goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

御茶之味

2013年07月04日 20時19分21秒 | 仏々相念(住職日記)

ムシムシ・・・

 

鬱陶しい日が続いています。

かなり湿気もあるようでジワ~って汗が出てきます。

 

局地的には酷い雨が降っている様子。

ニュースでは被害にあったところが写し出されます。

このような雨が降り出すと梅雨も後半とか・・・

明日から少し晴れが続きそうですが梅雨明けとなるのでしょうか・・・

さあ、暑い日が続くようになりますよ~。

気合い入れて歩ませていただきましょう。

 

お参りさせていただいたお家で「ごぼう茶」なるものをいただきました。

帰って坊守に話すと結構流行っているとか・・・

知りませんでした。

 

ごぼうの土をよく落し

皮まま削り水で洗い20~30分乾かし

フライパンで炒める

 

味は・・・って坊守に聞かれるので

「あ~、ごぼうの味だったよ」

香ばしい香りのするお茶でよく冷えてて美味しくいただきました。

 

最近はいろんなものがお茶になって売り出されていますね。

ごぼうもそうですがなぜにお茶にするかな~って思ってしまいます。

誰がどう考えてされるのでしょうか・・・

 

コイツ、結構デリケートなんで合わないものを口にすると直ぐに頭が痛くなってしまいます。

先日もお参りされたご門徒とお茶をいただくのに初めて飲むお茶の味・・・

「こりゃいけん・・・」って速攻に思いました。

「これ大丈夫なんやろうか・・・」って思いつつも坊守が入れてくれたお茶ですので後で聞いたことです。

すると、何とかだっていうお茶らしく「美味しいのに・・・」っとまでお言葉を頂戴しました。

 

お子ちゃま住職には合わなくて・・・

冒険しませんから、コイツ。

 

決まったものを決まったようにしかいただきません。

「つまらんな~」って娘にいつも言われるのですが、

各言う娘もそんなところ大でして・・・

「似なくてもいいようなところばかり似て・・・」っていつもお叱りをいただくことです。

 

それぞれのお茶にそれぞれの効能があるのでしょうね。

まずは効能云々よりも美味しくいただきましょう。

コイツが言っても嘘っぽいのですが、会話でも楽しみながら・・・

 

坊守が入れてくれたコーヒーを飲みながらの何気ない会話が好きです。

あんまり喋りませんが・・・

なんか安心するんでしょうね。

 

ジメジメ続きますが水分補給ですよ。