Stand on Tiptoe

いつの間にか20歳になった大学3年生
自分の将来を決めるため、夏から1年間留学へ

入場

2009-12-31 21:49:41 | ◆Diary/Column
端っこだけど、なかなか良い席だわ。
通路沿いなので、あわよくばハイタッチできたらな、なんて。

張り切って リノリウム サイリウム振っちゃうぞ!

〇九

2009-12-31 01:01:38 | ◆Diary/Column
思い起こせば、長かったこの一年。
さっき日記は書いたけれど、一応今年のまとめぐらいしておこうかと思って。

今年の1月は、やっぱり舞浜から始まったのだけれど。
日記を読み返すと、よく友達と食べに行ったりしてるんだよね。食べ放題とかそういうの。
初めてインディに乗ったのも1月か…いや、勇気を出して良かった。今は大好きです。
2月は、なんといってもスキー旅行!友達とだけで行く旅行って初めてだからドキドキで。
楽しかったのでまた来年も同じ面子で行く予定。スキーではないかもしれないけどね。
そして、この頃新居が決まり、わやわやと契約を済ませ、ごそごそと家具諸々を買い揃えた。
3月に卒業式があってから、一気に大学への準備へと切り替わる。課題もいくつかあったし。
一人暮らしも始まり、四苦八苦しながらも順調に新生活へと切り替わって行った。

4月。あっという間に入学式、最初の授業、そして、夏の海外研修の準備も始まった。
課題は多いよ!って先輩に聞いてたおかげで、それほど苦しまなかった。多かったけど。
そして、五反田CATSね。頑張って取ったのに、まさか横浜で再会できるとは思わなかったぜ。
あ、ライオンキングも見てるね。ほとんど記憶になかったけど、日記に書いてあった。
5月。初っ端からドリライに2回行く暴挙。いやー、木手君かっこよかった!たまんね!
春のめざめを見たのも5月か。厂原モリッツが格好よかったことしか記憶にない。意図的に。
6月といえば、もうイギリス行きの準備に追われてる。スーツケースとか買ったしね。
あと、読んでたら言語学に興味がある的なことを書いている記事発見。道踏み外したな。

7月から8月にかけて6週間のイギリス研修。初ヨーロッパ。初留学。初ホームステイ。
唯一の海外経験が韓国な上に、短い家族旅行だったから、ほとんどこれが初の海外。
滞在中ずっと書き続けた写真付きの日記は、結構気に入ってる。写真も良い感じだし。
日本に帰りたくねぇ!思った。本気で。いつかイギリスに永住してやると心に誓った。

9月。怒濤のインパ。変態仮面様が私の全てを奪って行った。そして10月まで続く。
来年もやってくれるって信じてる。できれば、抽選ではないといいなと思ってるけど。
軽井沢で星見る会もこの時期か。まあ、結局星は見れなかったんだけどもね。
でも、それが10月のオリオン座流星群でリベンジできた。初めて流れ星見ちゃったよ。
王子様の夏公演も、ようやく見れた。夏休み中はイギリスだったから見れなかったのよね。
そして、アイーダ観劇。あれはもう、心に残りすぎて1週間ぐらい精神状態おかしかった。
それなのに、11月にはもう一度観に行くという暴挙。コーラスラインも11月だったね。
たぶんこの辺の観劇ラッシュは、BMT抽選によるショックと怒りから生まれたものだ。
そして、12月。横浜でキャッツ再会。思い立ったが吉日でWSSにも行ったね。

そんなわけで、四季なくしては語れないであろう2009年。なかなかに良い年だった。
やっぱり大学入学とイギリスが大きな出来事だったな。そのわりには、よく遊んだね。
うまいこと家事と学業と趣味に時間を割けたんじゃないかな。この調子で来年も頑張る。
できれば、バイトなりサークルなり、何か違うことを始めたいと思っているんだけど。

読了冊数は29冊。たぶん。読了記録を数える限りでは、29冊だ。
で、伊坂さんのフィッシュストーリーがおそらく明日読み終わるので、丁度30冊かな。
舞浜が近くなって、移動時間に本を読むことが減ったのと、課題のReadingのせいで、
本を読む機会が少なくなってしまったんだと思う。年々減っているのは、ちょっと悲しい。
入学のお祝いで図書カードも頂いたことだし、積極的に読みたいとは思っているんだが。

一年結構頑張ったけど、英語は上達したかなぁ。実感はしないけど、経験は積めたと思う。
これをどう活かしていくか、すべては今後にかかっているのだと思う。来年もがんばろう。

贅沢

2009-12-30 23:56:00 | ◆Diary/Column
狩りに夢中で日記書き忘れるとこでした。忘れなかったので良しとします。

あれから、先生狩りに行って1死しながらも初見で倒した。
耳もしっぽも破壊できなかったけどね。先生はこれから何度か狩りに行かないとだな。
それから問題の猿ね。やっぱり、苦手みたいで2、3回、3死やらリタイアやらしたけど、
なんとか今日倒すことが出来た。足引き摺り始めたときには、よっしゃ!と思ったよ。
その後はこれといって進んでないけど、★2つのキークエはあとひとつだけなので、
ドスなんちゃらを狩りつつ、★3つに進めたらなと思う。まあ、年明けになるだろうけどね。
舞浜に持っていって待ち時間にやっても良かったんだけど、気持ちが落ち着かないので。
それまで、お留守番しててもらう。キッチンのにゃんこも増えたので寂しくないさね。

舞浜で年越し、二泊三日という毎年恒例の家族旅行。いよいよ明日だ。
ちなみに、14時チェックイン、15時からのZED公演を見て、列に並ぶという豪華プラン。
毎年のことながら、気付いたときにはホテルもチケットも手配されているという。
私はこのプランに一切関わっておらず、ただ喜んで付いて行くというだけなのだが。
例年は、シーで午前中遊んでからZEDで合流するのだが、今年は体力温存のためインパせず。
昼食から合流して、ホテルで美味しいごはん食べちゃうよ。贅沢三昧してこその正月。
気が向いたら日記更新するかもしれないし、それどころじゃなかったらたぶんしないね。
まあ、日付が変わったときぐらいは何か更新できたらいいね。夜食食べながらでもね。

おーう、あと5分しかない。
また更新するかもしれないけど、とりあえず家からの更新は2009年最後となるので、
皆様、よいお年を!

討伐

2009-12-29 21:53:38 | ◆Diary/Column
狩猟生活、始めました。昨日から。

まあ、3日遅れでサンタさんが来てくれるはずもなく、自腹切ってヨドバシで購入した。
だからって、別にもんはんに夢中になりすぎて日記書き忘れたとかではないのよ。
実家に居たので、まあいっかな、と思って更新しなかっただけです。本当です。信じて。
そんなわけで、実家に帰ったくせして延々とゲームする親不孝な娘。さすがに我慢できず。
今年の初めに1度、PSP本体ごとお借りして狩ってたが、確か大猪まで倒したんだったかな。
で、猿に勝てなかったんだ。先生は怖すぎて、勝負を挑むことすらできなかったな…。
今回は、昨日のうちに★1をサクッとクリアし、今日は大猪をサクッと倒した。サクッと。
まあ、何回か死んだけどね。でも、三死はまだしてない。これから何度もするだろうけど。
で、今日はこれから猿か先生に挑んで来ようと思ってる。勝ったら寝る。勝つまで寝ない。

しばらく遊んだら、たぶん落ち着いてくるので、このテンションはあと1週間ぐらいです。

東洋

2009-12-27 21:59:21 | ◆Diary/Column
友人と三味線の演奏会に行って来た。かっこよかったー。
西洋の音楽に詳しいわけではないが、東洋の音楽についてはさっぱりなものだから、
音がズレてるような気がしたり、リズムが取れてないような気がしたりしても、
「いや、そういう曲なのかもしれん…」と思うしかなかった。友人も同じこと言ってた。
でも、曲中盤辺りで盛り上がってくると、かなりテンションが上がるね。かっこいい。

高校の友達がモンハンやってるとか言い出したせいで、すげー欲しくなってきた。
お年玉という臨時収入もあることだし、買ってもいいんじゃね?と思う今日この頃。
価格.com見てみたら、ヨドバシで買ってもあんまり値段変わらないみたいだから、
思い立ったら買っちゃってもいいのかなと思ってる…ウワー、超欲しいんですけど。
もう自分でも何を悩んでるのかよく分からなくなって来た。欲しいし、買えるんだよ。
問題はハマると延々やり続け、飽きると見向きもしなくなる私の性格なんだよなー。
過去ゲームを買って後悔したことが何度もあるせいで、ゲームを買うときは異常に慎重。
本とか漫画は悩まず買うのにね。本なんて読み返さないくせにね。平気で買うんだけどね。
そんなわけで、前向きに検討中。明日ヨドバシ行ったら買っちゃうかもしれない。いやん。

変なところに口内炎できた。なんでだろう。なんか身体に悪いもの食べたっけ。
みかん食べれば治る?みかん1個で1日に必要なビタミンCの50%が摂取できるらしいよ。
明日が最後のゴミ出し日になるので、みかん食べ切っちゃうか。今日4個目になるけど。

過疎

2009-12-26 21:46:15 | ◆Diary/Column
ランドの冬期イベントのHPが一瞬視界に入ったが、見なかったことにする。
何なのこれ、シー単独年パスの私への嫌がらせなの?春キャンで貢げってことなの?
いいよいいよ、恐ろしいほど過疎ったシーにインパして、両手広げて走り回ってやるわ。

今日はお買い物に行って来た。まあ、大したものは買ってないんだけれども。
靴下とかマガジンラックとかファイルとかブックエンドとか、ぱっとしないものばかり。
必要だったから買ったんだけどね。服とか本とか買いに行ったわけではないので地味。
ヨドバシで2ndGとPSPも見たけどさ。見ただけだよ。買おうとは思わなかったよ。
財布には2万円入ってたよ。だが、やっぱり思い切りがつかない。うーん…。
こうしている間にブームが過ぎ去ってくれないかと願うばかりだが、そうもいかず。
なんだかんだで1年ぐらいずっと続いてるよね。そろそろ新しいの出るんじゃないの?
Wiiの3はあまり評判良くないけれども、PSPでも3出たりしないのかな?どうだろう。

明日は友人とお出掛けの予定。待ち合わせは11時。
今日の起床時間12時だったので、遅刻しないように頑張りたい。

名前

2009-12-25 23:53:33 | ◆Diary/Column
今日は何の日かな?…そうだね、H×H27巻の発売日だね。
ネタバレする気はないけど、ヒソカも旅団も出てないよ。ネタバレじゃないよね、これ。
もう前の巻までの出来事忘れかけてて、読み返したいのは山々なんだけれども、
26巻まで全部実家に置いて来たから読めない。特にタコの彼の状況が分からなかった。
読み返したいから、今度実家帰ったときにキメラアント編から全部持って来ようかな。
まあ、28巻がいつ出るのか分からないけどね。まあ、また一年後に出ると嬉しいね。

モスバーガー食べて、ケーキ食べて、おでん食べて、Xmas気分だったような気もする。
まあ、ケーキの辺りがね。特にね。これでローストビーフでも食べれば違っただろうが。
ローストビーフは、本当は作りたかったんだけど、1kgの塊肉使うレシピばっかりで。
一番少なくても300gのレシピだったので、そんな量の肉は高くて買えないし食べ切れないし。
それに、一晩漬け込む必要があるらしく、思い立ってすぐ作れる物ではなかった。
今度またやる気が出たら考えよう。ハナマサなら安い肉売ってるかもしれないしね。

ウワー、もうクリスマス終わるじゃない。おかしいな、サンタさん来なかったな。
PSPと2ndGをお願いしたはずなんだけれども。1日遅れでも私怒らないから、今から来ない?
そんな軽い乗りで来てくれる人じゃないか。良い子にして待ってたつもりなんだけど。
やっぱり、ローストビーフ作って待っておくべきだった?それぐらいすべきだった?
まあ、ハンター最新刊の発売だけでも十分良いクリスマスだからな…文句言えないわ。

冨樫サンタさんありがとう。次の巻まで良い子にして待ってるよ!

掃除

2009-12-24 23:20:22 | ◆Diary/Column
ティーバッグはやっぱり便利。お湯沸かす手間と、バッグを捨てる手間だけで良い。
朝はティーポットを使ってヨークシャーティーを飲んでいるわけだが、やっぱり面倒だ。
ヨークシャーティーもティーバッグではあるんだが、1カップ用じゃなくて1ポット用でね。
カップで濃いめに入れても良いけど、やっぱり濃すぎるし、茶渋も付きやすくなるし。
だから、面倒でもティーポットを使っているんだが、朝以外は基本的にほうじ茶飲んでる。
今の紅茶を飲み終わったら、1カップ用のを買おう。で、ポットはコーヒー用に使いたい。
まあ、もともとコーヒーポットだったからね。その方が丸く収まっていいと思うんだわ。

今日は母に手伝ってもらって大掃除。お風呂と居間とベランダがぴかぴかになった。多分。
本当は棚買ってきて模様替えまでするつもりだったが、気に入る棚が見付からなかった。
前と同じやつ買おうと思ったんだけどね。やっぱりこの時期、家具買う人はいないよな。
3月ぐらいになれば、きっと引越しシーズンでまた売り出されるだろうから、待とう。
まあ、冷蔵庫の裏とか下とか綺麗に出来たので良しとする。プリントも片付いたしね。
ファイルが足りなかったので、あまり片付いた感じはしないけど。今度買わなきゃなー。
授業で使ったプリントが捨てられない。勉強したなーって思うものほど思い入れがあって。
だから思い入れのないプリントはさくっと捨てたけどね。具体的にどの教科とは言わんが。

WSSの後は、クレイジー・フォー・ユーか。ガーシュウィンと言えば、I Got Rhythm。
I Got Rhythmといえば、アンコール!…異論は認める。でも、印象的なシーンだった。
あのシーンのモチーフはたぶんコーラスラインだが、彼らのデビューはOneではなく、
このI Got Rhythm。華やかなシーンの前に、お姉さんがピアノの横で歌うのも良かった。
だから前々から見たかったんだけど、たしか前回の公演は見逃したんだよなぁ…。
今回は観に行きたいけど、どの辺で予約しようか。加藤さんが出るのはいつだろう…。
だったら、公演始まってから取るべきか…いやでも、公演日数が少ないからなぁ。
悩んでいるうちに取り逃すよりは、とりあえず取ってしまうのが良い気もする。悩む。

明日の朝、枕元にMH2ndGとPSPが置いてありますよーに。…せつねえ。

紅茶

2009-12-23 20:59:02 | ◆Diary/Column
はりきって玉子三昧しなくても、今回は普通に使い切ることが出来た。良かった。
今日のおやつは紅茶パウンドケーキで、夕飯はオムライスだったからね。計4個使った。
まあ、一気に4個食べた訳ではないが。パウンドケーキはまだ2切れしか食べてないから。
明日からの朝食になります。見た目には、かなり紅茶が入っているんだが味はあまりしない。
そもそも、あまり香りの強い紅茶じゃないからなぁ…まあ、お洒落な雰囲気は漂ってる。
昼ご飯はちょっと贅沢しようと思って、エクセルシオールに行った。パニーニ美味し。
というか、本当はただお惣菜買って帰るつもりだったんだが、ローストビーフとチキン、
それからオードブル盛り合わせのどれかしか売ってないもんだから、買うに買えず。
(クリスマススペシャルちらし寿司も売ってたけど、とてもスペシャルな値段だったよ…)
味噌かつ食べたかったんだけどな…まあ、いいですよパニーニで。ローマチキン好きですよ。

鼻炎の調子は、まあまあなんだけれども、症状が喉に移る前に治してしまいたいところ。
今日はゆっくりしようということで、買い物以外は1日家で編み物してた。ちょっと進んだ。
そろそろ大掃除も始めなくてはいけないので、面倒な水回りから手をつけようかなと。
まあ、部屋は広くないのでいつも通り掃除すれば別に問題ないと思うんだけれども。
家具も少ないしね。でも、さすがにそろそろ本棚増やさないと出窓が雪崩そうだよなぁ。

今日は天皇誕生日であり、母の誕生日でした。
…ってことは母=天皇!?って思っていた頃が私にもありました。おめでとう。

気味

2009-12-22 22:43:52 | ◆Diary/Column
アレルギーっぽかった鼻炎が、着実に風邪へと一歩一歩近付いている気がする。
大学でのインフルエンザと風邪の流行り様が半端なく、どうも寮で蔓延しているとの噂。
それがサークルや授業によって広がりつつあるのが今の状況。おそらくそれに巻き込まれた。
昨日、点鼻薬と鼻セレブを購入したおかげで、無事に学校に行くことは出来たが、早退。
とはいっても、最後のイタリア語の授業休んだだけだけど。単位関係ないから、いいかなと。
まあ、先生には申し訳なかったけど。ただでさえ受講生が減ってるからな…何人いただろう。

と、いうわけで風邪気味のまま冬休み突入。これから2週間は自由だっ!
予定スカスカのつもりだったけど、そうでもなかった。まあ、それでも休みがあるのは幸せ。
休みが明けたらまた二ヶ月ぐらい学校があって、春休みか。後半の方が長いんだね。
でも、年明けには、ルークのダンスイベントと鰤ミュと55stepsとテニミュが待ってるからね!
そんなわけで、冬休みはあまりお金を使わずに過ごすよ。引きこもりにーと宣言するよ。

冬休みの課題は意外と少なかった。でも、予習復習しとかないとヤバそうだ。

三昧

2009-12-21 22:06:19 | ◆Diary/Column
喉飴が口に入っているまま爆睡してしまった。あぶないあぶない。
なんだか分からないけど寝不足っぽくて、三時間目にはもう眠気がピークに達していた。
家に帰って来てから、課題をやろうとこたつに入ったんだけど、そこから先の記憶がない。
気が付いたら、寝ていた。起き上がったら、真っ白のプリント。小人さん降臨してなかった。
もう一眠りしたいところだったけど、さすがに終わらないとまずいので頑張ったよ。
そして、頑張って夕飯作って食べて今に至る。そろそろ玉子三昧しないと賞味期限やばいな。
(玉子三昧=賞味期限3日前なのにも関わらず、パック半分以上の玉子が残っている時、発動)
そんなわけで、今日はカルボナーラ。いつもはベーコンだけど、今日はウインナーで。
どちらかというと、ベーコンよりウインナーが好き。あ、でもホテルの朝食ならベーコン。
どうすれば、あのカリカリベーコンは作れるんだい。私のベーコンにはどうもやる気がない。

鼻炎が悪化の一途を辿るので、鼻セレブを買った。もちろん、箱もポケットも買ったよ。
それから、点鼻薬。これがあると、だいぶ楽になる。のどが乾くので喉飴も必須だ。
まあ、どうせ明日終われば休みだから、ゆっくり家で休んでれば良くなるだろう。
明日は結構きついんだよなー。何がってイタリア語だよ…でも、休むわけにもいかんし。
今年最後だからね、頑張ろうね。休むのは23日以降でいいじゃないね。23日も予定あるけど。
それでも、大晦日まで一週間は休みなわけだよ。編み物だってし放題というわけだよ。

大掃除もしなくちゃなぁ。気がかりなことは早めに終わらせた方がいいよねー。

喉飴

2009-12-20 23:55:29 | ◆Diary/Column
鼻炎がひどいのは、花粉なのか風邪なのか。それとも、アレルギーなのか。
この前、掃除をした後からのような気がするので、アレルギー説が今のところ有力です。
風邪だったとしても、あと二日は学校があるのでまだ熱は測らないぜ。まだ大丈夫だぜ。

パンブーおめでとう。てっちゃんも、純ちゃんも、大好きだ。でも、ごめん、見てない。
もっと言うと、劇場通いしてた頃は何度も見ていたけれど、行かなくなってからさっぱり。
最近テレビに出ているところを見かけたけれど、基本的にネタ番組は見ないもんだから。
M-1の決勝に出られるような実力を、いつの間にやら付けていたんだね…時が経つのは早い。
じゃあ、今ルミネには誰が出てるんだよ、と思うぐらい芸人さんは重宝されているが、
芸人さんが好き!って人は一度劇場に足を運んで、ちゃんと10分ネタを見た方がいいよ。
テレビ用の、3分とか1分とか、もっと言えば30秒のネタとは全然別物。本物のネタ。
面白い時もあれば、つまらない時もあるけど、芸人さんの生き様が見られるよ。格好良い。
五年前、自分には絶対出来ない生き方だ、と思いながら見ていた。勇気と希望をもらえる。
しかし、人間五年もあれば運命も人生も変わるんだね。私も、色んなことが変わったな。
社会人になれば、その変化は減るのかもしれないが、でも変わるかどうかは自分次第。
毎年この時期になると似たようなこと行ってるけど、…久々にルミネ行きたいなぁ。

宿題がすっきりさっぱり終わったので、このまま私の気持ちは冬休みに突入します。
明日も午後バイトのお願いが来てたけど寒いのでごめんなさいした。編み物させてください。
ちょっと3学期はのっけから頑張りすぎた…秋休みも忙しかったから、冬休みはぐうたらする。

小豆

2009-12-19 22:01:13 | ◆Diary/Column
あー、食べ過ぎた。きもちわるい。

この前の集まりで使わなかった残りの小豆を炊飯器に入れてスイッチオン。
水分がなくなったら、砂糖を混ぜ込んであんこの出来上がり。少し残して、あとは冷凍。
それから、スーパーで見付けただんご粉(上新粉かな?)で、だんごも手作りしてみた。
夕飯がものたりなかったので、夜食に少し食べようと思ったのね。ほんの、少しよ。
パッケージの裏に「1袋でだんごの串6本か7本分」って書いてあったから、1/3作ったの。
まあ、5、6個、大体イメージとしてはコンビニに売ってる白玉ぜんざいぐらいの量。
直径2cmぐらいって書いてあったから、その通りに丸めてみたら、なぜか10個できたの。
だんご三兄弟以降、1串辺りのだんごの個数は3個に統一されたものだと思っていたが、
1串5個だったとは思わなかった。予定より5個も多く食べてしまったせいでお腹いっぱい。
甘いものこんなにしっかり食べたの久しぶりだったから、余計におなかに溜まってる。
中和したくて、お茶飲んでたんだけど、水分でおなかが膨れる一方で逆効果だった。
書きながらまた気持ち悪くなってきたよ。もうだんご三兄弟になんか騙されないんだから。
あれから年月経ってるから、きっと下にまた弟が二人出来たんだな。喜ばしいことだ。

宣言通り、家事も課題も終わらせてスッキリ。これから寝るまでずっと編み物できるぜ。
あ、そうそう、手袋買いました。今回はディズニーでなくさないように気を付けるよ!
(先代の手袋様は、舞浜の地で迷子になられた。海だったか城だったか忘れたけれども)
これで自転車に乗ったときでも、あったかです。帽子とマフラーで、完全防備だね。
で、自転車登下校時と同じ装備で年末の舞浜にも赴くよ。1時のオーバーで死ぬのは確実。
まあ、BBBが抽選じゃなかっただけ良いか…(公式の7:00から抽選の文字に一瞬焦ったが)
しかし、今年のハーバーはwktkせざるをえないな!というかグッズ!やばす!たまんね!
ショーをクロスオーバーするのって、ファンにはたまらない、粋な計らいだよね…!
グッズ見る限り、ドリカンとプリマだけども、ここに繋や仮面も加わるのでしょうか。
その辺は後日動画でだな…私たちには、あの極寒の地で夜通し待つ耐性付いてないから。

公式ページのおしるこの画像に、また胃の辺りが、うっ、ってなった。
お風呂は、ある程度消化されてから入ることにしよう…。

礼拝

2009-12-18 22:51:33 | ◆Diary/Column
クリスマス礼拝に参加してきた。本物のキャンドルライト・リフレクションズ。
キャロルも生演奏も素敵で、行って良かったなぁ、と思った。来年もまた行きたいな。

しかし、礼拝が終わってから家に帰るまでの道のりは、本当に寒かった。
手袋を持ってないという話は前にしたと思うんだけど、指から先がなくなりそうだった。
今まで自転車通学してなかったから知らなかったけど指先冷たいとブレーキ握れないのね。
これはまずいなぁ、と思ったので明日にでも手袋買うか毛糸買うかしようと思ってるよ。
…嘘です、大人しく手袋買います。毛糸だけじゃなくて針も買わなきゃだからなぁ。
(細くて短い4本針持ってないんだよね。基本的にマフラーしか編んで来なかったから…)
まあ、ベストがまだ編み始めたばっかりだからね。とりあえず、それの続きを編まないと。

編み物より前に課題と掃除と洗濯だね。明日は寒いらしいけど窓全開にして掃除機かける。
とりあえず、明日起きたら洗濯機回して掃除しよう。課題は今日頑張るんだ!頑張るよ!

通過

2009-12-17 22:56:52 | ◆Diary/Column
課題終わったつもりでいるんだけど、何か残っていそうで心配。
やっと週末かー。明日は体育まであるから、週の中では結構キツい方だけど、頑張るよ!

英語って少しでも気を抜いたら、右耳から左耳へ通り抜けていってしまうのよね。
日本語の授業なら、多少気を抜いてても大体何話してるか分かるし、意識のどっかで聞けるが、
英語だと一言一言に集中しないと、ちょっと意識が別の方へ向くと話が分からなくなる。
まあ、それはつまり私の英語力がまだまだであるということに他ならないのですけれども。
英語の授業の英語はまだ良いんだけれども、他の分野となるともうサッパリだったりする。
社会学なんか良い例で、今までまったくと言って良いほど自分で勉強しなかった分野だから、
たぶん日本語でもついていくのが大変なんだろうけど、英語となるともう何のことやら。
CapitalismとかCommunismとか言われたときに、最初はどっちがどっちか分からなくてね。
話の流れで分かることもあるけど、その都度辞書を開いては調べていた。もう覚えたけど。
やっぱり予習して行った方が良いんだろうな…冬休みにちょっと本読んでおこうかなぁ。
課題のReadingもあるんだけど、それは授業以上に内容が難しいので、たぶん意味がない。
(課題も読まなきゃなぁ、とは思ってるが、未だに心と時間に余裕がなくて印刷すらしてない)

55の予約してないの忘れてた。今すぐ予約しちゃうぞー。