Stand on Tiptoe

いつの間にか20歳になった大学3年生
自分の将来を決めるため、夏から1年間留学へ

よいお年を

2007-12-31 21:57:16 | ◆Diary/Column
現在、ショー開始待機中。
室内は天国です。

朝10時から、夕方17時までランドにインパ。
もっと空いてるかと思ったが、結構混んでたなぉ。
でも、どのショーもかなり良い位置から見れた。
パレードは、昼も夜も最前列で見れたしね。

18時過ぎから、シーのエントランスに待機。
思ったより人は居なかった。列の真ん中ぐらいだったのかな。
開園から20分ぐらいでイン。トゥデイとペンライトを戴いた。
グリーティングの懐かしい衣装の誘惑を振り切って、BMTに直行。
20時半にショップ行った時には、ラインカット寸前だった。危ない。
ぎりぎりまで大丈夫という噂だったのだが。
人気が出たのか、寒いから室内が良かったのか。

この瞬間、この場所に居ることが、幸せで仕方ない。

締め、括る

2007-12-30 23:34:46 | ◆Diary/Column
まとめ記事は、毎年31日に書いていたが、今年は無理なので。
まあ、明日は明日で適当に現地から更新できたらいいな、と思う。
あ、カウントダウン前に書かないと、31日中には更新出来ないのね。

1月。衝撃のイベント、シーズン・オブ・ハート開始。
あらゆる意味で衝撃を受けた。メインショー、以上に、アグラバー。
ドラムのお兄さん大活躍が嬉しすぎた。紫の人とか目に入ってないから。
メインショーは二回見ただけだったが、まあ、…他人事だな。
あと、四季のリハ見学にも行った。あの歌は格好良かったなー。
HOLGA氏の購入も1月。最近、出番がなくて御免よ…。
2月。ラーメンズ第16回公演『TEXT』観劇。…劇ではないか。
あの後、テレビでもう一回見たけど、なんか…うん、何も言えないわ。
また機会があれば、公演見たいな。自力でチケット獲得するのは無理だろうけど。
3月。インフルエンザに、劇部公演、そして春満開プリマヴェーラ。
無事に高校一年生を終えられたことに、喜びを感じる間もなく、
春公演の練習が続く毎日。でも、あの本番の50分間は最高に楽しかった!
インフルエンザはきつかったなー。一番重要な時期に倒れるとは。
プリマは良かった。衣装も振り付けも、ハーバーを囲むハンカチ畑も。
ミキの頭の中が一番春色お花畑なんだろうなぁ、と思いながら見てたよ。
4月。USJインパ。高校二年生、そして選択授業スタート。
USJは、新しく始まったDFSに通い詰める。モグさんが好きになった。
選択授業は、当初取るつもりのなかった染織の授業が楽しすぎて。
ああ、閃輝暗点になったのもこの月か。視界が狭まるって怖過ぎる。
5月。なんといっても体育祭。TDSでは、アグラバーが終了。
体育祭は楽しかったなー。大変だったけど、かなり楽しかった。
広報という肩書きを良いことに、ばしばし撮った。来年も撮るよ。
5周年の終了と言いつつ、なぜかアグラバー以外はほぼ続行。
アグラバー最終回は残念ながら雨。あの時カスバに居て、本当に良かった。
復活を望むレギュラーショーNo.1だな。もう一度、見たい。
6月。特にないな。というか、ここまでの忙しさが異常だろ。
単焦点レンズ買ってもらったのか。50mmはやっぱり近過ぎるよな。
あと、母にVAIOをあげて、MacBookをメインに。最初は慣れなかったなー。
7月。ボン、WICKED、ペコス、韓国、大学見学…などなど。
今年の夏休みは色んなことしたなー。有意義に過ごせたと思う。
特に、前半は毎日のように何かしら予定が入っていて忙しかった。
ボンの「歌舞伎ィィィ!」は「ですぞ〜」と並ぶ今年の舞浜流行語大賞。
初海外旅行は、印象が薄い。でも、もう一回行って今度はハングルで喋りたい。
8月。USJ、パイレーツ、浴衣インパ。そして高温キャンセル。
高温キャンセルは驚いた。そんなこともあるんだなぁ、と。酷暑だったよね。
USJは、久しぶりにケンBJ、そしてケンルフィが見れて嬉しかった。
ワンピプレミアショーのJUJUサンジ君は格好良すぎ。お弁当美味しかったよ。
パイレーツは、今年のTDRショーでは一番良かったと思う。個人的に。
浴衣インパも楽しかった。来年もまた如何ですか?
9月。文化祭準備始動。アラカルト、そして、ホーンテッド伯爵降臨。
ギターは格好良かった。ミキ単体で言うなら、今年最高の衣装でしたよ。
アラカルトは、あんまし印象に無いんだよな…グッズも買わなかったし。
あ、ブッフェは美味しかったね。アラカルトは来年もあるのか?
スクイズ見て、気分がどん底になったのもこの頃でした…。
10月。本格的に文化祭準備開始。そして発電所を巡る旅。地区大。
文化祭は本当に大変だったな。係とクラスの仕事掛け持ちしてたから。
いやでも、結果が出たことは本当に良かった。賞は嬉しかったなー。
発電所も面白かった。風車はやっぱり良いな。あのデザインが最高に良い。
水力のあの繊細な割にゴツい内部も良かった。なかなかできない経験だよね。
11月。文化祭。クリスマスイベントスタート。
自分の学校の文化祭もそうだが、外語大の文化祭も面白かった。
クリスマスイベント、TDSは去年と同じだからな。時に何もないが。
ランドの髭はなんとも言えなかったな。可愛くて良かったけれども。
12月。選挙受かった。携帯替えた。そして、カウントダウン。
まだこれからのことだけれど、今年最後の思い出になるだろうね。

おー、長い記事になったな。
今年一年、思い返せば本当に良い年だったと思う。
16年の中で一番良かったかもしれない。こんなに楽しかったのは初めてだ。
来年もまた、良い年に成りますように。

それでは、いってきまーす。

最期

2007-12-29 23:47:39 | ◆Diary/Column
あの108の一発ネタは色んな意味で凄かった。
なんか懐かしい面々を久しぶりに見て、あれから随分経ったんだな、と。
カリカも出てたのね。全部は見てなかったから、見逃したらしい。
BODYは見たのに。顔見て、鬼奴姐さんとキートン氏だと一瞬で分かる自分が嫌。
(ピンクの前身タイツから透ける顔が、明らかにキートン氏だった…)
あと、吉田サラダがコンビを組んでることにも驚いた。いつの間に。
2006年1月ってことは、結構前のことなのね。ワイ!以来見てないからなー。
コンビを組んでる人もいれば、いつの間にか解散してる人も居るし。
バカリズムは衝撃だった。写真に一人しか写ってなくてびっくりしたよ。
まあ、三年あれば色々あるよな。久々にお笑いライブ行きたくなった。

今年もあと残り二日。だから何、というわけでもないが。
言ってしまえば、グレゴリオ暦でない国じゃカウントダウンも何もないのよね。
区切りをつけるというのは大切だとは思うけれど。
一年を振り返って、来年はどんな年にするか考えるのは必要だと思う。
そのためにある日記と言っても過言ではない。振り返って次を考えるための日記。
そう思いながらも、今日はまだ振り返る気分にはなれず。
昨日引っぱりだした中学時代の品々が原因かもしれない。あれ良くないわ。
一応、アルバムとかは仕舞い直したけども。資源ゴミが、まだ積んである。
今年の回収日はもうないから、来年までこの状態なんだよな…。
あれを見ながら一年を冷静に振り返れというのは無理がある。

書き始めたのは22時だったんだけどな。
気付いたらもう日付が変わろうとしている。あと、15分?
こうしている間にも、一年が終わってゆくのだということに焦りを覚える。
そんな感情に意味は無いのにな。なんと馬鹿らしい。

摂取

2007-12-28 23:09:31 | ◆Diary/Column
城は今日からプレらしいが、天気悪いな。
明後日からは天気良いみたいだね。相変わらず恐ろしい最低気温だが。
気温一桁の中待ってたら、凍死しそうだよね。ゲストもキャストも大変だ。
実感沸かない。カウントダウンまであと三日?もうすぐじゃないか。
予定ではBBBでぬくぬくしながら年越しなのだが、無事に入れるかしら。
席は後ろの方でもいいから、あんまり待ちたくはないね。

中学時代に使った要らないものを、捨てた。使ってない物もあるけど。
ずっと手をつけていなかった本棚の一段がようやくすっきりした。
卒業アルバムまで捨ててしまえば良かったかもね。そしたらもっと広いのに。
でも、これは捨てちゃ行けない気がするんだ。これ読むまで解放されない。
今はまだ読む気にはならないが。いつか読むべき時が来ると思うんだよ。
まあ、そうやって、捨てない理由を作っていると言えばそれまでだが。
これ読むまでは中学時代を過ぎたことに出来ない気がするんだよな。
卒業式の集合写真とかも入ってたよ。写ってない奴に送るなよ、って話だが。
端に丸で囲まれているよりかは、マシだけども。
写真とか、捨てられないから地味に困る。正月のどんど焼きで燃やすべき?
それはまた別のものか。写真供養とかで燃やせば良いのかしら。
人の写真を供養するのも変な話だ。なんで私がそこまでしてやらねばならん。
とりあえず、アルバムと一緒に入れておくしかないか。

体に悪い物を大量に摂取したい気分だ。

カリーブッフェ

2007-12-27 23:16:23 | ◆Diary/Column
ただいま。

久々にTodayがペラペラだった。不安な薄さだが、なんか安心する。
色々と詰め込みすぎなシーは好きじゃない。ランドみたいで。
シーは何もなくて暇なぐらいが丁度いいと思うんだ。
天気は快晴。閑散とまではいかないが、混んではいなかった。
アトラクも最大で一時間前後。ショーは直前でも余裕で見れてしまう。
BBBが明日から、っていうのが残念だったな。次はカウントダウンってことか。
29日に行ってもいいんだが、雨らしいからな。そこまでして行くこともないし。

カリーブッフェは美味しかった。
基本的にはナンばっかり食べてたけど、カレーも美味しかった。
あんまり辛いのは好きじゃないので、三種類ぐらいしか食べられなかったけど。
でも、一番美味しかったのは、デザートのゼリーかもしれない。
フルーツポンチ入りのブルーゼリーなんだが、しゅわしゅわするんだよね。
サイダーをゼリーにしたみたいな感じ。食後にさっぱりするよ。
あと、ラッシーも好き。薄めの飲むヨーグルトみたいな味だよね。
そんな感じで、カレーよりもサイドメニューを楽しんだが、元は取れたかな?
しばらくカレーは食べたくないね。

今年のインパは、おそらくTDSとTDL合わせて50回行ったか行かないか。
USJにも春と夏に行ったので、それを合わせれば50回になるかな。
去年より少ないかもしれないね。色々と忙しかったから仕方ないかも。
来年はきっと今年以上に忙しいから、もっと少なくなる可能性もある。
というか、まずはTDSの年パスを更新するかどうかだよね。
すべて再演って聞くと、ちょっと躊躇う。来年はTDL25thもあるしね。
ワンデーで、その時に行きたい方に行った方が良いかもしれない。
んー、2月までに決めなきゃいけない。

そろそろ髪を切らなきゃか。

存命

2007-12-26 23:18:30 | ◆Diary/Column
ジャンプ。良かった、これで安心して年越しできる。
まさか再生…いや、誕生?なんつーか…うん、なんでもいいや。
生きてさえいれば何でもいいよ。突っ込みどころは満載だったけれどもさ。
それにしても、終わりそうで終わらない状態が延々と続いているな。
まだ続くのかという空気がじんわり漂い始めているが。まだ続くのか。
長生きされることは良いことだが、そろそろいいんじゃね?とも思う。
これはもう死なないのではないかと。やっぱり技局入りじゃないですかね。

毛糸がないと、落ち着かない。ので、買ってきた。
前回の余りが結構残ってたので、前回の分に足して作ることにした。
もうひとつキャップを作っても良かったんだが、ちょっと頑張って、
ニットのキャスケットを作ってみることにした。シンプルなやつだけど。
本に詳しく載ってたので、それを参考に。
序盤は良かったんだよ。序盤っていうのは、クラウン部分。頭のとこね。
問題は後半、ベルトから鍔の部分がかぎ針なんだよね。
まあ、どうにかなるだろ、と思って作り始めたんだが、どっこい。
細編を編んでいたつもりが、まったく違う編み目を編んでいたり。
面倒くさかったので、そのまま編み続けたら、目を掬えなくなったり。
強引に目を作って掬ったら、編み目がぐにゃぐにゃになったり。
ええ、はい、全部私が悪いです。最初のところで編み直すべきでした。
本当に棒針で編む部分までは上手く行ってたのよ。写真撮っておけば良かった。
まあでも、ニットの良さは多少のミスが誤魔化せる所だと思うんだ。
とりあえず、このまま作ってみて、ダメなら再チャレンジしようと思う。
なんかもう9割方ダメなオーラが漂ってるけど。帽子に。

明日はインパ。10日振りぐらいかな?
30mmレンズの試し撮りでもしてこようかな、と思ってる。
クリスマスが終わってガクッと空くかと思いきや、そうでもないみたいね。
まあ、一番の目当てはカリーブッフェなので、ナンさえ食べられれば。
このインパが終わると、もう次はカウントダウンかな。
31日までにもう一回行く可能性もあるけれど。天気が良くないんだよな。
…年末の最低気温が3度だったことは、見なかったことにしよう。

今日中に帽子作り終わるかな?

GOTH展

2007-12-25 23:44:46 | ◆Diary/Column
クリスマスっていい。
別にキリストの誕生日だとかそういうことは、正直どうでもいい。
未だに、子供の頃の高揚感が忘れられないだけだ。どきどきわくわく。
枕元にプレゼントがあった時の喜びは、とても大きいものだった。
サンタさんに手紙書いたこともあるし。ケーキ作ったこともあるし。
サンタさんなんて居ないんだー!って泣きわめいたこともあったし。
随分と昔のことのような気がするが、小学生だもんなぁ。大して昔ではない。
恥ずかしい思い出でもあるが、そんな子供時代が懐かしい。

横浜美術館に行った。
企画展のGOTH展はなかなか凄かった。想像していた程ではなかったが。
(なんかもっと直視出来ないレベルのものかと。まあ横浜美術館だもんな。)
お客さんは少なかった。意外と普通のおじさんとかが見てたよ。
セルフポートレートが好きだった。あのウェディングドレスもいい。
展示内容が、しっかりまとまって納まってた。そういう展示が好きだ。
でも、GOTH展だから、それじゃダメなのかなぁとも思った。どうでしょう。
まだまだやってるんだっけ。友人に薦めとこうかな。彼女が好きそうな内容だ。

コレクション展に、エッシャーのリトグラフがあった。
そうだ、一年前に見た。ぴったり一年前の、2006年12月25日。
不思議だな。もう一年かという思いと、まだ一年かという思いと。
実感出来ない時の流れと、エッシャーの騙し絵が、妙に合っていた。
なんとも言えない。

あと残りわずかだけど。メリークリスマス。

前夜

2007-12-24 22:16:03 | ◆Diary/Column
毛糸がないと、落ち着かない。
今日買いに行けば良かった。午前中は年賀状作ってたからなぁ。

何も書くことが無いな。
ああ、そうだ、今日はクリスマスイブだそうで。
私の中でクリスマスはもう20日に終わってるもんだからさ。
相当混んだんだろうな、ディズニーは。とても行く気にはならない。
まあ、あと少しで平穏な日々が戻ってくるわけで。もちろんインパするよ。
カリーブッフェをまだ食べてないんでね。今月30日までだから。
今回で何回目だっけ。始まった頃から気になってはいたんだが、行けず。
ようやく母と予定を合わせて行けることになった。
目当てはカレーよりも、ナン。あのナンが食べ放題で2300円は安い。
以前、私はあのナンが食べたいという理由だけでインパしたからね。

ダメだ、これ以上書くことがない。
手編みの本でも読みながら、さっさと寝ようかな。

さむい

2007-12-23 22:19:29 | ◆Diary/Column
M-1、私の予想はキンコンだったのですが。
徐々に表情が強張っていく二人の様子が面白かった。
序盤は余裕綽々だったのに、決戦三組の時にはもう笑顔が固い固い。
あの結果発表直前のCM中に何が行われたんだろうとか思ってしまう私は、
もうお笑いファンを卒業した人間だということでしょうか。

帽子、ようやく編み終わった。
二目ゴム編みを延々と繰り返すのは、さすがに飽きるな。
次回は何かしら模様を入れるか何かして編みたいと思う。
ちなみに、今回の帽子は、母の誕生日プレゼントになりました。
私はあまり帽子被らないしね。母が欲しいと言ってくれたので。
今回の帽子、驚くべきは材料費。なんと、500円。500円のニット帽だよ。
しかも、毛100%。出来はどうあれ、市販だったら確実に倍以上するよね。
輪編みの感覚も掴めたことなので、次もまた帽子を編みたい。

年賀状、まだ作ってない。
明日書いて明後日には出さないと、間に合わないんだよな。
住所を聞いた人の分だけでも、出さないと。遅れたら失礼だ。
もう出来てはいるので、ちょっと直して印刷すればオーケイ。
宛名書きも、そんなに枚数はないから、すぐ終わると思うんだ。
あとは、やろう、っていう気にさえなれば…、なれば…ね。

30mmレンズを、ゆうパック サンタさんが届けてくれた。
本格的な初仕事はまだ先になりそうだけど、今後、活躍してくれるだろう。
そして、50mmレンズの使い道がますます分からなくなりそうな。

5時間

2007-12-22 22:22:39 | ◆Diary/Column
10時に起床し、毛糸を買いに行き、帰って来て昼食。
なんかだるいなー、と思って横になってたら、そのまま寝てしまい。
目が覚め、外を見ると真っ暗。時計を見ると18時。夕食の時間。
横になったのが大体13時なので、5時間も寝ていたということになる。
おかげさまで頭はだいぶすっきりしたが、夜は寝られそうにないな。

マフラー大量生産に終止符を打つべく、輪編みを開始。
帽子が完成する予定だが、サイズが適当なため、被れるかどうか。
サイズが小さかったら、30cmダッフィー買って来て被せようかな。
輪編みは難しいというより、面倒くさいね。他の針が邪魔。
編んでる最中の状態がなかなかゴツいので、その写真も後日載せたい。
なんか「編み物してるなー」って感じがする。平編みよりも。
単調に2目ゴム編みをしているだけなのだが、意外と飽きないもの。
まだ1/5ぐらいの進行状況だが、明日か明後日には出来上がると思う。
(何せ今日は半日寝ていたからな…5時間あれば相当編めるよ)
そうそう、今回は久しぶりに7号針を使用。並太をちまちまと編んでいる。
テキストが7号針使用だったからさ。最初はテキスト通りにやろうかと。
マフラーとお揃いでも可愛いかなと思うので、次回はそうしよう。
まあ、今回まともな帽子ができるかどうかが先だけどな。

ポケモン。今日はやってないけど、昨日やった。
二回やり直して、カビゴンをようやくゲット。攻撃力高い。
いやー、大変だった。防御が弱い手持ち達は、二撃で死んでしまう。
防御も高いため、なかなかダメージを与えられず、しかも眠って回復される。
ピカの電磁波で麻痺→モグラの穴を掘るでHPを削ってスーパーボール。
という流れを五回ぐらい繰り返した。眠るのは反則だよ、本当。
全回復して二回で起きるなんて強過ぎる。まあ、無事捕まえられて良かった。
即効手持ちに加えて、先頭で頑張ってる。攻撃が高いから頭突きで一撃。
なんか、手持ちの中で一番使える気がする。新人のくせして。

30mmがようやく手に入る。

毒の様に

2007-12-21 23:10:47 | ◆Diary/Column
明日は造船技師の公開日ですね。
きっと、この同時上映のために映画館へ行くファンは少なくないだろう。
私も今回はたぶん映画館で見る。スクリーンで彼を拝めるんだから。
考えてみれば、ハリウッドスターと言いつつ彼の映画は見たことがない。
そりゃビデオとかスカパーとかで見たことはあるけども。映画館では、一度も。
せっかくだからピアリまで行って見ようか。明日は混むから行かないが。
いつまで公開してるのかな。今度TDSに行くついでに見ようかしら。
あそこのキャラメルポップコーンはパーク内のものより美味しいと聞く。

年賀状、ちょっとずつ作り始めてる。
母親用のものが今日完成したので、明日は自分用の方を。
写真もレイアウトも大体決まったので、あとは作って印刷すればいい。
何も考えずに写真を選んでいたら、デイジーとかスティッチまで選んでた。
いかんいかん、子年の意味がなくなってしまうよ。
相変わらず去年の年賀状がどこにあるのかわからない。
でも、来た年賀状には必ず返信するので、遅くなっても怒らないでネ。

携帯のサブ画面を表示しっぱなしにしたいのだが、できないのかな?
表示が消えるとメールとか着信とか、全然気付かないんだよね。
いや表示されてもほとんど気付かないけどさ。無いよりかマシだと思うんだ。
というか、私の場合、休日は携帯よりPCに送った方が返信早い可能性大。
TDSとか行っちゃってる場合は別だけれども。基本的には家にいるし。
家にいるってことは、パソコン開いてるだろうから。
まあ、そんなこと言っても仕方がないな。必要があればPCアドレス教えよう。
いい加減、フリーで取ったアドレスを整理しないと。放置しっぱなしだ。

マフラー三本目完成。今回は今までのもの以上に実用性に欠ける。
縄編みしてる分、厚いし重いし、思ったより短いし。
首に巻いたときに安定しない感じがする。使えないことはないけども。
模様は気に入ってるので、縄編みの練習だったと思うしかないな。
やっぱり12号で編んだ方が綺麗ではあるね。大変だったけど。
次はどうしようかな。明日、また毛糸買ってくるつもりなんだけども。
輪編みの練習に帽子編むか。普段、ほとんど使わないんだけどな。
さて、どんな色で編もうかな。

ケーキ食べたい。

無計画

2007-12-20 22:56:38 | ◆Diary/Column
無事受かりました。得票数ゼロじゃなかったよ。
投票してくれた皆様ありがとうございました。頑張ります。

冬休みは忙しくなるのかと思いきや、そんなことはなく。
最初の会議は、新年が明けて三学期が始まってからだそうだ。
と言いつつ、今日の放課後に引き継ぎついでに、ちょこっと会議。
わりかし良いメンバーだなぁ、と思いつつ、最初は様子見。
あんまり飛ばすと、後で威力が弱くなるからな。抑え気味に抑え気味に。
久しぶりに女の子らしい人間関係に参加して、若干気分が悪くなった。
なんで会って早々、メアドを交換するんだろうね。拒否する理由もないけどさ。
短い距離でも、一緒に行こうー、が基本なんだよな。歩いて数十歩ですけど。
煩わしさを感じつつも、まあこれもしばらくしたら消えるだろうな、と。
私はそういう人間関係に亀裂入れちゃう人ですから。無意識のうちに。
無意味に傷付ける前に、そっと退こうと思います。

評定が一つも下がってなかった。びっくりした。
下がるしかない評定なのに、維持できるとは微塵も思ってなかった。
欠席や遅刻がぽつぽつあったけど。まあ、具合悪い日もあったしな。
むしろ、もっと休んでるような気がしてたが。思ったほどではなかった。
これは三学期も頑張らなくちゃいけないね。忙しくはなるだろうけども。
勉強もおろそかにせず、やっていけたらなぁ、と思ってる。
来年は相当きついだろうなー。理系教科は試験が多いと聞くし。
逆に文系や芸術を選ぶと提出物に追われるんだよな。レポートとか作品とか。
それよりか、私にとっては試験の方が楽だから。

昨日までの休みはある程度計画を入れてたんだが、明日からは全く。
何の予定も入ってない。カウントダウンぐらいだよな。
TDSには、数回行けたらと思ってるが、それは26日からの話で。
んー、せっかくだから、何かやりたいね。編み物とポケモンは別として。
勉強も多少しておいた方がいいか。物理の勉強が半端に終わってるしなー。
公式とか全然覚えられない。考え方までは理解できるんだけど、忘れる。

何しようかね。

次号

2007-12-19 23:01:00 | ◆Diary/Column
次週は25日発売…、クリスマスが命日になるかもしれないと。
今日のアニメもしっかり見たよ。なんか展開が遅いんだか早いんだか。
雨竜が逃げながら後ろ向きに矢を撃つシーンで、母と大笑い。
あの動きはおかしいって。せっかくの格好良いシーンが台無しだったよ。
アポロは予告まで出てたね。楽しそうで何よりです。

マフラー三本目。8mmに戻したら、なんか太すぎる気がしてきて。
縄編みだから余計に厚みが増して、嵩張った感じになるんだろうな。
まあ、編み始めてしまったので仕方ないのだが。もう60cmぐらい編めたよ。
さすがに早いな。12号とは比べ物に成らないスピードで進む。
このマフラーを編み終わったら、何か他のものを編んでみたいと思う。
あみぐるみも可愛いなと思いつつ、でも実用性があった方がいいかなとも思う。
でもとりあえず、マフラーはそろそろやめる。こんなにあってもねぇ。
誰か買い取ってくれないかしら。3000円くらいで元が取れるんだけど。

今日はタマムシからセキチクまで南下しただけ。
学習装置はもらえなかった。まだ20匹ぐらいしか捕まえてないもんな。
なんか、野生ポケモンとか全然興味ないんだよね。
カラカラは捕まえたよ。育てる気は微塵もないが、可愛いかったから。
相変わらず防御力の低い手持ちに悩まされつつ旅は続く。
海で貝でも釣ってこようか。それか、セキチクでなんか捕まえるか。
ああ、HPが高くても良いわけだ。カビゴン捕まえるべきだったか。
まだもう一匹居るから、そっちは捕まえておこう。

え、あ、明日学校だっけ。
まあ掃除して演説して成績表貰ったら終わるな。
私だけ得票数ゼロで落ちたりとかしないかな。そんなことはないよな。
絶対受かると分かってても不安にはなるものだね。多少、緊張してるよ。

自己満足

2007-12-18 22:20:21 | ◆Diary/Column
あ、昨日の記事に追記するの忘れてた。
まあいいか。そんなに書くこともないんだよな。もう写真もUPしたし。
オーバーばっかりだな。今回も二回分更新。昨日の12時と15時の回。
出演者が同じだったため、なんか似たような写真ばっかりだけれども。
違うのは座席の位置と、太陽の向きだけだな。もっと構図とか工夫したい。
最近は横で、どーんとダンサーさんが写ってるような写真が好きらしい。
前は縦のブロマイドみたいな写真が好きだった。昔の写真を見るとよく分かる。
撮りたいのは、雰囲気まで写るような写真なんだけどなー。
久しぶりにミシカも撮ってみたが、やっぱり難しいね。またリドで撮りたい。

日刊ポケモン通信。…そんな大それたものではないな。
今日はあまり進んでない。シオンに戻って、除霊をしてロケット団退治。
ポケモンの笛を手に入れたところで終わってる。
ゴースをダグトリオで倒せることに驚いた。そうか、特性がないのか。
現時点での手持ちポケモンは五匹。ここにゴースを加えるか考え中。
ゴーストタイプは一匹居ると便利かな、と思って。対ノーマル・格闘に。
でも、初代のゴーストって可愛くないよね。見た目って結構重要だと思うよ。
次はセキチクか。対毒なら二匹居るから大丈夫。攻撃の高い子が欲しいなー。

マフラー、二作目が編み上がった。今回も五日間か。
最終的に三目ほどミスが見付かったが、まあ目立たない程度なので。
完成の写真諸々は、写真ブログの方に。写真がいまひとつなんだよなー。
こういう写真ってどう撮ればいいのかわからない。まあ、分かるから良いか。
終わらない気がしていたが、ようやく終わった。これは達成感があるな。
次回は、縄編みに挑戦。ケーブル編みってやつですね。
さっきちょこっと編んでみたけど、そんなに難しく無さそうだった。
明日にでも毛糸買って、編み始めようと思う。
…既に家には手作りマフラーが四本もあるんですけどね。

まだ冬休みじゃないんだよな。

見納め

2007-12-17 19:52:15 | ◆Diary/Column
考えてみれば、18日か19日にインパしなければ今日が見納めだ。
20日を過ぎたら混むし、きっと欝になるだけだよ…。
今日も何回か写真を頼まれたのだが、預かったカメラを海に投げたくなった。
なんで二枚も撮らなきゃいけないんだよ。
どっちかのカメラで撮って、送れば済むだけの話じゃないか。

今日は思ったより混んでない。
ショーは余裕があるし、アトラクの待ち時間も最大で40分ぐらい。
キャンリフも二時間待つ覚悟だったが、一時間前でも大丈夫。
オーバーは始まっても空席があるほど。
ああ、BBBは例外。でも普段よりかはマシ?

待ち時間の度に携帯いじってたから、電池がなくなりかけてる。
写真も撮ったしね。添付した写真はアメフロの橋から撮った夕焼け。
そういや、ここでも撮影頼まれたっけ…。
カメラ提げてるし、暇そうにしてるし、声掛けやすいのかね。
ショーに走ってるときに声掛けてくる人もたまに居るけどね。
それはさすがに断るが。

キャンリフ見たら帰るつもり。あ、花火も見るかな。