goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

継承之名

2012年10月25日 21時11分25秒 | 仏々相念(住職日記)

懐かしい・・・

 

祖母は動物好きでした。

優しい人だったんでしょうね、犬猫への愛情は異常なほどでした。

だから、祖母が往生させていただくまで犬猫がいない時がありませんでした。

 

私は猫は嫌いですが犬は好きです。

犬に至ってはず~っと継承する名前がありました。

なぜか雄にはこの名前が付けられていたのです・・・「力(リキ)」

飼う犬は殆ど雄。

稀に雌もいましたが、なぜか外国風の名前が付けられていました、「メリー」

「力」に合わんやろって未だに謎な名前でした。

メリーとか・・・

誰が付けたのでしょう・・・

 

最後になる「力」はコロコロの赤ちゃんの頃に祖父母が隣町にある山奥の温泉に行ったときに山の道端で拾ってきたのです。

きょうだいの「メリー」と共に二匹が突然にやってきました。

可愛かったな~、コロコロで・・・

お腹空いていたのでしょうね、お皿いっぱいのミルクをあっという間に平らげたことです。

それからというもの祖母の愛をいただき大きく育ちました。

今思えば、ゴールデンレトリバーだったのです。

力は白色、メリーは赤色。

長く生かさせていただいたことです。

 

この二匹には高校生の頃の減量時代にお世話になりました。

学校から帰って一緒に裏山へ・・・

直線のところで何度も何度もダッシュしていました。

若かったんでしょうね、コイツも犬も・・・

懐かしい思い出です。

 

夢に見たのはその「力」だったのです。

首にまつわり付いたり抱きしめたり、舐められたり・・・

そんな安らぐような夢でした。

目覚めてももの凄く癒されてて・・・

 

一緒にいてくれる「おはたらき」、いいものです。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えーちゃん)
2012-10-26 20:25:36
私も猫より犬派ですが
お参りに行ったときの
室内犬にはしばしば閉口します。
雪駄におしっこかけられたこと何度もあります。
奥様は
「まあいやまあいや」と言われますが
それは俺のセリフだよと
心の中でつぶやきます。
返信する
Unknown (yaz)
2012-10-26 21:44:33
雪駄事件・・・
結構、同じ犬だったりして・・・
だったら辛いですね。
叱るに叱れないし・・・

私は噛まれるのです。
ご門徒は、「帰るな!」って言ってるんですよっておっしゃるのですが・・・
顔は引きつりながら「可愛いですね!」って言っているコイツがいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。