Stand on Tiptoe

いつの間にか20歳になった大学3年生
自分の将来を決めるため、夏から1年間留学へ

摩擦

2010-07-31 21:02:19 | ◆Diary/Column
今日は、結構エネルギーあったんだけど、どうも午前中の稽古で使い切ったらしい。
帰って来てからやったことといえば、テレビ見て、ごろごろして、夕飯食べて…。
まあ、でも、お稽古は頑張った。毎度のことながら、声が嗄れるのが悩みです。
発声方法に問題があるのは分かってるんだけど、どうにも直らない。困ったもんだ。
冬までには直ると良いですね。それよりも、今の問題は自主練してないことですね。
8月からがんばります。たぶん。平日の暇な日は、部室行って練習するんだっ!

昨日は掃除しようと思って、棚をひっくり返したけど、あんまり綺麗にならなかった。
整理整頓ってうまくいく時といかない時がある。私だけじゃないと信じている。
なんかね、整頓後のイメージが浮かばない時ってあるんだよ。で、ひっくり返して終わる。
どうやって戻したらいいだろう、って考えているうちに面倒くさくなってきちゃって、
結局元通りに入れ直して終わりっていう。多少、埃は払えたかなっていう程度で。
捨てるつもりの紙資源ゴミをそのまま床に置きっぱなしっていうのもあれだよな…。
その辺は、明日辺り片付けられたら良いなと思います。昨日も今日も力尽きてたのでね。

土日は出掛ける気になれないねー。明日も家でゆっくりするつもり。
月曜日はどこかへ出掛けたいと思うけれど、博物館とか美術館は大概休みなんだよね。
お散歩行くには暑いし、そうなると結局向かう先は舞浜ぐらいなものでして…。
まあ、月曜日はそこそこ混むんだろうけどね。家で暇を持て余すよりかはマシかなと思う。

嫌いなタイプに懐かれるのは、何故。

消耗

2010-07-30 22:06:33 | ◆Diary/Column
やる気はあるんだけど、エネルギーが足らない。

明日はお稽古。何も練習してないけど、大丈夫なんでしょうかねぇ。

縮尺

2010-07-29 22:44:17 | ◆Diary/Column
夢の中に入って人のアイデアを盗む映画見て来たよ。
まだまだこれから見る人もたくさんいるだろうから、レビューを書くつもりはないけれど、
斬新なアイデアの割に、動機とか目的が小さいなぁという違和感が最後まであったよ。
ヤンデレ彼女は怖いねー。でも、ストーリー、キャラ、演出、どれも素敵だったのでオススメ。
個人的にはアーサーが好きです。サイトーさんも、なかなかに可愛いキャラでした。

肩凝りがつらい。なんか頭痛もするので、今日は早めに寝た方が良いかも。
未だに頭痛薬を飲むタイミングがわからないんだけど、大抵は寝れば治るもんだよね。
というわけで、今日は何も飲まずにとりあえず早寝してみようと思う。

押すべき時と引くべき時ってあるよね。

銀幕

2010-07-28 22:33:59 | ◆Diary/Column
昨日のインパで、予想以上に疲れていたようで、今日は何もやる気がしなかった。
朝起きて、朝ご飯食べて、昼ご飯食べて、昼寝して、お買い物して、夕飯食べただけ。
まあ、別にやることもないし、たまにはこうやって1日を無駄にするのも休みの醍醐味。

なんかもう暑すぎて、アイス1日1本じゃ足りなくなってきた。
冷たいものばっかり食べてたら夏バテするってことは分かってるんだけどもね。
それから、麦茶が足りない。ねぇ、飲み終わった後から次のを水出しする間って、
何飲んだら良いの?麦茶がなくても喉は乾くので、今は仕方なく温かいほうじ茶飲んでる。
でも、やっぱり冷たいもの飲みたいんですけど。あと一時間の我慢なんですけど。

明日は友達に誘われて映画見てくる。ジブリじゃなくて脳に侵入する方です。
レビューはそれなりに良いけれど、賛否が両極端にも見える。どんなもんかね。
あまり映画館によく行く方ではないし、DVDで借りて見ることはまずないので、
特に洋画は全然詳しくないから、レビューはあてにならないかもしれないけどね。
最後に見たのはホームズ。他には、ナルニア、スカイクロラ、死神の精度、マンマミーア。
人に誘われたり、あるいは原作が好きで自分で見に行ったり。でも1年に1、2度だな。
画面酔いしないようにがんばります。

自分に子育ては無理だと思う。夏休みは子どもが多くて大変ですね、という話。

燃焼

2010-07-27 23:50:27 | ◆D-Photo
ただいま!
軽いインパの予定が、朝から晩までがっつり居座ってしまったよ…。
それなのに、なみなみなーが1回目遅刻、2回目高温キャンで見られなかった。残念。
3回目は一応行ってみたんだけど、スティッチ+女性ダンサーさん4人だったので、
これは写真撮るものじゃなさそうだと思って、夕飯食べに行った。ユカタンでした。

この後はいつも通り写真で1日の流れを追いますが、写真に残せなかったことが一つ。
BBBなんだけど、オープニングのタップで出てきた男性ダンサーがなぜか6人だけで。
確か13時と15時の回を見たんだけど、どっちも同じメンバーで、7人にはならず。
ブルース~でソロ踊る下手側の人と、In the Moodで先にソロ踊る方の人の出番が増えて、
それから立ち位置がちょっと変わってたのかな。移動が少し違ったように見えた。
個人的には、どっちのダンサーさんも好きだったので出番が増えて嬉しかったけれども。
特にブルース~のソロは格好良かった…!たぶん初めて見たけど、本当に素敵でした。

というわけで、以降、トリミングなしのリサイズ写真。

やっぱりクールサービス見ないと、夏は始まらない。このグーさん格好良い。


見たことのないメインクルー発見。ランド顔に見えるけど、どっから来たんだろう。
密航者よ!の後、「ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい」って(多分)言ってた。
「それで…、それで!」「そ れ で、密航した…………、って訳なんだね…」の、
異常な間の取り方も要チェック。あんなに溜めるメインクルー初めてみた。怖ぇ。


舞浜にしてはアドリブの多い人だったが、今年はもうそんなレベルではない。
そして、初日と比べてさらに前説のネタが広がって、アドリブも増えている。
謎かけも秀逸。今年の夏が終わっても、ぜひ舞浜に活躍の場を残してもらいたい。


王様かわいすぎる。連れて帰りたい。


トリミングも修正もなしに貼れるダンサーさんの写真はなかった。
そんなわけで、ミキミニのちゅーで許して。

疲れたので明日は休む。おうちでゆっくりする。

結果

2010-07-26 21:31:53 | ◆Diary/Column
スコアが届いた。土曜日に受けたやつではなくて。
実際には二週間ほど前に受験したIELTSの結果が届いた。緑色の封筒が入ってたよ。
ネットで見られなかったので、どきどきしながら開けたよ。結果はこちら。
L:6.0、R:8.0、W:6.5、S:6.0、Band Score:6.5

思ってたよりずっと良かったし、正直、Readingの8.0には吃驚した。見間違いかと。
まあ、Multiple Choiceの問題も多かったから、奇跡的に正解したんだと思う。
次もこれぐらいの点数が取れると思っちゃいけないな。でも、それでも嬉しいよ。
Listeningは全然出来なかった記憶があるので逆に6.0も取れていて驚いた。
WritingとSpeakingは、まあこんなもんかな、という印象。どちらもまあまあで。
まあまあで6.0も取れたってことは、それほど厳しい採点ではないのかもしれない。
文法や語彙力よりも、構成とか内容を見られるのかな。私の文法力はカスだからな。
しかし、Totalの結果が6.5っていうのがな。予想よりはずっと高かったけれども。
ただ、目標は7.0だったんだ…Totalは平均値だから、どれかひとつでも+0.5あればな。
6.0超えたので留学に行く条件は満たせたんだけどね。あと少しだったと思うと悔しい。
ちなみに、換算するとIELTS:6.5=TOEFL:89らしい。まあ、目安だけれども。
TOEFLの方で89もあれば条件に届くんだけど、流石にその点数は厳しい気がするよ。
まあ、こっちのスコアはまた二週間待たないといけないからね。勉強を続けつつ待とう。

正直言って、5.0ぐらいかなと思ってたから、本当に嬉しい。
ただ、僅かに条件に届かなかったせいで、嬉しいよりも悔しい気持ちの方が強いんだよね。
こうなると、TOEFLの結果に期待しちゃうんだけど、あまり考えないことにしよう。
今日からまた勉強再開したのでね。語彙を増やす為に、英単語ノートを作るつもり。
暗記は苦手なので、例文や語源など活用しつつ、ざくざく大雑把に覚えて行こうと思う。
ひたすら覚えるだけだと、理解できても使えない単語になってしまいがちだからね。

さて、明日はプチ祝いとして舞浜にでも行って来ようかと思ってる。
このまま1日引きこもって毎日過ごしていると、夏バテになりそう…というか、なりかけ。
冷たい物ばっか食べて、冷房効かせた室内でごろごろしてたら、そりゃなるわな。
熱中症に気を付けつつ、なみなみなーして、水かぶって、ボンファイアー踊ってくるよ!

対策

2010-07-25 21:05:26 | ◆Diary/Column
久々に一人暮らし宅に帰って来ました。
今回は三泊したのかな。もう実家に居る理由がなくなったので、戻って来た。
ベッドはないし、机はないし、そもそも自分の部屋がないし。あまり快適ではない。
実家にいる間は畳に布団敷いて寝て、勉強は狭いパソコンデスクを使った。

そんなわけで、TOEFL受けてきました。初受験。参考までに、感想。
一冊対策本をやって、先輩から色々と話を聞いて、ネットで情報を調べて、と、
二週間の間、事前にやったことはそれぐらいなもので、特に対策講座などは受けず。
内容よりもまずはどういう試験なのかということを知ることが大事かなと思って。
事前に集めた情報と、それから実際に受けてみて、やっぱり普通の試験とはかなり違った。
まず、ペーパーテストではなくパソコンを使うということ(TOEFL iBTの場合だけども)
例えばReadingでは線を引きながら読むことはできない。Writingはキーボード打つしね。
それから、神経質に監督されるような試験ではないということ。勿論ルールはあるけど。
試験というと、開始時間が決まっていて、受験者は一斉に始めるのが普通だけども、
iBTの場合は部屋に入った人から順番に始めるため、試験中にどんどん人が入ってくる。
試験官を含め、スタッフの人たちも厳しいというよりは、丁寧な印象を受けた。
何かあったらつまみ出してやる!というより、何かあったら手伝いますよ、な雰囲気。
ただ、試験中に途中入退場する受験者同様、周りをうろうろするので気は散るかもしれない。
気になると言えば、人によってはSpeakingの声、Writingのタイプ音などが気になるかも。
私は音は気にならなかった(ヘッドホンつけっぱにしてた)が、集中力削られる人もいるかな。
ああ、音よりも隣の人のえんぴつを動かす振動がちょっと気になる場面はあったかなぁ。

Reading:100分5題。他人より多かった気がするので、ダミーが入ってたのかもしれない。
内容はどれも難しくなかったけど、答えの選択があっているかどうかは自信がない。
Listening:6題?ちょっと記憶が曖昧だけど、それぐらいはあったような。忘れちゃった。
メモの取り方は要練習。メモ取ってる間に次から次へと流れてくる。特にLectureのやつね。
あと、問題の傾向を知っておいた方が良い。事前に問題を読んで聴くことができないから。
10分休憩:パン二つとアイスティー。多くの人は何も食べず、トイレだけ行ってたような。
始まる前にみんな食べてたな。10分だと、飲み物とトイレだけで結構いっぱいいっぱいかも。
Speaking:事前に対策本で多少予習していたし、どんなものかはわかっていたつもりだった。
でも、想像していたものとは全然違った。あれは日本語でも難しいと思う。とにかく時間がない。
これは慣れだな。長期間練習するよりも、前日にみっちりシミュレートした方が良いと思う。
Writing:一本目は無難に書けたかな。二本目は論理が破綻。でも構成は出来てたと思う。
ただ、語彙力が低いので、どうしても小学生の作文みたいになってしまう。点数は低そうだ。

対策本一冊やっただけで他には文法の問題集(大学受験用)をやっただけだったんだが、
手も足も出ないというほどではなかったし、対策本に比べたら少し簡単だったように思う。
初受験だし、結果が出るまで何とも言えないが、50ぐらいは取れていたら嬉しい。
次いつ受験するか考えなきゃいけないんだけども、今回の結果が出てから決めようかな。
受けるかどうかも含めてね。あと一、二カ月で80まで伸ばせるのかって問題もあるし。

明日から何しよっかな!

貯金

2010-07-23 23:25:54 | ◆Diary/Column
ニコニコ開いてBGM選んでたけど、音楽聴いてる場合じゃないよなぁと思って、
現在のBGMは対策本に付いてきたCDです。リスニングは今回やばそうだ。

ところで、前回の試験結果だけどもネットではどうも見られないようで。
たぶん申し込みがネットじゃなくて紙だったからだろうな…団体受験だったし。
まあ、仕方がない。見られないものは見られないんだから、待つしかない。
…そう割り切るまでだいぶ時間がかかったけど。気になるなぁ、前回の結果。
良くても悪くても、明日の試験の気が多少楽になるから良いなと思ったのに。
(良かったら勿論気は楽になるし、悪かったらある程度諦めが付くからね…)
そんなわけで、どっちつかずの緊張とも不安ともつかない心地でいるよ。
明日が終わって、前回の試験結果が届いたら、次の受験日を検討しようと思う。
この夏にもう一度っていうのは、ちょっと気が重いけど…場合によってはだね。
良かったら、それがそれで喜ばしいことだし。あまりに悪かったら諦めるし。
その中間で、あともうちょい!って感じだったらもう一度受験も有り得るかな。
まあ、十中八九、悪い結果だとは思うけど。今の実力を測る機会ということで。

相応の受験料がかかるので、あまりこういうことは言っちゃいけないけれど、
結果はもうどうでも良いから早く終わってほしい…もう精神的に無理だわ。
期末試験から二週間後には一回目の試験で、その二週間後が明日の試験で、
差し迫る試験と戦いながら(時に気晴らしに遊びながら)、一ヶ月過ごしてきた。
もうそろそろ解放されたい。正直、夏休み中に次を受けるとか無理だと思う。
とにかく慣れることだとか言うけれど、そう何度も受けてたら精神的にきつい。
もちろん目標はあるんだけれど、あまりに遠くて、気持ちがついてこない。
やりたいことのために、やるべきことは嫌でもやるって決めているけれども。
今回は期間が短かったこともあって、自分でも満足できてないから不安なのよね。
とりあえず、明日はリラックスして試験を全部受けて雰囲気を掴もうと思う。

今日は早寝して、明日は早起きするよ!

憧憬

2010-07-22 22:14:54 | ◆Diary/Column
今月に入ってから、ぶつぶつ途切れてるけどまあ仕方ないね。
実家に帰ると、どうしても書くのを忘れたり、思い出しても面倒だったりで。
と、言いつつ今日は珍しく実家から更新。久々のVAIOに久々のWindows。
そのVAIOに向かって只管勉強した一日だった。もう試験は明後日だもんなー。
そして、明日の今頃はもう前回の試験の結果が出てる。見ようか見まいか悩む。
見たところで良い結果は期待できないので、よし頑張ろう、とはならない気が。

昨日は夕方まで勉強して、夜はご飯に連れて行ってもらった。
どう表現したら良いか分からないけれども、とにかく楽しい時間を過ごして、
部屋に帰ってきてもまだ実感が沸かず、これはやばいと思って友人に電話。
どうしよう、どうしよう、って連呼してたら、らしくない、って笑われた。
彼も他人のことは言えないはずなんだけどなぁ。私の方がまだマシだ。
でも、すぐに返信くれて、何かあったらいつでも言えよ、とも言ってくれて、
困った時はお互い様ってやつだよね、と笑い合って、なんか落ち着いた。
落ち着いたけど、余韻が消えなくて眠れなくて、馬鹿みたいに夜更かしした。
いいんだ。ここ最近、良いことは多かったけど、昨日ほど幸せな日はなかった。
前途多難といえば多難だけど、これはこれで充分だとも思うし。多くは望まない。

昨日の幸せを糧に、今日明日と頑張って勉強して、明後日の試験に立ち向かうよ!

酷暑

2010-07-20 21:03:06 | ◆Diary/Column
今日スーパーで、おやつにキャラメルポップコーン買ったんだけども。
袋開けた瞬間に「あれ…この匂い…なんだっけ…」と思ったが、すぐに正体が判明した。
パークでポップコーンのワゴンの前を通った時の匂いだね。考えるまでもなかった。
そんなわけで、お部屋が舞浜くさいです。100円でレギュラーカップ相当楽しめます。

一日こもって勉強してたので、これといって書くことはないんだけれども。
そのわりには、っていう進み具合なのが悲しいところだね。日は差し迫っているのに。
悲観的になったところで仕方がないので、まあ、問題集を一冊終わらせることを目標に。
意外と知らない言い回しが結構あって面白い。受験英語もなめちゃいけないなと思った。
ほどほどに息抜きしつつ頑張って、週末は実家に帰る。会場がそっちにあるのでね。
内容云々より、朝から夕方までぶっ通しというスケジュールがきついと聞いた。
ごはんを食べる時間もほとんどないというから、それは過酷だなと思うんだけれども。
なんで、そんなに詰め込んだんだろうね。まあ、二日に分けてやるのも嫌だけどさ。

明日はまたイタリアン。まあ、ピザとパスタは毎日でも食べられるので問題ない。

忘却

2010-07-19 20:52:09 | ◆Diary/Column
え、昨日って日記書いてなかったっけ。
書いたつもりだったんだけど…でも、何書いたか覚えてないから、多分書き忘れたんだ。

昨日はイタリアンの食べ放題に行った。
パスタとかピザとか美味しゅうございました。90分で1500円は結構安いと思うな。
平日は時間無制限みたいだったし。味も美味しいし綺麗なお店だったので良かった。
また行きたいけれども、カロリー高そうだから程々にだな。たまに行くには楽しいよ。
久しぶりに食べ放題とか行ったから、随分まったりとした食事になってしまったが、
おなかいっぱいにはなったし、1500円のもとは取れたと思うので、満足できた。

数ヶ月振りに会った高校の友人達だったが、近況はまあ似たり寄ったりで。
自信をもらったような、失くしたような…まあ、みんなそれぞれ楽しければいいね。
次回は一か月後。前後に舞台行く予定も入ってるから、その辺は忙しくなりそう。
そんなこんなで、あっという間に夏休みは終わって行くんだろうな…あと半分ちょい。
まあでも、今週が終われば気は楽になるかな。試験日が土曜だから、それまではね。
かといってちゃんと対策してるかって言えばそうでもなかったりする。
英語の勉強はしてるんだけどね。試験の対策っていう意味では、あまりしてない。
今回は様子見ってことで、スコアを狙いに行くのは次からで良いかなと思ってる。
23日には、とりあえず前回の結果も出ることだしね。全然自信はないけども。

で、今日はお稽古でした。稽古より暑い中自転車漕いだのがきつかったんだぜ…。

柴犬

2010-07-17 23:10:50 | ◆Diary/Column
夏劇場行って来たぜ。まだ始まって一週間も経ってないのでネタバレ控えめ?

ストーリーはまあまあ知っていたけど、改めて見るとやっぱり素敵だった。
恋愛ものはこうでなくっちゃと思うよ。アイーダとかウィキッドとか酷いと思うんだ。
(あれはあれで素敵だし、感動するけれども、終わった後一週間落ち込むんだよな…)
やっぱり、王子様とお姫様は歌って踊ってキスしてハッピーエンドが一番だと思う。
音楽も素晴らしかった。一番はBe Our Guestだよね、やっぱり。すごく豪華だったし。
そうそう、舞台セットはとんでもなかった。ライオンキングやウィキッドの比じゃない。
お城は特に素敵だったなぁ。ああいう階段やドアが沢山ある感じって良いよね。

ビーストは本当に可愛くて格好良くて身勝手でお坊ちゃんで王子様で、野獣だった。
少しずつ変わっていく演技が本当に上手で、後半はもう柴犬みたいな可愛さで。
尻尾が良いよね。もっふもふだもんね。個人的には野獣状態の方が好きです。
王子様も良いんだけど、その、野獣から王子様に戻るところの演出が…うん、まあ。
その辺は観てもらって各々の判断に委ねたい。ああ、でも、裸足王子は良いよね。
野獣以外で気になったキャストは、ルミエール。百々さんって前にも何かで観た気が。
あとは、出番が少ないので目立たないけれども、ムッシューも凄く歌が上手だった。

次に観るならキャストが変わってからかなぁ。今日も十分良かったけれども。
私が勝手にキャスティングして良いなら、まず野獣に金田さん。長身美形に低音ボイス。
ベルは花代さんとかどうだろう。CFYのポリー役で見ただけだがとても可愛かった。
ガストンに金森さんとか駄目かな…スカー役やるぐらいだし、似合いそうだと思うんだが。
と、ここまで書いて検索かけてみたら、花代さんのベルは過去にあったらしい。おお。
んー、どこまで実現可能な範囲か分からないけれども、しばらくキャストはチェックする。
次はアイーダかな。終わる前に、8月中には見ておきたい。で、キーチェーン貰うよ。

明日は友達と食べ放題行ってくるよー。

散策

2010-07-16 22:01:20 | ◆Diary/Column
今日は部活で、散策に行って来た。
まあ、なんとも表現しがたい集まりだったけれども、思ったより楽しかったよ。
昨日ディズニーランドで、大学生のサークルっぽい集団をいっぱい見たけれども、
あのテンションには加われないなぁ、と思うので、それに比べたらよっぽどマシ。
落ち着いてるし、無理強いしないし、気を遣わなくていいし。…面倒ではあったが。
行って良かったなとは思ってるので後悔してないけどね。ただ変な集まりではあった。

さて、明日は美女と野獣。夏劇場、どんな舞台なのか楽しみだ。
美女と野獣自体も前からずっと観たかったミュージカルなので、嬉しい。
ディズニーのアニメ映画の中でも美女と野獣は好きな方。ストーリーよく覚えてないが。
大まかな話の流れは分かるんだけれども。でも、アニメを最後に見たのは随分前だし。
フィール・ザ・マジックの美女と野獣のパートは素敵だったなぁ。野獣の変身もね。
ただ、個人的には王子様よりも野獣の時の方がかっこいいと思うんだよね。
いつだかのクリスマスのグッズでベルと野獣のペアストラップが売っていたときには、
迷わず買ったなぁ…で、パッケージ開けずにずっと机の上に置いて鑑賞していた。
たぶん、まだ実家探せばどっかにあるんじゃないかな。パッケージに入ったままで。

洗濯もして、掃除もして、料理もして。今日はよく家事をした一日だった。
明日は大井町行くまでお勉強しよう。問題集も買って来たので、英文法の総復習するよ!

並々

2010-07-15 23:40:43 | ◆D-Photo

ランド行って来た。クールとミッドナイトは写真撮ってない。
というわけで、メインはナミナミナ。楽しくてロマンチックで美味しいナミナミナ。


ウエスタンランドで二回見たけども、どこから見ても結構よく見える。


ボンに出てないと思ったら、まさかのサマーキッズ隊員。かわええ。


このあと、しっかり目線くれたミニーたん。かわええ。


強風でしゃぼん玉も荒ぶっていた。クールでは水飛沫が荒ぶっていた。


ミッドナイトは外れたけど、ワンマンは当たった。中央ブロックの最後列でした。

びしゃびしゃになったけど、お天気良くて楽しかったです。

宇宙

2010-07-14 23:50:00 | ◆Diary/Column
ただいまー。

11日にキャッツ行って、12日に歯医者行って、13日に買い物行って歯医者行った。
そんな三日間を実家で過ごし、勉強するでもなく、何をするでもなく、ただぐうたらした。
あ、虫歯は治した。でもまだ完治じゃないんだなこれが…また来週も行くハメになりました。
まあ、来週はどっちにしろ試験受ける為に実家にまた戻るからね。ついでにはなるんだけども。
ただ実家だと勉強に身が入らないことをこの三日間でしっかり証明してしまったのでね。
これから数日間で頑張らないといけないとは思っているんだが、明日はTDLに行くよ。
なんか、色々と論理が成り立ってないことはわかってる。わかってるけど、明日はインパ。
来週以降になると、どうしても夏休みで混むだろうからランドは早めに行っておきたくて。
となると、明日しか空いている日がなかったのでね。まあ、行くしかないよなと思って。

今日は飲み会でした。先生と先輩方に連れられて。
人生二度目の沖縄料理屋に。ちなみに、一度目は先月でした。それはまた別の先輩と。
こんなに短い期間で二度も行くことになるとは。そんなに人気があるんですか。
違う沖縄料理屋さんだったんだけども、まあメインのメニューは大体同じよね。
海藻とか、ゴーヤーとか、ミミガーとか、苦手なので結構きついものがある沖縄料理。
オムライスとハンバーグとパスタを愛する私には厳しい戦い。でも、らふてーは美味い。
比嘉中のこと思い出しながら、必死で気を紛らわせつつ、前回よりは結構食べたかな。
お話も楽しくて、前回ほど心に傷は出来ませんでした (前回の日の日記は大分酷いことに)

キャッツの感想は別途書こうと思ってるので、また後日。…たぶん。
明日はランドだけど、明後日は部活の先輩に連れられて出掛ける予定。
で、土曜日は美女と野獣で、日曜日は友達とランチ、そして月曜日はお稽古…、と。
そう考えると、私はいつ勉強するつもりなんだろうね。火曜と水曜かな。
木曜には歯医者さんの予定入れたので、実家で木曜と金曜は勉強できないこともない。
するかどうかは分からないけれども。流石に前日は勉強した方が良いと思う。他人事。

9時半のなみなみなーには間に合わないかな。早く起きられるかしら。