
つづいてこちらへ、ずっとずっと来てみたかったんす、葉山っていう場所が場所なだけに(鎌倉と横須賀の間)コレだけに来るのは抵抗あったんすよね。
ま、そば屋だし彼女と鎌倉旅行のついでとかかな?って思ってたらいつまでたっても来られないし!!ってわけで来ちゃった。
アクセスは、一応一番近い駅は新逗子だろうけど直線距離で1.5kmはありそうなんで車でですかね、横浜横須賀道路から逗葉新道ヘ、終点で降りてそのまま直進、1kmちょっと先の永柄交差点を左折して国道134号へ、800mくらい先のトンネル手前のT字路を右折して県道207号へ、500mくらい先のローソンのあるY字路を右折、右折してすぐ右側にコインパーキングがあるのでココに停めるのがいいかと思います(店入ってから分かったんだけどココは提携駐車場みたい、駐車証明書を発行しなくてはならないので今回はあきらめたけど、0.2kだったからまあ)。
店に駐車場はあるんすけど、そこまでの道がえらい細いので…オレのミニなら余裕だけど、停めて探そうと思ったのでココに停めちゃったんすけど。
で、この駐車場から前の道路に出て右方向へ、すぐ右斜めに入る路地(
ココに小さな看板)があるので入るとすぐにあずま町内会館があってそこを右へ、そのままずっと100mくらい直進した先左側。
限定あら挽き 手挽きせいろ \1050、苺そば大福 \420


おっ、結構そばの量がある、あら挽きってことで黒いつぶつぶの残ってる細いそば、若干長さが短いかなと思うけどコシはそこそこ、あ~美味いッスねぇ。
つゆは甘くもなく辛くもなくちょうどいい塩梅、いつもどこの店でも思うことなんだけどこの倍くらいつゆ欲しいんすよね~。
そば湯は急須に入れられて出てきます、あ「濃いそば湯です」って出されるんだけど、実は最初お茶がわりに薄めのそば湯が出てくるんです、面白いな~。
この急須写真撮るの忘れてるけど、透明釉にトルコ(か辰砂か鈞窯を酸化焼成)がかけられていい感じなんすよね、急須作りたくなったな~。
苺そば大福は大福のモチの部分がそば粉なんす、苺が甘くて全然すっぱくない苺大福だけど確かに美味いっすね。
次回は彼女とコースをいただきたいです、あーそば好きな彼女欲しいなぁ。
--
読み:そば えど
最寄駅:
最寄街道:県道207号
住所:
神奈川県三浦郡葉山町堀内870-7