るのが

ご存知北関東レジェンダリーホーム

なんと佐野市に続いて2棟目のモデルハウスが

誕生しました

1棟目とは会社が違うんぢゃない???

と思うくらいの別世界です

加藤社長の好き勝手に作った家ですね^^

ま~とにかく色んなところで

遊んでいます

あ、良い意味でですよ!もちろん

で、社長曰く50年後も素敵な佇まいになっている

そんな家を理想としたいと・・・

今回はスウェーデンレッドパインフロアを

ご採用いただきました^^

さてさてどんな色になっていることやら



どんとみすえて

【このお話の登場人物は・・・】
北関東レジェンダリーホーム(株)

加藤社長のBlog



応援よろしく~

ニセ鉄拳の“こんな不動産屋はヤダ”

2006-09-13 13:39:48 | Weblog
紅春の法則シリーズ

都会出身者と田舎出身者のちがい

都会出身者は道案内の時に

右とか左とか斜め右とかって説明する

田舎出身者は

きっちり東、南、西北って

方角で説明する

<marquee>コレほんとコレほんとコレほんと</marquee>

+   +   +   +   +   + 
こんな不動産屋はヤダ

・駐車場にセルシオが2台以上ある



・会社に政治家のポスターが一杯貼ってある



・基本的に住宅が嫌いダ



・どうみてもあっち系ダ



・応接室がすごいことになってる



・ゴルフのトロフィーがやたらある



・パターセットがある



・鷲のはく製がある



・何故か受付のおねーちゃんがいる



・小さい手提げバック持ってる



・目が笑ってない



・ミョーにテカッてる


【このお話の登場人物は・・・】


そう思う人PUSHしてね~

住宅フランチャイズもイロイロ

2006-09-07 11:55:32 | Weblog
紅春のなぞかけ問答シリーズ

オシムジャパンとかけて

いちぢくととく

そのこころは・・・





華(花)がない

<marquee>べたやな~べたやな~べたやな~</marquee>

+   +   +   +   +   + 
今、巷には住宅フランチャイズなるものが

た~くさん溢れ返っています

何それ?

簡単にいってしまえば

チェーン店みたいなもので

ラーメン屋なら各地でオーナーを募り

本部がそこでの食材やら経営やらのノウハウを売り

オーナーがそれらを利用して営業するというものです

コンビニなんかも全く同じですよね

で、その住宅版と考えてもらえればいいです

フランチャイズ本部は色んな工法やシステム、宣伝を

考え、地域の住宅会社や工務店というオーナーを募り

エリアと言う権利を与え、そこに部材や宣伝用資料を与える

具体名で言うと・・・

エースホーム

アイフルホーム

メープルホームズ

インデュアホーム

アーデンホーム

イザットハウス

雨楽の家

セルコホーム

アキュラホーム

などなどなど

もっともっとたくさんあると思いますが

僕の頭からはあまり出てこないのでこのへんで・・・

これらみ~んな

地域の会社が本部から借り物を使い住宅を建てているのです

三井ホームやミサワホームなんかも

地域の有力会社にフランチャイズ権を与えている

とこもありますよ

で、このFCの中身はイロイロありますが

さっきのラーメン屋やコンビニと

決定的に

違う点があるんです

それは

ラーメン屋やコンビには本部から全て

食材や商品を支給してマニュアルどおりに

調理・販売するので

味も価格も全国一律なのに対して

住宅FCは工法はほぼ統一されていますが

使用する資材や価格は地域バラバラで

メープルホームズは名前やイメージだけ使用する

ところなんかもあるんです

つまり、何が良いたいかといいますと

名前が同じだからと言う理由で

全国皆同じと考えては危険なんです

FC名という看板をはがせば

●×不動産だったり、◎▲建設だったりするんです

だから、その会社経営者の考え方ひとつで

良くも悪くもどうにでもなってしまうんですね

僕自身、輸入建材を販売してますから

輸入系FC加盟会社とは何社かおつきあいしてますけど

その会社はFC店の中でも優等生な会社で

僕がお付き合いしていない会社は完全なる劣等性と

言っても過言ではないんです

実名を挙げられませんが

ほんんんんとどうしようもない

FC本部は何社かあります彡(-_-;)彡

ナノデ皆さんも名前が全国区だからとか

よく聞くFCだからという理由だけで

安心してその会社にお願いするのではなく

何回も出ています

住宅会社選びの極意8箇条

設計事務所選びの極意8箇条

住宅作りの優先順位

しっかり読んでから

決断するようにして下さいね

あ、FCを否定しているうわけでは一切ありませんからね(^O^)

【このお話の登場人物は・・・】


賛同してくれた方クリック宜しく~