goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

初釜のはなし

2015年01月20日 16時46分56秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今日は茶道教室の皆さんを招待して初釜を開きました

私は先生である義母の助手をするだけなのですが

先生のされることを見ていると、お客様をお迎えするための心配りが隅々までなされます

今朝は寒い朝でしたが、お湯を沸かし、庭先に水を打ち、手水鉢にお湯をはり、炭をいこし、花を生け……

道具の取り合わせから、お料理の準備、炭、灰の準備などは幾日も前からされていました

生徒さんもみな喜ばれて、楽しく和やかなお茶席になりました

ひとりの生徒さんが「お茶ってお点前の順序だけでなく、いろいろなことを教えていただけるんですよね」と話されましたが、全くその通りだな…と思いました

待ち合いのお軸は「無量寿」、本席のお軸は「安養」でした

阿弥陀さまが私のためにしつらえてくださったお浄土も想わせていただきなから、様々につながるご縁を喜ばせていただきました♪