7月になりました。
関東地方では、雨が降ったり止んだりのお天気が続いております。
梅雨の晴れ間の小庭には、八重咲きの白桔梗(しろききょう)が咲き始めました。
小さな苗から育てて三年目になります。
昨年は、父の看護や介護でずっと三重県におりましたので・・・
初めて見ることができました。
涼やかに凛と咲く花姿に、元気パワーをいただいています♡
「白桔梗 一輪凛と ひらきけり」
大正時代から昭和時代に活躍された俳人「日野 草城 (ひの そうじょう)」が詠んだ句です。
桔梗は、古くから日本全土に自生していたと言われています。
日本最古の和歌集「万葉集」では「朝貌(あさがお)」の名で詠まれています。
「秋の七草」としても親しまれていますね。
また、戦国武将「明智光秀(あけち みつひで)」の家紋としても知られています。
桔梗の木偏(きへん)を取ると「吉更」となり、
「さらに吉」となることから、多くの戦国武将たちに好まれていました。
柴田勝家(しばた かついえ)、大田道灌(おおた どうかん) 、加藤清正(かとう きよまさ)などが
桔梗紋を家紋として用いています。
* * * * * * * * * *
この度の大雨により被害にあわれた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と一日も早い復旧を祈念しております。