【ニホンカワトンボ(日本川蜻蛉) 】
トンボ目 : イトトンボ亜目 カワトンボ科 カワトンボ属
花期 : 4月~7月
大きさ : 48~64mm
分 布 : 北海道・本州・四国・九州
ニホンカワトンボ・・・以前はオオカワトンボやヒガシカワトンボとも呼ばれていました
金緑~水色の胴体に茶色い翅を持った、ヒラヒラと飛ぶトンボ。
橙赤色の翅が綺麗なカワトンボ。
翅の色は橙赤色の他に淡いオレンジ,無色の3タイプがある。
◎2025年5月23日 富山県にて 写真4枚 追加しました
橙色翅型♂で白い胴体のタイプ
◎2024年6月4日 富山県にて 写真2枚 追加しました
橙色翅型♂で白い胴体のタイプ
◎2023年5月13日 富山県にて 写真5枚
橙色翅型♂
縁紋にかかる翅脈(横脈)の数が6~7本あります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます