カナダも諦めていない。
日本ー台湾戦の様だ。
8回、9回の2回を押さえれば、アメリカがD組1位。
C組 アメリカ、イタリア
D組 ドミニカ共和国、プエルトリコ
この4チームなら、アメリカとドミニカ共和国の準決勝進出が有力。
7番アダム・ジョーンズが逆転の2点二塁打。 更に9番ビクトリーノの適時打。
アメリカ 000 200 03 5
カナダ 020 001 0 3
こう見ると、アメリカは有名選手ばかり。
アメリカ 000 200 0 2
カナダ 020 001 3
このまま負ければ、1勝2敗で最下位。
逆転勝ちなら、2勝1敗で1位。
カナダは2回裏に、マリナーズのソーンダースの2点本塁打で先制、アメリカは4回表に犠打と犠飛で同点に追いつく。
アメリカ 000 20 2
カナダ 020 00 2
後攻のカナダのサヨナラ勝ちを期待。
運命の、という形容詞がふさわしい。
http://mlb.mlb.com/wbc/2013/gameday/index.jsp?gid=2013_03_10_usaint_canint_1&mode=gameday
アメリカ 0
カナダ 0
ベスト4チーム 優勝ー準優勝ー3位ー3位の順
2006年 日本 ー キューバ ー 韓国 ー ドミニカ共和国
2009年 日本 ー 韓国 ー アメリカ ー ベネズエラ
2013年 ○日本 ×韓国 ×ベネズエラ ?アメリカ
日本の出場投手と(投球回数)
3月2日 ○ブラジル 田中(2)ー杉内(2)ー摂津(3)ー能見(1)ー牧田(1)
3日 ○中国 前田(5)ー内海(1.2)ー涌井(0.1)ー沢村(1)ー山口(1)
4日 ー
5日 ー
6日 ●キューバ 大隣(3)ー田中(2)ー沢村(1)ー森福(1)ー今村(1)
7日 ー
8日 ○台湾 能見(2.2)ー摂津(2.1)ー田中(2)ー山口(0.2)ー沢村(0.1)ー牧田(1)ー杉内(1)
9日 ー
10日 ○オランダ 前田(5)ー内海(0.2)ー山口(0.1)ー涌井(1)
11日 ー
12日 ?
準決勝の前田先発だけは確定。 決勝進出なら田中先発か。 抑えは取り敢えず、牧田。
準備不足のアメリカなら、予選敗退もありそうだ。
ブラジルならアメリカに勝てそうな気がする。