Stand on Tiptoe

いつの間にか20歳になった大学3年生
自分の将来を決めるため、夏から1年間留学へ

最終日

2007-08-31 22:58:28 | ◆Diary/Column
夏が終わった。

現在、9月1日午前10時。
最終日から一夜明け、身体のあちこちが痛む中パソコンに向かっている。

最終日は浴衣インパで、という前々からの計画を実行。
朝から美容院に行って着付けてもらうのは精神的にきつかったぜ。
舞浜に着いたのは11時前。入ったらちょうど、リスが大騒ぎしてた。
トゥデイには最終日と書いてあるが、延長なのよね。11日までだったか。
マリタイムの演奏を聞きながら、友人と合流。
これが最後になるかもしれないレッドオレンジを食べながら予定を確認。
とりあえず、帯飾りを貰うためにポップコーンワゴンへ。キャラメル。
食べながらオーバーを待つ。いやに人が少ない。もう夏休みも終わりだからか。
昼食を食べにサルサへ。久しぶりに見た気がする。かっこいいなぁ。
(そういえば、大人のディズニーにコメントが載ってたよ。必見です。)
こちらも最終日なキッズを参加通路脇から見る。ミキがかわいい。
終わって、ミシカを水路上から。帰って行くダンサーさんに手を振りまくる。
ハンガーステージ、久しぶりに前方の席から。ゲストの反応がいい。
コーストへ戻ってキッズ待ち。ドリンクワゴン前の辺り三列目。
グヒがボンを踊ってたり、ミキに「立って立って〜」って言われたりした。
要は皆さん既にボン待ちの体勢なんだよな。私もそうだけど。
暗くなるにつれて、鑑賞エリアは徐々に厚みを増し、参加エリアは既に満員。
照明が消えると歓声と拍手。緊張と興奮が入り交じった空気。
前説の盛り上がりも今までと比べ物にならないほどテンション高い。
キビータに引っ掛けられたりもしたけれど(笑)さすがは最終日だな。
そしてショースタート。手拍子とか、掛け声とかがあちこちから聞こえてくる。
参加ダンスは皆様もうレクチャーが必要ないぐらい完璧で。
三脚で撮りつつ踊ってる人も結構居た。カメラ片手に踊ってる人も多かったし。
そんな一回目を超える二回目。参加エリアに行こうと思っていたのだが、
一回目終了後すぐに二回目も三回目も締め切りに。
そのまま鑑賞エリア三列目で待ち、興奮冷めやらぬ中二回目がスタート。
ミキと一緒に「歌舞伎ィー!」って叫んでる人がちらほら居たのが嬉しい。
ウェーブは残念ながら半分で止まってしまったようだけど。
「やるなら最後までやれ!」っていうカッガリービの突っ込みがイイ。
三回目は最後までいったんだろうか、と気になったけれど私はここまで。
仕方ないのでショーケースを見にドックサイドへ。初日以来だっけか。
いやー、凄いパフォーマンスを見せてもらった。
カクカククネクネと人間離れした動き。しかもこれが綺麗に合っている。
なんかの番組との連動企画だったようで。だからこのレベルなのか。
ブラザーグーフィーのカッコイイ側転も見れたし。
ボン最終回は見れなかったが、十分満足できるステージだった。

ロッカーの荷物も忘れなかったぜ!

前日

2007-08-30 23:45:26 | ◆Diary/Column
危ない危ない。投稿せずに寝るところだった。

明日もインパ。しかも朝から浴衣の着付けするので早起きしなきゃ。
美容院っていうのはどうも苦手なんですが、まあ仕方ない。
家で着付けしていって着崩れするよりかはいいかなぁ、と思って。
夜まで長いので、頑張りたいと思います。はい。

追記:1日
11時半に到着。
中途半端な時間に着いてしまったと思いながら、ハンガーステージへ。
雨のせいか早めに開場していたようで。野沢尚を読みながら待つ。
久しぶりに見たミスティック。じわじわと感動が来た。
昼ご飯にうきわまん。ベンチが濡れてるのでクックオフのテーブルをお借りする。
小雨が降る中ドックサイドへ。ちらほらと傘をさす人も居たり。
これは雨キャンかなぁ、と思ってたら、最後までやり切ったよ。
友人と合流し、雨Ver.のミシカを見にベッキオ橋へ。5連カイト・パイロ有。
その後は、前回の衝撃が大きすぎたBBB。乗り気じゃない友人。
案の定、な空気の中、友人は三ヶ月見ない宣言。いや気持ちも分かるが…。
ステップを見ようとケープコッドへ行くも、雨キャンの模様。
仕方ないので急ぎめにアラビアへ。二回目のキッズを裏から見る。
そのままボン待ち。パイレーツを聞きながらひたすら待つ。
初日と最終日は機材を持たない主義なので、撮影は今日が最後。
シャッタースピードを低めに設定、頑張ってダンサーさんを追う。
(今回はブレてもいいから明るい写真を撮ろうと思って。1/80ぐらいで。)
二回目も同様。二列目から最前へ移動し、シャッターを切り続ける。
ボンが終わって、コーストを出るときに綺麗な月に気付く。
何枚か撮影していると、火山からパイロ。え、ブラヴィ完全版っすか?
急いで火山を抜けて水路上から。月とパイロの光がとても綺麗。
余韻に浸りながら21時退園。お疲れ様でございました。

記事がいつもより心無しか短いのは、これからもう一本書くため。
最終日の記事を書かなきゃならないんですねー。
まあ、私は最終回は見てないのだが。

髪型

2007-08-29 22:38:05 | ◆Diary/Column
ToTがCMやら広告やらを出し始めたのは、空いてきたから?
火山や遺跡と比べて、そこまで人気がないホテル。可哀想なシリキ様。
新しいCMはなかなか面白いけど、せっかくだからミッキーもやろうぜ。
ただでさえ帽子被ってないエントランスグリの頭は違和感ありありなんだから、
その上で布袋ヘアなんてしたら、地上波に乗せられなくなっちゃうかな?
(どうも脱帽のミキは禿げてるようにしか見えなくて…私の心が貧しいからかな)
まあ、そう言いつつ夏休みも残りわずか。混雑もそろそろ納まる頃か。
それが終わったらしばらくの閑散期。ランドのHWに吸い取られてしまうね。
ボンもあと二日。どうやらかなりの盛り上がりを見せている模様。
そういえば、チプデは延びるんだよね。アラカルト前日まで。
人気だからというよりも、残暑が厳しいからだよな。打ち水しないと。

サインとかコサインとかが分からなくなってる。
そもそもサインコサインってなんですか、っていうレベルで。
うわー、どうしよ。休み明けに抜き打ちテストとかだったらどうしよ。
二学期が始まる前に多少復習とかしておくべきかな、とか。
そういえば夏休み始まってから授業のノートとか全然開いてない。
どうしようね。こんな段階で宿題とか見つけちゃったら。わー。
宿題は確かひとつだけだったと記憶しているんですが。…え、まだある?

やっと台詞覚えた。自分の台詞だけだけど。
今日は涼しいから冷房付けずに窓開けて過ごしてたんだけれど、
台詞喋ってる時もどうやらその状態だったようで。丸聞こえだったかも。
うわー、近所の人とかに聞かれてたら最悪だな!どうにでもなれ!

『アラカルト』が『アランカル』見えた。…穴アキにしてくれ。

視力

2007-08-28 23:20:29 | ◆Diary/Column
眼科に行ってきた。
矯正視力に関しては、メガネを作り直したばかりだったので問題なし。
無事にハンコもらって帰ってきた。が、驚いたのは裸眼視力。
知らない間に、右目0.06、左目0.08まで下がっていたらしい。うわぁ。
まだ0.1はあるだろうと思っていたので、地味にショックだった。
あと、乱視がまた進んでいるようで、初めて乱視の検査を受けたり。
「どっちが見やすいですか?」って聞かれるんだけど、よく分かんないの。
検査してくれたお兄さんがまだ研修生みたいな人だったんだけれども、
私が「分かりません」を連呼したために相当面倒くさかったと思う。ごめんね。
普段はきっと老眼の検査ばっかりだろうからね。高齢化社会ですから。

結局、皆既月食は見えなかった。
天気予報からすると、北海道とか九州とかでは見えたんだろうか?
三鷹の速報サイトも雷雨でほとんど更新出来なかった模様。
それでも何枚か載ってる部分食の写真は、かなり綺麗に映ってた。すごいな。
でも、やっぱりあの完全に隠れた後の赤っぽい月が一番綺麗だよね。
あれだけでも見れたら良かったのに。うーん、明日のニュースで見るか。
次はいつなんだろう。今度は晴れたらいいな。

クールの写真を編集したら、ものすごくサイズが小さくなってしまった。
遠くてちゃんと写らなかった写真をトリミングしたせいなんだけども。
やっぱりずぶ濡れ覚悟で、もうちょっと前から見るべきだったか。
でも、そのせいで望遠レンズが駄目になったりしたら、悲しすぎる。
(と言いつつ、過去に雨パレを傘もささずに追っかけて撮影したこともあった。)
このサイズじゃきっと印刷には耐えられないよなぁ。
きっとモザイクみたいになって、意図せず如何わしい写真になるだろう。

台詞が覚えられなぁーい。ひゃー。

自棄

2007-08-27 22:36:00 | ◆Diary/Column
皆既月食が今日だ、って母に騙されるところだった。危ない。
明日ですね、月食は。天気があまりよろしくないようですけれども。

天気といえば。ボンの最終日に雨マークが付いている。いやん。
友人との予定では最後の最後に浴衣インパしようぜ!って言ってたんだが。
うわー、どうしよう。前日は曇りの予報だけど、今後変わるかしら?
もうしばらく様子見て、駄目そうならずらさないとかな。
夏休み中のインは、あと最終日だけになるかな。天気次第では前日も。
それが過ぎたらしばらく行けないかも。どうだろう、忙しくなるかな?
できれば4日はお祝いに行きたいけれども…、難しそうだ。
まあ、アラカルトには今のところ大して興味はないので良いんだが。
始まったら楽しいのかな?パークの雰囲気はいい感じになりそうだけれども。

なんかもう物理が全然分からなくて、自棄になってブリーチ見てた。
うん、わかってる。何の解決にもなってないことは、よく、わかってる。
予想通り、落体の法則から挫折。なんですか、ベクトルの分解方法って。
いきなりsinθとか出てきて、もう頭が痛くて仕方がない。
気分転換に出掛けようかとも思ったけど、外暑そうだったし。
仕方なく、ブリーチを。ようつべで。延々と見てしまう、っていう…。

明日は眼科行くつもり。学校の視力検査で0.9という微妙な数字が出たため。
ひどいよなぁ。1.0より低いと問答無用で紙を渡されるんだもの。
別に今の視力で問題ないから、ハンコだけもらって帰ってくればオーケイ。
でも、病院って混んでるんだよなー。時間かかりそう。単語帳でも持って行くか。

そろそろ生活リズムを直さねば。

延長

2007-08-26 23:30:43 | ◆Diary/Column
寝ても寝ても、眠いわだるいわで何もする気が起きない。
気付けばもう8月26日。残りの日数を数えるのも怖いぐらい。
まあ、学校が始まるのが嫌というわけじゃないんだけれどもね。
まだ休み中にやりたいことがいくつか残っているので延ばしてほしいという話。
にしても、今年の夏休みはなんでこんなにも忙しかったんだろうか。
あっという間に終わってしまう。充実してたが、まだ足りない。

ついさっき24日の追記書いたばっかりで、正直文書く力がないよ。
今日何もしてないんだよなぁ、本当に。昼から四時間ぐらいずっと寝てたから。
物理やって、台本やっと半分覚え終わって、大西先生の本読んだ。
本当は色々行かなきゃいけないところあるんだよなぁ。
眼科とか歯医者とか。検診に行かなきゃいけないんよね。めんどくちゃい。
髪も切らなきゃ。この全部をあと一週間で終わらせるのか。イヤー。

BTF3も見たいんだけど。暇がないぜ。

ねむい

2007-08-25 23:21:48 | ◆Diary/Column
昨日は、23時過ぎに帰ってきてすぐ寝てしまった。
追記する元気がまだないので、明日以降気が向いたら書くつもり。

今日もまた朝早くに起きて、オープンキャンパスに行ってきた。
もう模擬授業中とか眠くて仕方なかったんだけど、なんとか最後まで参加。
大学自体が文系寄りの大学なので、理系分野としては今一つの点もあったけれど、
全体の雰囲気としては、自分に合ってるんじゃないかなぁ、と思った。
第一希望は相変わらずだけれど、この大学も入学したら楽しそうだ。
勉強はかなりハードみたい。英語が特に。でも模擬授業は凄く面白かった。
高校でもこれぐらい内容の充実した授業が受けられたらいいのに。
この授業を一年間受けたら、そりゃあ英語の力はイヤでも身に付くよなぁ。
やっぱり大学見学の一番いいところは、模擬授業をタダで受けられるところだ。

蟻コロニー最適化のシステムが未だによく理解出来ない。
二度も大学の模擬授業で聞いたのだが、何がどうなっているのやら。
計算で求めるには、あまりに計算量が膨大だから、このシステムが必要なのよね。
でも、これって実際に経路を辿るんだから、計算より時間かかる気がする。
コンピュータとしては、計算よりそっちの方が簡単ってことなのか?
けれど、組み合わせが何兆通りもあるのに、そのシミュレーションをしたら、
やっぱり時間がかかるような気がして仕方がないのだけれど。
そういう諸々の問題を解決したのが、蟻コロニー、ってことなのか?
徐々に蟻が短い経路を辿るようになって、その最終的な経路が最短ってことか?
わからん。おそらく理解するには基礎知識が足りてないんだと思う。
でも、大学の模擬授業で説明するぐらいだからなぁ。
こういうプログラミングとかの類の勉強は、一度しっかりしてみたいと思う。
計算とかより、もう少し人間寄りの方がいいかな。認識能力とかさ。

明日は何も予定がないから、ずっと寝ていられる。
結構やらなきゃいけないことは色々と抱えてるんだけどね。台本とか。きゃー。

ヨーホー

2007-08-24 22:16:12 | ◆Diary/Column
追記:26日
朝早くから行くかどうか迷ったのだけれど、平日ということで遅めに。
10時過ぎに到着して、すぐにパートナーズ像前の花壇でクール待ち。
初めてのクールはドナルド。ダンサーさんに知っている顔を見つけた。
メインは水掛けだから10分程度の短いショーだけど、音楽も振りもカッコイイ。
12時の回の前に、キッズのパレードを見る。チプデが居るのが新鮮。
シー同様にドナルドが不憫でならない内容に、涙しつつ。
ミキの「忘れてた!今日はみんなと遊ぶ約束だったんだぁ!」には笑ったよ。
お姉さんが指摘しなかったら、お前ミニーちゃんとリゾート行ってたろ。オイ。
クール二回目は、ミニーちゃん。むかつくぐらい可愛かった。くそう。
プラザレストランで昼食。鳥そぼろ食べながら、クールパニックを見る。
いやにアクティブなグーフィーが面白かった。ぶら下がり健康器具ですか。
そしてクール三回目。待ちに待ったミキ。やっぱり一番カッコイイ。
15時からムービン。パートナーズよりちょっとトゥモロー寄りの外側から。
始まる寸前まで停止するもんだと思ってた。ミキポジだと思ってた。阿呆。
そんなこんなで三度目のムービンを見た後、ショーベースへ。
もうほとんど席がなかったのだけれど、一番前のパイプ椅子に座れた。
ここのダンサーさんはいつ見てもターンやジャンプが綺麗だ。決まってる。
その後、ニチレイがスポンサーに着いたミニミニへ。左ブロック中央寄りから。
で、ワンマンから移動するときにキャッスル前を通ったのだが、
既に鑑賞エリアの三分の一程度が埋まっていて、かなり吃驚した。
本当は、この後夕飯食べる予定だったのだが、変更して城前で待つ事に。
それでも鑑賞エリアのかなり後方で。まあ、水に濡れなくて済むけれど。
そして、パイレーツナイト一回目。いやー、凄い!カッコイイ!素晴らしい!
もっとちゃんとしたステージで見たいと思った。水掛けなくていいから。
始まりの照明、フラッグ、ジャック登場シーンからどんどん盛り上がって行き、
敵の登場でがんがん水や火が上がり、最後はみんなでヨーホーヨーホー!
濡れる覚悟でもっと前で見るべきだったと後悔。でも後ろからでも楽しかった。
音楽がいいよなぁ。あれCD出てるんだっけ?どうしよう、買おうかしら。
興奮冷めやらぬまま、すぐにアトラクへ向かう。30分待ちで乗船。
なんつーか…すごいな、今の技術というか。そっくり。動きも滑らか。
特に古株の方々(笑)と比べると、その差は一目瞭然で。
デイヴィ・ジョーンズの技術もすごい。スモークに当ててるのかな?
最後のシーンが、あまりに一瞬だったのは残念でならないが。
運良く前の船の降車が手こずれば、ちょっと長く見れたりする…のかな?
降りた後、夜パレを横目に見つつファンタジーランドまで移動。
ハートの女王様のレストランで、夕食。初めて入ったのだが、雰囲気が素敵。
いつもは20分待ちとかで混んでるのに、今回は待ちなしで入れた。
中もお客さんはそんなに居なくて。パレードの最中だったからか?
食べ終わったら21時で、パイレーツの二回目をやっていた。横目に見つつ退園。
遠くからでも凄い噴水が見えて、普段とは違うキャッスルが面白かった。

あー、疲れた。

スプラッシュ!

2007-08-24 12:29:39 | ◆Diary/Column
写真はスプラッシュしてない城ですけれども。

朝から二度のクールと、キッズパレを見た。
クールはドナとミニ。本命のミキは何時に登場するのかしら。
二回ともそれなりの場所で見れたが、遠くて写真はあまり。
キッズパレは裏から見た。チプデが撮れたので満足。
そうか、代わりにグヒが居ないんだね。

お腹空いた。
どこのレストランも結構混んでるなぁ。

深緑

2007-08-23 21:57:34 | ◆Diary/Column
ようやく夏休みらしくなってきたなぁ、と思っていたら、もう残り一週間ほど。
スケジュール帳の七月のページは殆ど隙間なく予定で埋まっていた。
確かに、お盆休みの辺りまで家でごろごろしてる時間が全然なかったもんなぁ。
いつになく充実した夏休みだったとは思うが、もうちょっと休んでも良かった。
お盆辺りからはほぼ毎日家でごろごろする生活だったけれど、
せっかくなら近場でお散歩に行ければ良かった。まあ、暑かったしね。
そんな夏休みが終わりに近付いていると気付いたのは、ついさっき。
スケジュール帳を見て予定を確認していたら、夏休み末だなぁ、と思っていた
次回の大学見学が今週末であることに気付いた時。もう末なのね。
というわけで、土曜日は久しぶりに大学に行って参ります。たのしみー。

友人のオススメでDisneyFANを買った。
いつもは軽く立ち読みして最低限の情報だけ手に入れてたんだけど。
今回は情報量が多いとのことだったので、読み返すこともあるかなぁ、と。
読んでみて確かに、今回は参考になる情報が色々載ってる。
アラカルトも思ったより楽しそうじゃない。とりあえず貯金だな。
でも、何といっても一番はハロウィンね!タキシード!シルクハット!メイド!
しかし予想に反して色が派手だな。深緑じゃないのか…ちょっと残念。
けれども、そんな中でデイジーちゃんだけは深緑。流石です、姫。
グヒとプルはあれか。アトラク中の墓場で出てくる犬と老人。
わー、楽しみ。一回は必ず行かなきゃなぁ。

と、言ってる傍から明日TDLインパしてきます。
これまた友人がオススメするパイレーツナイトを見に。
クールもまだ一度も見たことないので、一回は見ておきたいなぁと。
どちらのショーも水とのバトルが待っているわけだが、装備はレインコートのみ。
あんまり前には行かず、それとなく雰囲気を楽しんでこようかと。
パイレーツはおそらく一度きりしか見れないので、頑張るかもしれないけど。
あとはキッズと、ワンマンかミニミニを見れたら満足。
天気予報は若干強い風と、夜には雨の心配が。晴れてくれー。

見てるか分からないけど、私信。
スリムクラブが神保町花月の8月25日〜31日の公演に出てるよ。

片付け

2007-08-22 22:44:54 | ◆Diary/Column
今まで怖くて手を付けてなかった、衣装ケースの整理を。
中学のものって既に殆ど処分したので、出てくるのは小学校のものばかり。
小六の時、掃除の縦割り班で一緒だった下級生から貰ったカードとか。
修学旅行のしおりとパンフレットが入ったファイルとか。
造形展で作った陶芸作品とか。まあ、そんな懐かしい品がわんさか。
なんでこんなものを取っておいたんだ、っていうものばかりで。
捨てられなかったんだろうなと思いつつも、いい加減、一斉処分。
学校関連のもの以外にも、色々と発掘された。凄いのはディズニーグッズ。
TDL開園5周年記念キーホルダーとか。一瞬、目を疑ったよ。
なんで16歳の私がこんなものを持っているんだ。謎。
あとは、TDL10周年のボールペン。魔法使いの弟子ミッキーが描いてある。
他にも15周年の頃の1DAYパスとか、ファンテのチケットホルダーとか。
この辺のものは全部捨てずに取っておくことに。掘り出し物だわー。

本棚も整理。既読本の山が、そろそろ崩れそうだったので。
文庫本が増えてきて、どんどん漫画が隅に押しやられていく。
増えるスピードは文庫本の方が早いが、未だに冊数は漫画の方が上。
本棚に納まりきらなくなって、ケースとかタンスとかに押し込まれてるけど。
本と言えば、そろそろ参考書とか置くスペースがなくなってきた。
机の上に積まれてるんだが、勉強するときはどかして、終わったら戻して…、
という何とも面倒くさいことをしているので、いい加減どうにかしたい。
でも、今日はもう本棚の整理で力尽きたので、また今度。

この一週間ぐらいずっと嬢の何に惹かれたのか考えてたんだけど。
決して水色オールバックではないと思うんだよ。たぶん。
じゃあ、何かなぁ、と思って嬢を眺めてたら気付いた。
この人おなかの真ん中に穴開いてるのね。うわー、気付かなきゃ良かった。
ああー、どうしよう、触りたい。触れるものなら触りたい。
あの穴の中ってすべすべなんでしょうか。肌と同じ感触なのかな。
それともやっぱり体内だから、もっとグロテスクな感じなんだろうか。
ちょっと他と比べて体温高めだったらいい。あー、気持ち悪いネ!
でも、そんな雰囲気じゃないよな。穴が歪んだりしてないもんな。
固いのかな。金属みたいな触り心地だったり。あ、それもいいね。
ああ、うん、本当に、気付かなきゃよかった!

そろそろ台詞覚えなきゃ。うわーん。
(なんかこの流れだと嬢の台詞を暗記するみたいだね。違うよ。劇のだよ。)

強風

2007-08-21 23:33:58 | ◆Diary/Column
わー、覚悟はしてたが思った以上に日焼けした。
だいぶ焼けたからもう多少焼けたところで分からんだろ、とか思ってたんだが。
気温は30℃前後とはいえ、日差しは容赦なかった。
おそらく、BBBもミスティも見ずに延々と屋外のショー見てたからだな。
まあ、日焼けだけで済んで良かった。気を付けなければ熱中症だっただろうな。
こまめな水分補給が大切です。200円出してでも、ペットボトル買おうネ。

到着したのが11時過ぎ。
エントランスで、はっと気付く。…あれ、パスポートどこやったっけ?
鞄を漁っても出てこない。そういえば、鞄に入れた記憶がない。
…待て待て待て待て。ここまで来て何もせず帰るしかないのか。
それともピアリで適当に遊んで帰るか。映画館にでも入ってレミー見るか。
色々考えたが、結局は1DAYパスポートを購入。二年振りだわさ。
いやー、予備費で5000円入れといて良かったわ。
まあ、普段あまりパーク内でお金使わないから、感謝の気持ちということで。

ようやくインし、ユカタンソーセージで昼食にして、オーバー12時の回へ。
高温キャンかも、とか思いながら待ってたんだが、やったよ。
ゲスト以上にダンサーさんは相当きついだろう。熱演に心から拍手。
久しぶりにシャッター切りつつ見たのだが、逆光且つ暑さで出来は微妙。
その後、友人と合流。とりあえず、レッドオレンジ。最高に美味しい。
もう一杯食べようかと本気で考えた。いや、あれ本当に美味しいよ。
食べ終わってから、友人へ誕生日プレゼントを押し付ける。
生まれてきてくれてありがとう。17歳が良い一年になりますように。
そして、ミースマへ。凄く久しぶりに見た気がするわ。また空豆氏が出演。
あと、アルの衣装が王子じゃなくて盗賊仕様。暑いからでしょうか。
王子ルックよりも盗賊ルックの方が好き。王子はボンで見れるからね。
お見送りまでして、コーストへ。ジャンピンスマイル。最前が空いてる…!
暑いからみんな待ちたくないのね。子供の数も少なかったわ。
終わって、5番ドックから久々のミシカ。パイロ、カイト、フラッグカット。
そろそろ暑さに耐えられなくなり、アリエルに逃げる。初めて端席から。
いつもなんとなく、正面で見てしまって。後ろで何してるか気になってたのよ。
しかし端から見てもアースラ様の迫力は変わらないね。怖いわー。
ワゴンでペットボトルを調達、これまた久しぶりのアラン・メンケンへ。
16時のジャンピンを端からそれとなく見て、早くも夕飯。ユカキャン。
この時間に食べないと、ボンが終わるまで食べれないんだよね。
食べ終わってコーストに戻り、ボン待ち。カスバ側の参加エリア出口脇から。
二回目はちょっとずれてランプシアター前の舞台向かって右寄り。
どちらも写真撮ったけど、出来はまだ分からない。
一回目の設定をISO800にしたのが失敗だった。1600で良かったのにー。
三回目も見るという友人と別れて、強風Ver.のブラヴィを見ながら退園。

夕飯早く食べ過ぎて、お腹空いてきた。なんか食べるものあったかな?

物理I

2007-08-20 23:00:03 | ◆Diary/Column
久しぶりに、NUDAを飲まない一日だった。一口も。
単に買い忘れてストックが切れただけの話なんだが。
寂しいというか何というか…やっぱりあれないと勉強捗らないよ。
きっと私の血管にはNUDAが流れてる。三割ぐらい。

物理Iの参考書を買ってきた。センター入試対策用のやつ。
考え方や解説がわかりやすくてカラー、っていうのが条件で。
流石にフルカラーは高いので、三色のやつを買ってきた。白黒よかマシ。
いやー、等加速度運動はいいとして、落体の法則から分からないゼ。
要するにSection2から分からないというわけで、ほぼ1からのスタート。
その後には比熱とか波動とか電流とかが待ってる。きゃー、苦手ー。
なんで理系選んじゃったんだ自分、とか思いつつ必死こいて勉強するよ。
何が大変って、カリキュラムの関係で三年で物理Bが取れないのよね。
Aも取らなかったしさ。まあ、数学の方が苦手だから仕方ないんだけど。
物理は自力でどうにかなるさ!とか思った自分を呪うしかない。
でも、自分で勉強するのは好きよ。頑張るのも好き。必死になるのも好き。
もう楽な道に逃げるのはイヤ。限界を超えた先が目標ということで。

アラカルトの公式HP。
ついさっき気付いたんだけど、右下の情報って変わるのね。
行くたびに違う情報が出てる。更新して、もう一回見てみたら案の定。
へー、色々と企画は考えてあるのね。やっぱり食事がメインなのか。
エンターテイメント系はあんまりないのかなぁ。アメフロの大道芸だけかしら。
アトモスとか減ってるから、そういう感じでやるのかしらね。
それともドックサイドか。ショーケースみたいな感じかもしれない。
あ、BBBとか眼中に無いから。3000円なんて何買えばいいんだよ。
本気で抽選望むなら雑誌の方が安上がりだよね。たぶん。
それとも当選率とかが違うんでしょうか。うわー、だったらセコいわね。
まあ、久しぶりに大人のTDSが見られれば私は満足ですよ。

USJ以来、手にしていなかったカメラを鞄に入れた。
なんかね、このままずっと触ってないと、これっきりになりそうだったから。

残り

2007-08-19 22:06:38 | ◆Diary/Column
欽ちゃん、ゴールおめでとう。

部屋からテレビが無くなったせいもあって、今年は全然見なかったな。
いつもは深夜帯の若手芸人が騒いでるコーナーだけ見るのよね。
あの無駄に高いテンションを何時まで見続けられるか、っていう挑戦。
だいたい、二時頃には眠くなって、三時には寝てるんだけどさ。
今回、唯一見たのは最後の最後のゴールシーンだけで。
やっぱり人を引きつける力がある人だなぁ、と思った。
ファミリーや球団の人たちが、付いて行きたいと思うのも分かる気がする。

天気予報のお姉さんが「夏休みも残り二週間」とか言ってた。
言うなよなー。誰もそんな情報望んじゃいないよ。
ちょっとずつ気温も下がり始め、秋へと近付きつつある今日この頃。
そろそろ、お出掛け日和かしら。まだ行きたいところ沢山あるんだよ。
というより、夏休み前から計画してた場所に全然行けてない。
なんか忙しかったんだよなぁ、夏休み前半は。今になって落ち着いてるけど。
ああ、そうだ、大学見学とか行ってたから。また行かなきゃな。
残り二週間ねぇ。まあ、あと春休み分ぐらいは休めるわけですね。

なんかもうちょっと書こうと思ったけど、書く事ないわ。
今日は英語やって、BTF2見て、ひたすら二次創作サイト漁ってました。
なんて不健康な夏休みの過ごし方なのでしょうか。

明日もTDS行っちゃおうかなぁ。

読了記録

2007-08-18 22:46:14 | ◆Book
単語帳が一冊終わった。全部で110単語。
でもまだ06年度の半分まで終わっただけだから、まだまだ先は長い。
また新しい単語帳買ってこなきゃ。買い込んでこよう。

さよならの代わりに // 貫井徳郎 // 幻冬舎
16日、読了。えーと、この方の作品は確か二作目。
SFをバックにしたミステリ。過去に起きた事件を解くため未来から来た少女。
うーんとね、私としてはまずこの少女、祐里が好きじゃない。
最後まで頼りまくるくせに「巻き込みたくないから」とか言っちゃってる。
それに踊らされ、最終的には許しちゃう主人公も解せない。
一番同情出来るのは名倉かも。智美さんもカッコイイと思うけど。
肝心のミステリとSFの部分は、どちらも弱い感じがした。
『被害者は誰?』の続編刊行を心よりお待ちしております。

密閉教室 // 法月綸太郎 // 講談社
17日読了。ずっと探してたけどどこにもなくて、先日漸く見つけた。
高校の教室で死体が見つかる。そして全ての机と椅子が無くなっていた。
探偵役は、クラスメイトだった少年。要は、高校生である。
なんといいますか、ミステリよりも見所は各々の思惑なんでしょうかね。
高校生の内面が色々と描かれているわけだが…ちょっと同感はできない。
個人的に探偵役の順也は好きなんだが、あのラストは気の毒でならない。
最後ぐらい格好付けさせて終わらせてもよかったんじゃない?
あと、春樹を思い出した。作中に出てくる小説がチャンドラーとかだもんな。
春樹訳の海外小説はいつか読んでみたいと思う。絶対面白いよ。想像出来る。

小説の中の女性像に引っかかりを感じると、先に進めなくなる。
上の二作にそれぞれ出てくる少女もそう、例えば西之園萌絵嬢もそう。
表面は可愛らしい無知なお嬢様。でも裏では策略を巡らす策士。
周りの人間は裏を知って、そのギャップに驚き、落胆する。
だけど、やっぱり最後は女の子らしい一面がぽろっと出て、情を誘うような。
なんですか、そういうタイプがお好きなんですか。流行か何かですか。
そういう中途半端なヤツの何がいいんだか私には理解しかねますが。
でも、多いんだよなぁ、最近。そういう女の子が出てくる小説。

え、フェストオペラって明日が最終回なんすか。
うわー、ショック。見ようと思ってたのに。