Stand on Tiptoe

いつの間にか20歳になった大学3年生
自分の将来を決めるため、夏から1年間留学へ

自賛

2009-05-31 22:37:17 | ◆Diary/Column
頑張って頑張って削ったけど、まとめは50wordsしか書けなかった…。
それでも終わったものは終わったものだから、良いかと思って印刷した。
事情を説明すればきっと先生も分かってくれるさ。頑張った、私!
まあ、ともかく内容で勝負。結構具体的で良い題材を選べたと思うんだ。
身近だから書きやすかったっていうのもある。先生の評価は明日聞ける。
他の宿題がまったく進んでないことについては、気にしないこととする。
あ、でもレポートの為の資料は読んだ。あれ結構大変だった。頑張った、私!
…自分で自分を褒めてかないと、とてもじゃないけどやっていけない。

ひたすら家でごろごろする休日、っていうのが憧れ。具体的には、
ニコニコ見ながらポテチ食べて気付いたら夕方、という一日を過ごしたい。
予定入れなかったとしても課題やらなきゃいけなくなるんだよねー。
(課題があるのにごろごろする、っていうことが私にはできないんだ…)
別に毎日じゃなくていいんだ。土日のどっちかが、そうなればいいな。
夏休み前にテストの関係で結構休みがあるから、そこで叶うだろうか…。
でも、その頃は研修前でばたばたしてるのかな…思うようにいかんね…。
不思議なのは最近、健康的に生活しているにも関わらず口内炎が酷いこと。
どっちも微妙に当たって痛いところだから、早いところ治って頂きたい。
ビタミンが足りてないんだろうか…確かにここ最近野菜食べてないかも。
トマトとか欠かさないようにする。朝は必ずグレープフルーツジュース。

次の週末はウィキッド観劇。なんか凄い頻度で四季行ってるな。
たぶん、TDSに行かない反動だと思う。値段的にはどっちもどっちだ。
まあ、パーク内で使うお金のことを考えると、四季の方が安いか?
席にも寄るけどね。学生値段は本当にお手頃で、お財布に優しい。
しかし、もう6月だなんて信じられない。本当にあっという間の2ヵ月。
そして1ヵ月もすればイギリスというね…いやもう、信じられないわ。
まだ何も準備してない。ただ、英語力だけは毎日養われてる…といいが。

少しぐらい何かやってから寝たいな。軽い課題をひとつぐらい。

餃子

2009-05-30 21:41:46 | ◆Diary/Column
上限の単語数800を余裕で突破。確かもう900に届きそうな勢いだった。
でも、まだ最後のまとめが書けてない。ちょっと内容が散らかりすぎた。
かといって、どれ削ったらいいかも分からない。嗚呼、どうしませう。
今の状態からとりあえず200ぐらい削らないと、まとめ書けないよなー。
内容から再考する時間はもうないので、文法を見直してちまちま削るよ。
よく表現方法がまどろっこしいと言われるので、その辺に気をつけたいね。

今日は池袋の餃子スタジアムに行って来た。
4人で行ったので、11種類(大体4〜6個入り)を一個ずつ食べてコンプリート。
こんなにたくさん餃子食べたのって初めてだと思う。どれも美味しかった。
一番のお気に入りは鉄鍋かな。皮が厚めの方がもちもちで好きです。
どこのお店でも大体普通の餃子しか食べなかったけど、変わり種も沢山。
揚げ餃子とか水餃子はまだ良いけど、チーズとかサンドとかたこ焼とか…。
誰が食べるんだろう、と思いつつも売切れているとこなんかもあったので、
まあ、誰かしらに需要があるんだろうなぁ、と思った。私は食べないが。
餃子の後は、アイスも食べた。本当はケーキも食べる予定だったんだが。
流石に11個食べた後に、ケーキは入らなかった。アイスは美味しかった。
美味しかったのでまた行ってもいいけど、何度も行くとこでもないような。
普通に美味しい餃子屋さんに行けばいいだけの話だと思います。

いつものことながら、日記を書くのが良い現実逃避なもんだから、
だらだらと他のサイトとか見ながら書いてしまうので、大幅なタイムロス。
今日もなんだかんだで一時間ぐらいかけて書いている。時間勿体ない。
たまにエッセイも開いて、ちょこちょこいじってるんだけどね。
同時に色んなことした方が良い時もある。集中した方がそりゃ進むけど。

肩凝りがひどい。頭痛も少しあるので、今日は早めに寝れたら…いいなー。

喪失

2009-05-29 22:04:30 | ◆Diary/Column
昨日はあれから半分、単語数にして400wordsを書き進めたんだけれども、
困ったことにまだ書きたいことの半分どころか1章分しか書けていない。
言うなれば、問題提起しか出来ていない状況。序章もまだ書いてないし。
このままではまずいので、せっかくかいたけど、削らないといけない。
まあ、削るうち半分ぐらいは他の章に流用しようかなと思っている。
今日はその削って他の章に移す作業と、できれば大枠は作ってしまいたい。
最悪このまま提出できる、ぐらいの状態がベスト。で、明日手直し。

明日は池袋の餃子ミュージアムへ。ナンジャタウンは初めてだな。
餃子ってどれぐらい食べられるものか分からないんだけれども。
っていうか、沢山食べるものじゃないよね、そもそも。おかずだし。
色んな種類があるけど、餃子は餃子だもんな…大きな差があってもね。

明日完成するんだろうか。

持久

2009-05-28 21:33:56 | ◆Diary/Column
今回のトピックはすんなりOKもらえた。良かった良かった。
昨日はほとんど資料も見ずに急いで書いたから、今日ゆっくり調べてみたが、
調べれば調べるほど、腹が立ってくる事実ばかりが並んでいて困る。
さて、どれをメインに据えて書こうか。とりあえず、まとめないとダメだ。
もっと具体的に書きたい。でも、そうなるともっと資料が必要になるよね。
図書館で学術的な資料を探すのが好きではないから、ネットに頼りがち。
自分の経験とかで理由を支えることもできるけど、説得力に欠けるので、
やっぱり新聞とか政府のHPとかからの資料をちゃんと集めたいよね。
ただ、そんなにこだわってる時間もないので、今回はさっくり書きたい。
今回は下書きなので、Final出す時により具体的に書くことも出来るしね。

2kmってこんなに長かったっけ。倒れるかと思ったわ。
走った後は、身体がもう熱くて暑くて。しばらく汗が止まらなかった。
記録は14分3秒。途中歩いたけど、無事にゴールに辿り着けて良かった。
あまり体調が良くなかったのもあるので、次回はもう少し頑張りたい。
きっとこれだけ走る経験って、これが最後だと思うんだ。2kmなんて距離。
まあ、無理しない程度に、でもちゃんと全部参加してみようと思ってる。
2kmというと、小5、6の時に校内大会で走った距離。あれも辛かったなー。
でも、1ヵ月前から毎朝1km走ってたから、結構いい結果だったんだよね。
今回は授業だけ、しかもいきなり2kmだからそうもいかないけれど。

下書きの予定を組もう。とりあえず、今日のうちにイントロ完成。
あと、具体的にどんな内容を書くかも今日決めたいと思ってる。
で、明日内容の書き始め。あと、他の宿題は明日のうちに終わらせる。
そして、明後日の朝書き終わる。予定。たぶんそれでどうにかなります。

疲れたから早く寝たい。

投稿

2009-05-27 22:48:56 | ◆Diary/Column
昨日、次のエッセイの準備できたとか言ってたけども、
「これ議論の余地ないから、良いトピックじゃなくね?」的なことを、
先生に言われて、確かにー、と思ったので、題材から全部取っ替えた。
要は一から書き直したわけだが、つい先程どうにか終わらせたので提出。
読み直しも何もしてないので、色々間違ってそうだけど、もう仕方ないね。
大雑把な概要さえ伝わればいいじゃない。あとはもう下書きで何とかする。
その下書きもまた問題で、昨日ちょっと頑張って書いたのが水の泡なので、
これからまたイントロダクションだけでも、書いておかなきゃかなと。

何でか知らないけど(たぶんOpera様のせいだろうけど)、
大学の掲示板への投稿が上手く行かないんだよね。全体的に崩れがち。
Safariで試しても同じだったから、仕方がないのでFireFoxさんを導入。
どうにかHTML形式で投稿できるようにはなったが、まだまだダメだ。
なんでWordからそのままコピーして貼り付けてるのに形式変わるんだ…。
っていうか、逆になんで他のみんなは出来てるの。Windowsだからなの。
なんかパソコン出来ない子みたいになってる。今度質問してみなきゃだ。

友人と話し込んで、家に帰って来たのが21時。
それから夕飯食べてすぐに課題を始めて提出したのが今さっきなので、
まだお風呂にも入ってない状態。早いところシャワー浴びて寝たい。
明日の朝はまた時間があるので少しでも課題を進められたらいいな。
幸い、洗濯物も溜まってないし、掃除は土曜日の朝にやる予定なので、
1時間ぐらいは勉強する時間が取れるんじゃないかと思う。頑張ろう。

今週は比較的調子がいい気がする。課題はたまってるけど。

山積

2009-05-26 22:19:32 | ◆Diary/Column
あー、課題が終わらない。どうしたもんかね。
これから頑張って終わらせるつもりだけど、終わらなかったら明日の授業前。
まだまだ自分で例を考えなきゃいけない問題がわんさか残っているので、
どうにかこうにか捻り出して書いていかないと。考え込んでも仕方ない。
まあ、次のエッセイの準備だけは出来たので、だいぶ気が楽になった。
下書きの締切が来週月曜日。これがまた問題なんだが…頑張ってみよう。

日記とか書いてる場合じゃないぐらい焦っているんだけれども。
明日は余裕こいて放課後に友人と遊ぶ予定入れてたり。大丈夫なのか、私。
全然大丈夫じゃないけどね、どうにかしないとね、どうしましょうね。

下書きは今日から書き始めようと思います。元気なうちに。

降下

2009-05-25 23:04:10 | ◆Diary/Column
ダメだ、宿題がさくさく進まない。ひらめかないんだよ、何か。
大体において宿題は「your own example」を求められる問題ばかりだから、
必要なのは読解力でもなければ語彙力でもなく、ひらめきなのだ。
如何にシンプルで問題にあった例を思い付けるか。それこれそがポイント。
結構そういうのは得意な方だから、いつもはさくさく進むんだけども、
ここんとこ調子悪くて、どうも上手くいかない。やたらと時間がかかる。
時間かけて書いた答えもしっくりこなくて、また消して書き直して、
それもなんかいまひとつで消して書き直して…とかしてるとキリがない。
どっかで妥協するのもまた重要なポイントだけど、それも上手く出来ない。
課題の期限は明後日だけど、溜めて行くと後々大変になってくからね…。
今日中に出来るところまで出来たらいいな、と思ってるんだけども。

もうひとつライティングの下準備みたいな課題があるんだけど、
そっちはようやく方向性が見えて来たので、どうにかなりそうな感じ。
これも明後日までだから、今日中にちょっとでも進めておきたい。
あとは、明日の朝もやろう。今日無理してやっても進みそうにないし。
こういう時はさっさと寝た方がいいのかもしれない。どうでしょうね。

今週が終われば五月が終わるから、五月病も治ることを願う。

書庫

2009-05-24 23:41:12 | ◆Diary/Column
明日までの宿題がまだ終わってない。
まあ、今日になるまで何もやってなかったからな…仕方がないことだ。
体調が宜しくないので、何しても集中力が持たなくて頭に入って来ない。
こういう時は、何もせずにいるのが一番という持論があるんだけど、
さすがに明日までとなると、そう悠長なことは言ってられないよね。
と思いつつ、さっきまで凄い雷だったから窓の外を見たりしてたけども。
結構近いから稲妻が見れるんじゃないかと期待したんだけど、全然。
光の感じからして、方向が逆だったんだと思う。残念だなー。

あと残りは短いライティングが一本と、日本語のレポートが一本。
後者は提出が水曜日なので急ぎではないが、今日やらないでいつやるんだ。
明日も明後日も結構忙しそうなので、今日のうちに終わらせるのが吉。
でも、そこまでのやる気が出ず、結局後回しにしてしまいそうな予感。
ただ明日起きられなくなるのもそれはそれで怖いので、やっぱり明日だな。
書くことは大体決まっているので、どうにかなると思うよ。たぶん。
さ、今週も頑張ろう。水曜日には友人と会う予定とかもあるのでね。

1億円あったら何するかなぁ。世界一周旅行とか?
あ、今ならとりあえず年パス更新するわ。…すごく小さいことだけど。
そうだな、書庫と書斎がある家を建てて、残りのお金で本買うとか。
素敵な生活だと思うけど、今手に入れてもなぁ…大学あるしな。
一人暮らしで、そんな邸宅に住むのも寂しい。いやでも悪くない案だ。
それでいいか。100wordsに膨らませるのは大変だけど、やってみよう。

もう5月も終わるね。

目覚

2009-05-23 22:33:18 | ◆Diary/Column
感想書く気満々だったんだけど、何書いたら良いか分からんね。

春のめざめ観劇。入った瞬間、やはり目を惹かれたのは舞台装置。
小道具も勿論だが、隠すことなくバンドブースが置かれているのも驚き。
あとは、上から吊り下がる照明の数にもびっくりした。天井いっぱいに。
内容の話なんだが…まだ始まったばかりだし、詳しくは書かないつもり。
でも、演出含めて過激であることは知った上で観に行った方がいい。
人によっては気持ち悪いとか、直視できないとか、そういうレベルだ。
もっと遠回しに、誤魔化した演出をするのかと思いきや、ストレート。
ストレートっていうか、ダイレクト。直接的な表現をわんさか含みます。
一緒に行く相手はよく考えた方がいいと思う。親とは観れないわ…。

大人が悪いのか、子どもが悪いのか。責任の所在が曖昧なまま終幕。
あらすじは、公式HPを観ればそのままのことが書いてあるので省略。
やっぱり問題は終わらせ方にあると思う。希望や未来を歌った歌。
でも、作中で死んでしまう子もいるわけで、その子はどうなるのかと。
残された子達が強く生きていく、ということなのはよくわかるけど、
実際には誰一人報われていない状況で、明るく歌い上げるのだ。
そして、そのまま明るくカーテンコール。なんとも腑に落ちない。
咀嚼しきれてないのに飲み込むことを強要されたような感じ。
でも、その飲み込めない物こそが、舞台の一番のメッセージであれば、
飲み込めなかった観客はいつまでもそれを反芻することとなる。
そういう手法なのかしら…とも思ったけど、それにしても、なぁ。
で、始めにあげた責任の所在だけど、私はやっぱり大人側だと思う。
女性1人男性1人のたった2人で大人を演じ分けているというところに、
「大人はみんな一緒」というイメージを当てはめていると思うんだよね。
そう考えると、理解してくれない大人、何も話してくれない大人、という、
子どもたちの事件に対する責任が大人にあるという解釈になるのかなと。
でも、勿論メルヒに関しては負うべき責任があるよね。そこも難しい。
最後にメルヒが責めたのは自分なのか、それとも大人なのか。
んー、どっちもであってほしいが、やっぱり後者に偏ってるのかしら。

考えれば考えるほど、んあー、ってなるので話を変えよう。
厂原君!超かっこいい!歌で語らせると上手いなぁ、といつも思う。
モリッツのファイルも買ってしまった。これもまたかっこいい。
あと、白瀬君ね。初っ端から飛ばしてたけど、後半は真面目だった。
歌が上手いんだねー。でもやっぱり突き抜けた演技が素敵だった。
あとメルヒとハンシェンは二人ともイケメンで足長くて格好良かった。
他の男子陣や女子陣、大人役の2人もそれぞれ個性的で面白いキャラ。
後半は影薄くなるのが残念だけど、前半の思春期全開な感じがいいよね。

もう一回観たいけど、相応の覚悟が必要だよなぁ。

終末

2009-05-22 21:16:43 | ◆Diary/Column
うああー、一週間終わったぁ!

朝は筋肉痛に苦しみながらも起き上がり、なんとか遅刻せずに登校。
テストは思ったより出来た。事前に練習したトピックだったからね。
しかし今日は肩凝りが酷くて、授業が全部終わる頃には頭痛もあって、
帰りはふらふらと自転車を漕ぎながら帰宅した。事故らなくてよかった。
夕飯は、焼肉丼。間違ってタマネギを微塵切りにしてしまったけど。
あ、そういえば明日の朝ご飯がないわ。オムレツとウインナーでいいか。

頭痛はバファリン飲んで少し寝たら治ったけど、まだ肩凝りがつらい。
今週は疲れたなー。GWやら行事の中止やらで休みが多かったからね。
久しぶりに一週間ずっと授業があったから、その疲れだったのかも。
来週もまた毎日授業だから、土日気分転換して宿題やって備えたいね。
だいぶ慣れてはきたけど、だから簡単にこなせるかというとまた別問題。
宿題は今日のうちに半分ぐらいは終わらせたいな。ちょっと量が多いので。

さて、明日は春のめざめ観劇。内容もさることながらキャストにも期待。
あとはステージシートも気になる。客席でありながら舞台装置という。
やっぱり今までと違うタイプの舞台だからね、色々と楽しみだよ。

明日もまた暑いようで。

疲弊

2009-05-21 21:38:43 | ◆Diary/Column
明日は1時間目からテストなので、早起きしなくちゃいけない。
それなのに、今日の最後の授業が体育とはどういうこと。超ねむいよ。
誰かが仕組んだ罠としか思えないんだけど。明日起きられる自信がない。
さっきちょっとテレビ観ながら寝てしまった。10分かそこらだけども。
朝まで寝てしまうところだったわ。危ない危ない。ベッドで寝よう。
テスト勉強もしなくちゃいけないところだが、それより寝た方が良さげ。

そういえば、私には夏休みがないんだよね。最近気付いた。
研修に行ったら毎日学校あるし、帰って来たら二週間ぐらいで新学期だし。
なんかちょっと悲しい。こんだけ頑張ってるのに休みがないなんて。
もちろん研修に行くことを決めたのは自分だし、研修自体は楽しみだけど。
それとは別に、休みがないことがショックだった。まあ、仕方ないね。
確か冬休みも春休みも短いので、来年の夏休みまでまとまった休みはないが、
その分毎週の土日にお出掛けしたりして上手いこと気分転換したい。
最近いまひとつやる気が起きなくてね。勉強も、家事も、他にも色々。
落ち込むことも多いけど、ただの五月病だろうから適当にやり過ごしたい。

あー、書き始めてから一時間ぐらい経っちゃったよ。
いや別に、一時間の間ずっと書いてたわけじゃないけどね。
ちょっとテストの勉強とかもしつつ日記打ってたわけだけれども、
正直言って今回は様子見というか、徹夜で勉強するタイプでもないし。
ゆっくり寝て早起きして、時間通りに学校に着くことが重要だと思う。

さー、寝よう寝よう。

提出

2009-05-20 21:44:57 | ◆Diary/Column
東京で感染確認だそうだ。遠いとも近いとも言い難い距離。
いや、結構近い方か。これは休講の可能性もないとは言い切れないな。
国内での感染があっただけで行事が中止になるぐらいなんだから、
都内で感染があれば、一斉休講ぐらいしちゃうんじゃなかろうか。
休みになったら、とりあえずスーパー行って買いだめしなくちゃな。
一応マスクは持ってる。カップ麺も3つぐらいなら持ってるけど。
休講になってもカラオケには行きません。まあ普段から行きませんが。

提出課題がようやく手元を離れてほっとした。
訂正された文法と、より具体的な例の追加を中心に直したんだけど、
やっぱり文章がすっきりしないのが悩み。スマートじゃないのよ。
たぶん接続詞とかそういったものが効果的に使えてないんだと思う。
文法だね。文の構成が苦手。英語に関わらず、日本語でもそうだな。
まあ、自分では納得できるものが出来上がったので、さくっと提出。
自己評価シートも、やたらと高評価に。若干なげやりな気持ちもある。

あ、昨日作ったケーキは冷えたらコーヒー風味になった。
知らなければ分からないレベルだけど。美味しいには美味しいよ。
ブラックのコーヒーと牛乳を2:1ぐらいで混ぜればもっと味するかなぁ。
とりあえず、次回は紅茶。あ、でも牛乳が冷蔵庫に入ってるんだった。

明日は持久走。何年振りだろうか。熱中症には気を付ける。

昼休

2009-05-19 22:49:51 | ◆Diary/Column
あー、同じディズニーでもそっちだったかー。
美女と野獣を期待していた私としては少し残念に思う気持ちもあるが、
アイーダも55STEPSで歌を聞いてから興味を持っていた舞台なので、
もちろん行くし、たぶん2回ぐらいは見るんじゃないかと思う。楽しみー。
あと今週末はいよいよ春のめざめを観るよ。厂原さんの出演に期待!
それと、記者会見の時から気になっていたメガネの彼、白瀬さんも期待。
だいぶ内容が過激ということなので、色んな意味でどきどきだけども。
あ、そういや父にウィキッドの予約を頼まれてたんだった。いっけね。

今日は長い長い、時間にしておよそ3時間の昼休みを持て余し、
学校にいても仕方がないと思って、一旦帰宅。夕飯作ってケーキ焼いた。
それから、また学校へと戻り、カードの申請をし、授業に出た。
何やってるんだろう、と思わなくもなかったけど、時間の有効利用だ。
明日はどうしようかしら。あ、でも今日ほどは長くないのか。ん?
そうだそうだ、今日は昼の後の時間割が空いてたから暇だったんだ。
あーそういうことか。ちょっと勘違いしてたぞ。予定入れ間違えた。
どうすっぺ。まあ、このままでも良いか。来週もどうせ暇だしな。

ケーキ焼く時に、牛乳の代わりにカフェオレ入れてみたんだけど、
まったくコーヒーの味がしない。香りすらない。色は多少カフェオレ。
牛乳もあったのに、わざわざ買って使ってみたんだが、効果ゼロ。悲しい。
かといって、ブラックでやったら分離しちゃうしなー…どうしましょ。
やっぱりインスタントコーヒーを濃いめに溶くやり方しかないのかしら。
ココアパウダーもコーヒーの粉も、他に使い道がないから困るんだよね。
コーヒーは普段飲まない派。スタバとかドトールでは甘い系のを飲む派。
まあ、まずくなかっただけ良いか。今度は紅茶で試してみるよー。
結果は見えてるとか言っちゃダメ!見えてるけどやってみたいんだよ!

今日の天気予報には騙された。明日は本当に暑いんだろうな?

生死

2009-05-18 21:16:03 | ◆Diary/Column
今日の講演は興味深かった。参加して良かったと思うよ。
もっと具体的に、自分の考えをどどーんと言ってほしかったとも思うけど。
まあ、各宗教からの代表っていう捉え方をされるから、そうはいかんよね。
違う思想を否定するのは宗教ではない、という考え方もあるみたいで。
そんなわけで、終始当たり障りない感じではあったんだけれども、
やっぱり各宗教の違いや、共通点なんかを直接聞ける機会は滅多にないし、
ある種のきっかけとしては良い講演だったんじゃないかなぁ、と思う。
結局のところ、同じ事象についてどういう見方をするかという問題だから、
それほど大きな差異が出ないのは当然のことなんだよね。
命を大切にするとか、死者を弔うとか、故人を尊ぶとか、基本は同じ。
あとはその形の差。同じ人間の考えることだから、そういうものか。
いずれ宗教学は勉強してみたいなぁ。もっとしっかり捉えたいと思う。

今日、ようやくノートを買ってきたのでノートまとめを始めたい。
思い切って10冊も買って来たけど、そんなに要らなかったな…。
まあ、まとめられる教科はどんどんまとめていきたい。頑張るよー。
とりあえずは、今週末のテストに向けて…かな。それは流石に無理か。
1ヵ月分って結構量あるね。ああ、でもまだたった1ヵ月なのかー。
そう考えると短いな。まだまだ先が長いね。あ、でもあと1月で期末?
やばいなぁ。やっぱり少しずつ進めとかないと後が苦しいなぁ。

これから宿題やりつつ、慎吾ママ見るよ。

昼寝

2009-05-17 23:03:33 | ◆Diary/Column
とりあえず終わった。ライティング課題の書き直し。
納得してないけどこれ以上どうしようもない、つまりは煮詰まった時点で、
かなり妥協して諦めた部分もあるので、また後日直すかもしれない。
期限は水曜日なのでね。まだ時間があるといえばある。まあ、短いけど。
そういえば、もうひとつ課題残ってたわ。これは火曜日だった気がする。
これからやっておこうかね。明日また課題がどっさり出る予感もあるし。

入ってすぐの英語テストの結果が帰って来たんだが、それほどでも。
それほど、っていうのは、それほど悪くなかったって意味だけれども。
一番下のクラスだったもんだから、もっとめためたなのかと思った。
でも、きっと今ならあの時より良い点数取れると思うよ。確実に。
リスニングのスキルが上がってるのは勿論だけど、単語とか文法とかも、
入学前はなんとなくで捉えてたから、今ならやっぱり全然違うと思う。
研修行ったらまた上達するのかしらね。良い経験になるとは思うけど。
インフルの影響も気になる所だが、今のところ大丈夫みたいだし。
そろそろスーツケースとか買った方がいいんだろうか。

明日からまた学校だ。今週は金曜日のテストまで、がんばります。