越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

トラフシジミ(虎斑小灰)

2023-07-26 18:06:26 | 蝶・蛾・トンボ

【トラフシジミ(虎斑小灰)】
昆虫  : チョウ目 アゲハチョウ上科 シジミチョウ科 
時期  : 年2回、4月~8月
生息地 : 北海道~九州   平地から高原
おおきさ: (前翅長)18~21mm、(開張)32~40mm
珍しさ : 普通 ★★☆☆☆ 珍しい
名の由来: 羽を閉じている時の様子がシジミ貝の内側に似ているために命名されたシジミチョウの一種で、褐色と白帯の縞模様を虎斑(トラフ)に見立てて、命名されました。 

翅の裏は白~明灰色と暗灰色のしま模様で、後翅舌部にオレンジ斑と尾状突起を持つ。
翅表は黒地で、雄は中心が青紫色に輝く。
関東以西では一般的なヤマトシジミと比べると1~2まわりほど大きい。
直線的で敏速に飛翔するが、葉上で休息したり花に訪れるためによくとまる。
蛹で越冬するため成虫は春早くから見られ、夏の終わりにかけて2回発生する(寒冷地では6月羽化し年1回発生)。
夏発生型は翅裏の白色にグレーがかり、名の由来であるトラフ模様は埋没気味になる。
全国に生息し、食樹も広範囲にわたるが、数はそう多くない。
市街地や都心でも飛来、発生することがあるが、低山地や渓流沿い、二次林などやや人の手が入る環境に多い。
食樹はリンゴ(バラ科)、フジ・クズ(マメ科)、ウツギ(ユキノシタ科)、ナツハゼ(ツツジ科)など。

☆2024 トラフシジミ 2024年5月15日

◎2023年6月21日 石川県にて 写真5枚 追加しました

 

◎2020年6月29日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2019年7月3日 富山県にて 写真4枚 追加しました









◎2018年7月1日 富山県にて 写真5枚 追加しました
夏型






春型から夏型へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝興寺を訪ねて① | トップ | 勝興寺を訪ねて② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

蝶・蛾・トンボ」カテゴリの最新記事