【イワツメクサ (岩爪草)】
高山:ナデシコ科 ハコベ属
花期:7月~9月
山に生育する多年草。岩礫地でもっとも普通にみることができる高山植物です。岩の間に砂礫があるような立地の岩陰に白い可憐な花を咲かせており、登山道にも生育しているので、先駆的性格もあるのであろう。名前に「ツメクサ」とつきますが、ツメクサとは異なりハコベ属の植物です。もっとも葉のかたちは線状で、ハコベよりもツメクサを思わせます。花弁の数は5枚ですが、深く切れこんでまるで花弁が10枚あるように見えます。
◎2009年9月13日 写真一枚追加しました。



高山:ナデシコ科 ハコベ属
花期:7月~9月
山に生育する多年草。岩礫地でもっとも普通にみることができる高山植物です。岩の間に砂礫があるような立地の岩陰に白い可憐な花を咲かせており、登山道にも生育しているので、先駆的性格もあるのであろう。名前に「ツメクサ」とつきますが、ツメクサとは異なりハコベ属の植物です。もっとも葉のかたちは線状で、ハコベよりもツメクサを思わせます。花弁の数は5枚ですが、深く切れこんでまるで花弁が10枚あるように見えます。
◎2009年9月13日 写真一枚追加しました。


