今年度の新潟市校庭芝生化モデル校の状況確認のため朝からお出かけ。
まずは6月19日に植栽した茨曽根小学校へ。
植栽直後
約2か月後、今日の状況
教頭先生にもお話を伺いましたが、しっかりと散水を行っていることから、まずまずの生育でしたが、先日の豪雨で、まだあまり芝生が広がっていなかったことから、表層の土がずいぶん流されたそうです。造成した時の土に少し問題がありました。
次に6月22日に植栽した曽根小学校へ。
植栽直後
約2か月後、今日の状況
ここは貯水タンクの容量が小さく、散水は非常に大変で心配していましたが、猛暑でありながら、そこそこの成長が見られ一安心。
どちらも、1か月後の9月中旬になれば全面を芝生が覆うはずで、秋の芝生開き後に子どもたちがここでのびのびと遊ぶ姿に期待しています。
ついでにもう一か所。同じころに植栽した場所を視察に。
二つの小学校とはえらい違いがありました。あえて場所は伏せます(小学校ではありません。)が、マニュアルどおりに実施しない(基本を守らない)と、このような事態になりますのでくれぐれもご注意を
まずは6月19日に植栽した茨曽根小学校へ。
植栽直後
約2か月後、今日の状況
教頭先生にもお話を伺いましたが、しっかりと散水を行っていることから、まずまずの生育でしたが、先日の豪雨で、まだあまり芝生が広がっていなかったことから、表層の土がずいぶん流されたそうです。造成した時の土に少し問題がありました。
次に6月22日に植栽した曽根小学校へ。
植栽直後
約2か月後、今日の状況
ここは貯水タンクの容量が小さく、散水は非常に大変で心配していましたが、猛暑でありながら、そこそこの成長が見られ一安心。
どちらも、1か月後の9月中旬になれば全面を芝生が覆うはずで、秋の芝生開き後に子どもたちがここでのびのびと遊ぶ姿に期待しています。
ついでにもう一か所。同じころに植栽した場所を視察に。
二つの小学校とはえらい違いがありました。あえて場所は伏せます(小学校ではありません。)が、マニュアルどおりに実施しない(基本を守らない)と、このような事態になりますのでくれぐれもご注意を