goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

長慶寺 五百羅漢

2009-12-19 05:58:44 | 観光スポット紹介
【長慶寺 五百羅漢】
長慶寺の見どころは五百体あまりの石仏と灯篭が整然と並ぶ五百羅漢。富山市民俗民芸村から少し足を伸ばしたことろにあります。

富山市郊外の呉羽山にある長慶寺の境内裏の東斜面に、おびただしい数の石仏が立山連峰を遥かに望むように建っています。木立の中に静かにたたずむ羅漢様は立像、座像とその形態は様々だが、石燈篭をはさんで整然と並ぶその表情はみな穏やかで、訪れる人の心を和ませます。

◎石燈篭をはさんで整然と並ぶ石仏たち


◎長慶寺 五百羅漢 案内板


◎様々な表情の石仏






◎富山市街や立山を眺めています


◎5百有余の石仏群
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庄川峡遊覧船 | トップ | 越中八尾紹介シリーズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
五百羅漢 (りんごの里から)
2009-12-20 18:33:34
こんばんは。
野鳥観察に良く出かけます。2~3年前?ここで初めてイカルに、今頃出会いました。
チュリップさんにきれいなアングルで撮ってもらい、羅漢様たち幸せですね。
返信する
りんごの里さんへ (チューリップ)
2009-12-21 22:39:42
こんばんは!
石仏も以前は良く撮っていましたよ。
自遊塾でも立山街道の石仏めぐり(岩峅寺から立山:祓堂までの禅定道を一番から三十三番まで現有の石仏を尋ねたり、おおざわの石仏の森(八百羅漢)を見たりしていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

観光スポット紹介」カテゴリの最新記事