goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

トランプ柄のネクタイ

2012年09月04日 | 駄文
以前先輩にいただいたトランプ柄のネクタイをことあるごとに使っていたのですが、
かなり気に入ってしまったのでもう一つくらい自分で買おうかな、と思い立ちました。

調べてみると結構種類があります。
トランプがデザインされたネクタイピンなんかもありました。
「手品師さんへのプレゼントにどうぞ」
ありえないでしょ、とか思いつつもあり得る現実。

トランプのデザインのカフスもありますね。
こういったところに密かにトランプを潜ませるのもいいかもしれません。

悩んだ末にまだ何も買っていません。



同じの買ったら?、
バッジおすすめ、
奇術師ヒソカスタイルおすすめなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

マジックの本質

2012年09月03日 | 駄文
「フォークを握って大事な人のことを考えてください・・・
手を開けてください」
で、手を開けるとフォークがハート型になっている、というマジックをやるんですが、
以前、お客さんに
「この形は人によって変わるんですか?」
と聞かれて答えに詰まってしまいました。

こういう場面に出会うと、自分は自分の演じているマジックの本質がわかっていないと感じてしまいます。
言い換えると自分のマジックが観客からどう見えているかわかっていない。
すくなくともそのお客さんは、自分が思いを込めて握ったから形が変わった。
ならば人によって形は違うんじゃないか、と感じたはずです。
この感じ方は自分が気づいていなかっただけで、かなり自分のマジックの物語の根幹に触れています。

この問答について少し考えてみました。
どう答えるのがマジックの本質をとらえているのか。
ハートのフォークは前もって用意した画一の形ではありますが、
「毎回同じです」
は、不思議の演出ができていないし、
「毎回変わります」
は、あからさまに嘘をつくことになります。

「ハートの形は微妙に変わります。いびつな形になることもあります。
今回のハートはかなりきれいな形になっていますね」
あたりが、自分のマジックの本質をとらえた回答ではないかと思います。

「ハート以外の形になることはあるんですか?」
と聞かれたらどうしよう。

最高のマジシャンは本質をとらえる。
マックスメイビン氏のいう最高のマジシャンへの道は険しいです。


嘘言ったらだめなの?、
毎回同じですでもいいと思う、
「霧になった」「空中に消えた」「透明になった」「縮んで見えなくなった」でOKなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

お取り寄せ

2012年09月02日 | 駄文
近所のダイソーでお取り寄せを頼んだ時のこと。
お取り寄せを頼む主賓を持っていくと、手続きがスムーズなので、
取り寄せてほしい商品の実物を持っていきました。

お店にて。
「すいません、こちらの商品を取り寄せてほしいのですが」
「はい、連絡先とお名前をお願いします」
さらさらと記入。
「個数は48個でお願いします」
「お取り寄せ商品に関してですが、メーカーに在庫があるのか確認したあと、
1週間から10日ほどで、届きます。キャンセルはできませんのでご注意ください」
「わかりました」
『それでは発注しておきます」
「よろしくお願いします」

店員さんは商品を見ただけで、商品名もバーコードもメモせずに持ち場に戻っていきました。
あの店員さんは一体何を発注するつもりなんだろう。

呼び止めてもよかったのですが、何となく、別の店員さんに声をかけて、
事情を話して、商品名とバーコードナンバーを伝えておきました。ちゃんとメモしてくれていました。

帰宅後すぐにダイソーから連絡があり、
「すいません、商品名とバーコードの番号を教えてください」
と連絡がありました。
「○○さんに伝えてあるので、○○さんに聞いてください」
と伝えました。

特に入れ替わりが激しいお店の店員さんの仕事には注意した方がいいです。


店員さんと仲良くなるべし、
もう本社と直接取引したほうがいい、
ダイソーはダイタイソーなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

200m

2012年09月01日 | 駄文
ジプシースレッドを練習し続けて、200mの糸巻き使い切りました。
実際は使っている糸が切れるか、絡むかするまで使ってから新しい糸を出していたので、
かなりの長さを練習したことになります。

といってもせいぜい数百回ってところでしょうか。
トミーワンダー氏はマーキュリー・フォールドを習得したいなら数万回は練習すべし、
と言っていたのでまだまだ楽してますね。
多分マーキュリーフォールドより、ジプシースレッドのが簡単ですけど。

というか、ジプシースレッドをマスターするのにこんなにてこずっているのは
もしかしたらおかしいんじゃないか、とも思ったりします。

ただ、不器用な人の方が、器用な人より上手になれるらしいので、
悲観的にはならずに練習します。

不器用な人の方が、器用な人より上手になれるって誰が言い出したんですかね?
何カ所かで聞いた覚えがあります。NHKで寿司職人が言ってましたシーンはよく覚えています。

「不器用だから、なぜできないのか考えられた」


僕は器用な人がうらやましい、
器用より器量、
自分、不器用なんで・・・は甘えなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター