goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ミツガシワ(三槲・三柏)

2025-05-22 16:18:38 | 山野草(白花)

【ミツガシワ(三槲・三柏)】
野草  : ミツガシワ科 ミツガシワ属
花期  : 4月~5月

日本を含め北半球の主として寒冷地に分布し、湿地や浅い水中に生える。

地下茎を横に伸ばして広がる。葉は複葉で3小葉からなる。4~5月に白い花を総状花序に多数つける。

白い小さな花が  下からだんだん上へと  咲き上がっていく。

花びらの内側には  白い毛が密生している。

花の終わるころには  3枚に分かれた葉が広がって  水面をおおってしまう。

◎2025年4月19日 富山県にて 写真5枚

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025 カワセミ | トップ | 2025 カラアカハラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草(白花)」カテゴリの最新記事