Stand on Tiptoe

いつの間にか20歳になった大学3年生
自分の将来を決めるため、夏から1年間留学へ

打算

2011-02-28 23:21:24 | ◆Diary/Column
はあー、課題終わったー。
これで晴れて春休み。まあ、春休み中も色々やることあるんだけどね。
とりあえず、一段落ってところでしょうか。まだそれほど解放感はないが。
提出したら実感沸くかもしれないね。今はまだ、明日ちゃんと起きられるか不安で。
10時提出で、11時半から別件の用事だ。明後日も午前中に予定があるのよねー。
そんな感じでまだまだ一日ぐだぐだ休むわけにはいかない日々が続きますよ。

ドラマが面白すぎてどうしていいかわからん。
まず、えみちゃんが好みで、一挙一動にはふはふしながら見ている。かわええー。
他の登場人物もみんな好きだけど(そのだとは友達になれないなと思うけれども…)、
やっぱり一番好きなのは、お兄ちゃんです。ぎゅーってして、わしゃわしゃしたい。
今日のお兄ちゃんは特に格好良かった。やさぐれてるけど色々考えてるんだなって。
物事を客観的に、冷めた目で見ているところとか、素敵だと思います。やばいわー。
お兄ちゃんは幸せになってくれるんだろうか。私が幸せにしてあげたいとさえ思うよ。
それから、ライバルの彼もいいよね。打算的で、効率主義なところとか良いよー。
彼の結婚観は一般にもよく言われる内容だけど、実際どんなもんなんでしょうかね。
まあ、来週も楽しみにしていよう。お兄ちゃんの出番もあるみたいだしね!

今日買って来たダッツをこれから食べるかどうか迷い中。
打ち上げするならやっぱり明日かな。でも、二つ買って来ちゃったんだよねー。
最近、不摂生がたたって口内炎とか肌荒れとか酷いから、今日ぐらい我慢すべきか。
この時間に糖分と脂肪分を摂取するのは危険だと思う。確実に影響を及ぼすよ。
紅茶で我慢するかー。ティーバッグのダージリンに牛乳入れて飲むのがマイブーム。
相当に邪道な、というか、セブンプレミアムのティーバッグな時点であれだけども、
手軽で美味しくて紅茶飲んだ気分になるので気に入ってる。一杯しか淹れられないけど。
薄い味のを大量に飲みたい時もあるよね。友人も朝からリットル飲むって言ってたな。

なんかよくわからないうちに週末終わってしまった。ま、休みはこれからだ。

温度

2011-02-27 20:59:15 | ◆Diary/Column
色々と捗ってないねー。
レポートは800words。昨日から500しか進んでないって結構やばいんじゃねーの。
内容的にはまだ1/4とかそんなもんじゃないかしら。…、カットすることもできるが。
どうしましょうねー。今日は2時ぐらいまで頑張ろうか。それで一段落させようか。
そうしないと、明日がりがり書き上げて、見直しもしないまま提出することになる。
まあ、もうそれでもいいんだけど。妥協点が低いと、こういう時適当になるのよねー。

ユニクロのずっと欲しかったセーターが、値下げで1000円切ってた。
にやにやしそうになるのを堪えてレジに持って行った。これは嬉しいわー。
でも、来週には500円切ってるんじゃないかという不安は拭いきれないよね。
ユニクロってそういう場所だからね。売り切れるギリギリ手前で買うのがベストよね。
この前はギリギリのところで1000円切ったジーパンを手に入れたんだが、
裾直しで1000円超えちゃった時のショックといったらなかった。敗北感がね。

春休みの予定がほぼゼロっていう。
これはもうインパを繰り返すしかないか。春なんだから外出るべきだよねー。

七味

2011-02-26 22:03:53 | ◆Diary/Column
七味唐辛子を買った。
あれって山椒入ってるんだね。あんまり好きじゃないのよね。
まあ、メーカーによるんだろうけど。一味でも良かったのかなと思う。
夕飯がうどんだったので買ってみたんだけど。他に使い道あるかな。
何か辛いものが欲しい時はこれかければいいってことだよね。色々かけてみる。

JCS、両バージョン予約した。
セットじゃなくて学生料金で見られるA席だけど。結構席が限られてるのねー。
まあ、自由劇場は狭いから結構後ろでも大丈夫さ。舞台全体を見たい感じだし。
エルサレムは一昨年見てるんだよなー。去年ってJCSやらなかったんだっけ。
ずっと見たかったので、東京公演嬉しいです。でも、もう金田さん出ないのか…。
あのジーザスの印象は鮮烈だった。あれから私のジーザスのイメージは金田さん。
今は韓国で舞台俳優されてるのよね。きっとどんな舞台でも彼は活躍できるでしょう。
で、今回のジーザスはどなたがやるのかしらね。まあ、ユダは金森さんだろうけど。
違ったらどうしよう。まあ、予約したのは1枚ずつだしね。違う方でも後悔しないさ。
良い作品だと思うので。あー、でも、神キャストだったからな…イメージ変わりそう。
ジャポネスクはまだ見たことないので、演出含めて楽しみ。音楽は基本、同じなのかな。
そして、最近舞台見てないなぁ、と。最後がマンマか…あれは良かったなぁ。鳥肌もの。
LK見たいが、どちらかといえば北海道LKに興味がある。彼は本当に出るんだろうか。
彼がシンバやったら確実に記録になるよね。ギネス記録かもしれない。何がとは言わんが。
何にせよ、早く元気な姿が見たいね。CFY全国には出る感じじゃなさそうだしなー。

レポートはちょっと書き進めた。まだ300wordsってどういうこと。
今日と明日で書き終わろうとしているが、大丈夫なんだろうか。終わるんだろうか。
随分のんびりしすぎてしまったようだ。これは課題には行き着かないだろうなぁ。
それよりやらなきゃいけないこと色々あるしね。お手伝いがちょっと立て込んでて。
このレポートが終われば春休みなんだけどねー。本格的な休みはまだ先って感じ。

駄目だ、眠い。眠いが、レポートをもう少し書き進めてから寝ようと思う。

角笛

2011-02-25 20:12:36 | ◆Diary/Column
鞄にファイルと本2冊とMacBookさん入れると凶器になる。
いざって時に、えいや!ってしたらかなりの威力なんじゃないかな。
ひったくりも微動だにしない重さ。そして、私の肩こりを悪化させる原因。
でも、必要なもの全部入れたらこうなってしまうのよ。分けるのも面倒だし。
だって分けたって私の身体にかかる重量は変わらないじゃない…。

朝は打ち合わせに行って、それからはずっと図書館にこもっていた。
夕方ぐらいまで居たのかな…大して何も進まなかったような気がするけど。
大体のアウトラインは出来たので、これに基づいて書き進めればいい。
ああ、そうだ、先生のオフィスに行けなかったからメールしないとだ。
正確には行ったんだけど、他に人がいたから入らずに帰って来たっていう。
今捕まったら、逃がしてはくれないだろうから、そそくさと退出したよ。

気付いたらあと3日しかなかった。何をぼんやりしているんだ、私は。
まあ、他にやることはないし(あるっちゃあるけど)、どうにかなるよね。
今週もあっという間だったなぁ…年明けてから、1日1日が早くて困る。
いつの間にか春になってしまった。あとひとつ季節を越えれば、渡米か。

さ、ナルニア見るよー。

取捨

2011-02-24 22:33:36 | ◆Diary/Column
自分が何にストレスを感じているのかよくわからなくなってきた。
こうなってきた自分が一番危ないことは理解しているので、
早いところ原因を見付けて、根こそぎ除去するか気分転換に出かけるか。
一番は、レポートが終わってないのに他のことしてるっていう状況だね。
たぶんそれが、今の私にとって最も良くないことなんだろうと思う。
やりたいことができてないんだもんなぁ。これがまずいんじゃないかと。
よし、明日こそ図書館こもってお勉強しよう。提出できるレベルまで持ってく。
それから分析足したり構成変えたりすれば良いでしょう。時間に余裕を持って。
ちなみに、この前提出したレポートは支離滅裂な箇所がいくつかあった。
かなり点数引かれそうな気がするけど、まあ、無事提出できて良かったさ。

覇気がない、パワーがない、暗い、などなど形容された今日一日。
目が据わってるとも言われたなぁ。そんなにげっそりしてるんだろうか。
オーバーワークで疲れてる?と言われたんだけど、それはないと思うよ。
なんかの調整が上手くいってないんだろう。上に書いたようなこととかね。
バランスが悪いというか。どう調整していいか、まだわからないもんで。
何も焦ることはないんだが、色々支障を来す前に抑えなきゃなと思う。

今日は先輩方とお話して、改めてここは居心地が良いなと思った。
しかし、この居心地の良さに甘んじていたら私は3月からやってけない。
また一人でふらふらと過ごす日々に戻ろうか。それが楽なんじゃないかな。
たぶん、色々と満たされてしまったせいで余剰が出ているんだと思う。
必要な物が手に入ると、不要な物に拒絶反応を示し、取捨選択を強いられる。
これ「あのコ彼氏が出来てから付き合い悪くなったよね」現象に似てるかも。
人間そんなもんですよ。自己中心的に生きなきゃ、人生面白くないさ。

とりあえず睡眠時間を確保すべきなんだろう。今日は早寝だ。

蛍光

2011-02-23 22:51:00 | ◆Diary/Column
スケジュール帳を買った。予定書いてたらこんな時間に。
ここ3、4年同じメーカーの使ってるんだけど。今年はなんか中身の色が凄い。
蛍光グリーンなんだけど。これは黄緑じゃなくて、蛍光グリーンだと思う。
茶色と二色刷りなんだが、なぜベースカラーを蛍光グリーンにしたし。
これ逆だったら良かったと思うんだけど。まだマシっていうか。配色おかしい。
去年は紺と赤でかわいかったのになぁ。見やすかったし。何があったんだこれ。
あれか、社長の孫娘が蛍光グリーンが好きだったとかそういうあれなのか。
表紙はなんでもいいんだが、中身の色はなぁ…でも日曜始まりのマンスリーだし。
他に良いやつないんだよねー。これが一番便利なんだよ。世の中月曜始まりばかり。
そろそろ切り替えるべきなんだろうか。あとは無印の買って自作するっていう。
自作し始めたら、春休み中ずっとそれやってそう。やめよう。春休みがなくなる。

今日は一日家でニコニコ見て、ちょっと昼寝した。
のんびりしているように見えるかもしれないが、まだレポート残ってるよ。
ちなみに一文字も書いてない。なんか、midで頑張りすぎた感があるんだよな…。
何書いて良いかわからない。書けること大体書いた気がする。そんなことないか。
理論からアプローチして説明付けたいんだけど、しんたっくすやらなかったからなー。
やったけど。やったけど、やってない。やりきれてないっていうか。不十分。
でも、3月1日だから今から頑張れば大丈夫だと思う。というか、やるべきだよな。
と言いつつ、明日はミーティングあったりするんですよね。夜までやりそうだなー。
まあ、明日はいいか。明後日から頑張る。…ん、これは明後日もやらないパターンか?

春休み中に、お世話になった先生方に会いに行く計画。小中も行きたい。

要領

2011-02-22 23:46:07 | ◆Diary/Column
飲み会行って来た。お世話になった先輩方ももう卒業なのか…。

きつかったレポートが終わった。
最終的に5700字ぐらいいったよ…まだ書きたいこともあったんだけど。
やっぱり広すぎたかなぁ。もうちょっと深められたら良かったのかもしれない。
でも、何しろまともな文献がなかなかなくて、こうなっちゃったんだよね。
それでも8冊使ったから良い方かと。実際に手に取った文献はもっと多かったし。
入学してから1番頑張ったレポートだろうな…3月1日までに記録更新されそうだが。
次のレポートは出来る限り頑張りたい。まずは仮説を立てて、データ収集だ。

無茶してるんじゃないかと言われた。色々背負い過ぎだ、と。
そんなこと言われたのは初めて、あ、いや、高校の時に先生に言われたかも。
(母は無茶だとは絶対言わない。ひとつ終わると、それを認めて褒めてくれる。)
人に分担するということを学んだのはあの時だったなぁ。今はよく理解している。
それが非効率的でも必要であることを知っている。様々な余裕が必要であることも。
つまりは、時間的余裕と、私の精神的余裕。それはほぼ同義であることが多い。
時間のプレッシャーに弱いからだ。締切とか期限という言葉が異常に苦手である。
で、確かに1月から2月にかけて時間と戦っていた。でも、まだ大したことないだろう。
だって、毎日ちゃんとした日記書いてる。それに、やらなくていいこと色々してる。
本気できつかったのは2月の2週目ぐらいじゃないかなぁ。あれも一時的だったし。
そうそう秋はこの比じゃなかったよ。稽古とTOEFLで相当参っていた記憶がある。
それでも舞浜行ってたけど。じっと休むより気分転換に出かける方が向いてるのかね。
どちらかといえば今の懸案事項は人間関係。まあ、それも休みだから気にならない。

無茶って言われると、たぶん二つの意味で私によくない影響が出る。
ひとつは、お前はそんなにできないだろう、と能力を制限されてる気持ちになること。
もうひとつは、弱いとこを見られて許容されてしまうと、気がぬけること。
まあ、それでも見ないふりされたり、拒絶されたりするよりは良いんだけど。

悩みと愚痴は紙一重。時々同じ。でも、愚痴なら「どうしよう」って言うなよな。

添寝

2011-02-21 23:44:38 | ◆Diary/Column
2年生が終わったらしい。とはいえ、まだレポートが2本残ってるんだけども。
そうそう、あと1本とか言いつつ、まだ3月1日提出のやつが残ってるんだった。
これはもうやりたいだけやって出せばいいんだけどね。成績の心配は要らない筈。
問題は、今やってるレポートなわけですよ…今日も図書館に3時間こもってきた。
ようやく、うちの大学の学生が図書館にひきこもる理由がわかってきたよ。
がっつり人文系の授業を取るとこうなるんですね。これはきついわ。私には無理ー。
興味のない本を読むっていうのがね、もう無理なわけですよ。今回は頑張ってるが。
あと半分ぐらいかなぁ。文字数的にはそれぐらい。内容は…まあ、適宜カットしよう。

一応春休みに入ったはずなんだけど、レポートのせいでまったく実感沸かない。
なんか、気付いたら授業が終わってた、って感じ。でも学期が終わってないっていう。
打ち上げする気分にもまだならないなぁ。これから1時間ぐらい頑張れば終わるかしら。
あ、ちなみに今現在1時ぴったり。日記書き始めてからお風呂入ったりしたから投稿時間が。
打ち上げといえば、明日は飲み会があったんだった。20歳になって初めての飲み会。
まあ、飲まないけれども。特に今回は飲んじゃいけない。酔って口が軽くなるのはまずい。

月9を見てると、それぞれの言葉が心に響く。どの気持ちもよくわかるんだよなぁ。
個人的に、お兄ちゃんが好きです。あの裏がありそうなやさぐれた雰囲気がたまらん。
よくわからないけど、無性にぎゅーってしたくなる。母性本能ってやつですかね。
お兄ちゃんが出てくるとどきどきする。客観的に考えて、自分見る目ないわって思う。
まあでも、しょうがない。遺伝的、あるいは生物学的なプログラムなんだから。

さ、そろそろレポートに戻りましょうかね。

充電

2011-02-20 20:36:52 | ◆Diary/Column
絶対美味しいと思ってオールアズキ買ったんだけど、
なんとも言えないアーティフィシャルな味がする。とても残念である。
馴れれば美味しいのかな。でも、やっぱりレーズンが一番美味しいと思う。

レポートは資料を大体読み終わって、アウトラインがなんとなく出来た段階。
ちょっと詰め込みすぎた感はあるんだけど、文字数から考えてこんなもんでしょ。
資料不足の件はまだまだ問題で、このままだとリーディングの要約になるので、
明日明後日で資料足さなきゃいけないなと思ってる。2、3冊ぐらいは足したい。
難しい分野だよねー。まあ、とりあえず書き始めようかなと思っているけど。

今日は久々に一日引きこもってたなぁ。買い物すら行かなかったもんなぁ。
そんな充実した休日。春休みは毎日こんな感じになりそうで怖いんですが。
学生料金でJCS見まくろうかと企んでたら、あれ4月からなのね。ショック。
そういえばコンタクト結局見なかったなー。まだ席あるから今週見れるけど。
どうせキャスト変わらないだろうし見に行っても良いな。考えておこう。
JCSが楽しみで仕方がない。S☆YMの影響で、混んだりしないだろうか。
エルサレムしか見たことないんだけど、ジャポネスクも興味があるのよね。
そんな貴方にS席セット、なのかもしれないが、学生料金でA席で見るわ。
春休みなにしようかなぁ。とりあえずインパかな。あとは、美術館巡りと。
いつも休み前はそう言いながら、結局ばたばたしてるうちに終わるのよね。
この春はレンブラントが熱いみたいね。西美も文化村も春休み中に行かなきゃー。

さて、レポートに戻るか。なんか楽しいBGMが欲しいところだ。

傍目

2011-02-19 21:15:29 | ◆Diary/Column
申込みの書類が出来上がって、一段落。
あとは提出するだけだ。まだまだ実感は沸かないが、着々と進んでいくね。

昨日は無事に1本レポートを終わらせて、ようやく残り1本。
2500字、A4にして4枚のレポートになってしまった…、どう考えても書き過ぎ。
もっと軽くさらっと終わらせる予定だったのに。終わらなくなっちゃって。
これでも3つぐらいトピック削ったんだけど。それでも広く浅い分析になってるわ。
まあ、いいや。とりあえず、成績が付く程度の物にはなったのでね。大丈夫大丈夫。
問題は次のレポートだ…こっちは文字数指定があるから、どんどん広げようと思う。
あまり深い分析はできないと思うんだよ。文献にないことは書けない分野だもん。
先生は素敵だけど、やっぱり学問としては興味ないなー。いまひとつ、面白くない。
合う合わないだからね、個人の趣味趣向の違い。と言いつつ、来学期も取るけど。
あの先生と少しでもお近づきになれたらそれで幸せ。顔は覚えてもらったしね。
あとは、教養として持っておきたい内容でもあるので。春もまた頑張ろう。

現実逃避にこうして日記を書いているが、これで500字ぐらいなんだよね。
これの×10ってことですよ。だから何だって話だけど、多いなと思って。
大丈夫。書けば終わる。書かなきゃ終わらない。まずは文献を読むところからだ。

成長

2011-02-18 22:08:55 | ◆Diary/Column
今日は朝からおだんご食べて、昼にはケーキ食べて、
おやつの時間におなかが空いてうどん食べて、19時ぐらいに夕飯食べた。
いつも朝とか昼とか抜いて適当な時間に食べる私だけれども、流石にこれはないわ。
明日はちゃんとしたものを食べようと思う。このままだと栄養足りなくて倒れる。
糖分と塩分だけは十分だと思います。ビタミン摂らないとなー。肌荒れが酷くてね。

さて、レポートね。まずまず進んで、1本は今日中に終わらせる予定でいる。
もう1本がやたらと重いんだが、これはもう提出さえできればいいやと思っている。
5000~6000字って大体A4で5、6枚かな?まあ、それぐらいを目標に頑張ってみよう。
ともあれ、1本終わらせなきゃなー。日付が変わるぐらいまでには終わるでしょう。
そうしたら、次のレポートのReadingに移ろう。週末には書き終わらないだろうなー。
提出は来週の水曜なんだけど。毎日1000字のペースで書けば良いってことか。
あとは、それだけ書く内容があるかってところなんだけどね。資料が足りてない。

大勢に祝われるのが嫌になったのはいつからか。
何がどう嫌っていうのはうまく説明できないんだが、屈辱的な気分になるんだよ。
自分に注目が集まっている中でろうそくを吹き消すって頭おかしいんじゃないの。
バカにされてるんじゃないかと思うよ。最近になってそれが好意だと知ったけれど。
それによって何の満足が得られているの。祝われる側の意思って関係ないものなの。
ありがとう、嬉しい、なんて言って笑いながら、自分の成長を感じたよね。
大人になったもんだ。これがはたちか。でも、きっぱり綺麗に断れるようになりたい。
理解してくれる友達ばかりだったからなぁ。どうしたら分かってもらえるんだ。
これが想像力の欠如か。価値観の押しつけって恐ろしい。

明日は実家に日帰りしてくる。レポートがあるから泊まれないんだぜ。

変遷

2011-02-17 23:01:16 | ◆Diary/Column
あれ、もう23時なのか。
今日はこれからレポートを終わらせようとしているんだが…流石に完成はしないか。
とりあえず、書きたいことは決まっているので、あとは資料読みつつ文章にするだけ。
期末だからか、資料という資料が借りられていて結構困ってる。どうしてくれよう。
まあいいや。とりあえず、提出さえすれば、成績は付くだろう…適度に頑張ることにする。
たった2本のレポートなのに、こんなにきついとは。ちょっと時間配分間違えたよなー。

完全に気力で持っているんだけど、2月ももう半分終わってあと10日ぐらいなんだよね。
2月が終われば、泣いても笑っても冬学期が終わって、春休みになるので、多分大丈夫。
これ、たぶん勉強と仕事のどっちかが終わったら、楽しい毎日になると思うんですよ。
両方に相応のエネルギーを注ぐっていう、そのバランスが難しいんだよね。おそらくは。
すっきりさせるためにも、早いところ終わらせてしまおう。やれば終わるんだから。

あ、試験は無事に終わった。90点ぐらいを目標に、さくっと終わらせて来たんだけど。
多分90点は取れてるだろう。まあ、最終成績がAになったらいいなって感じですよ。

明日で主要な授業はほとんど終わりか。2年生が終わってしまうのね。

忙殺

2011-02-16 21:51:09 | ◆Diary/Column
なんだこの精神的な忙しさは。
今日やるべきことは試験勉強と原稿作成だ。どうにかしなくてはいけない。
とりあえず、エネルギーは十分に頂いているので、それを効率よく使えばいい。

よし、まずは原稿作ろう。最悪、試験勉強はしなくたってどうにかなるさ。

限界

2011-02-15 21:20:43 | ◆Diary/Column
やっぱり日曜日に舞浜行ってる余裕なんてなかったんだな、と今更。
レポートは終わってない原稿は終わってないテスト勉強終わってない。
もう色々とヤバいんだけど全部どうでもよくなってきたからまた怖いね。
今日中にレポート1本は終わらせておこう。で、明日は調べものしようね。
どんな文献を探したら良いのかまだよくわかってないんだけど、とりあえずね。

疲れているせいなのか、色々ゆるんでいていけない。

懐古

2011-02-14 21:16:50 | ◆Diary/Column
毎年恒例、チョコレート配布会。
ひとつももらえなくてちょっと寂しかったけど。大学にはそういう文化ないのかね。
ホワイトデーは休みだしね。楽しいのにな。配ったり、交換したり、そういうの。

課題が進んでいない。プレゼンが終わったもんで、それで気が抜けてしまった。
今日中に1本ぐらい終わらせるつもりでいたんだけどなぁ。1文字も書いていない。
調べものもしようと思っていたのに。その前に、雨降って来ちゃったからねー。
急いで自転車で帰って、それからなんかぐだぐだしてしまって、今に至る。
楽しい楽しい月9タイムですよ。ほとんど読めていた展開だが、それでも面白い。
なんか心に迫るものがあるんだよなぁ。感情の描き方なのかなんなのか…。
毎週月曜日のお楽しみですからね。おかげさまで、一週間があっという間だ。

さ、お風呂入って上がったら課題やるぞ。今日こそ進めるぞ。