【オオバキスミレ (大葉黄菫) 】
野草:スミレ科 キスミレ類
花期:6月~7月
山地の日陰で湿ったところにはえる多年草。茎は高さ10~30cm、全体が軟らかい感じのする大形のスミレ。葉面にはつやがあり、葉脈がくぼんでいるのがはっきりしている。
葉は花後別種と思われるほどのび、長さが10cmほどになることがある。距は非常に短い。
◎2010年5月23日 砺波市郊外

野草:スミレ科 キスミレ類
花期:6月~7月
山地の日陰で湿ったところにはえる多年草。茎は高さ10~30cm、全体が軟らかい感じのする大形のスミレ。葉面にはつやがあり、葉脈がくぼんでいるのがはっきりしている。
葉は花後別種と思われるほどのび、長さが10cmほどになることがある。距は非常に短い。
◎2010年5月23日 砺波市郊外


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます