goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

バファローベル

2015年07月31日 | 駄文
オリックスからトランプでなんか作ってくれと依頼が来るかもしれない。
多分バファローベル作ってくれとか言われる。

こんな足が細くて頭でっかちな形作るのは不可能なうえに、もう使用済みのトランプはない。
実際に作るとしたらトランプ10000枚くらい入りそう。
来るかどうかわからないのに悩む意味もないか。

オリックスにトランプ買ってもらえたら面白いのに。
ピンクのバックのトランプをいっぱい買ってもらおう。


駄文・いつかの話

2015年07月28日 | 駄文
音楽を聴いても絵画を観ても自分は感動しない。感動したことがない。

でも何気なく見たものに心を揺さぶられるような感覚に陥ることがある。
どうしてなのかよくわからない。全く身構えていない状態から心に放り込まれるからかもしれない。

でも美術館にいってそこの美術品に感動した、という普通の体験をしたこともある。
瀬戸内海にある直島の「地中美術館」
あの美術館には神がいると思う。
いつかまた行きたい。

いつかしたいことで思い出した。夏目漱石の「こころ」
を途中まで読んで読むのを止めている。
面倒だから読んでいないわけではない。
いつか読み進めたい。

読み物で思い出した。
旧友が書いた漫画をいつか読もうと思って読んでいない。
Amazonで買える。すげぇ。
これもいつか読みたい。

やらなければいけないことはすぐにやるのが吉だと思うけど、
こういったことはいつかやろう、でいい気がする。

関係ないことだけど地方新聞の夕刊の一面に自分の作品が紹介されている。
改正法案成立の記事より作品の記事のほうが大きい。
結構すごいことかもしれない。でも本当はそんなにすごくないことを知っている。

直島の話はArt Setouchiの一環、
夏目漱石は天才、
いつかやろうはばかやろう、
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントで連絡ください。



カエルとカサ

2015年07月19日 | 駄文
自分以外でフォーク一種のみで作品を作っている人をそんなには知らない。何人かは知っているけど。
新作ができるたびにこれは世界で自分にしか作れない作品だと信じることにしている。

実際にはやる人がいないだけなんだけど同じこと。






好きじゃないマジック

2015年07月13日 | 駄文
嫌いなわけじゃないけど好きになれないマジックはある。
ただ不思議なだけに見えるマジック。見ていて楽しいように見えないマジック。
コインが缶の中に入るマジックとか、テーブルが浮くマジックとか。あくまで好みでないだけでいいマジック。

でも好きじゃないマジックだったのに今は大切にしているマジックもたくさんある。
ので今年のあと半分で好きじゃないマジックに積極的に取り組もうと思う。
どれだけレパートリーに入るかわからないけど、きっと自分にとっていい経験になると思う。
食わず嫌いだったマジックに触れることできっと視野が広がるんじゃないかな。
目標はそんなマジックだけで15手順くらい覚えること。

一か月に約二手順。気軽に頑張る。

コイン・イントゥ・カンならブレイクスルーおすすめ、
フローティングテーブルならやっぱりロザンダー
ブラジャー抜き取るやつしよう、
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントで連絡ください。 

さらばバイパー

2015年07月09日 | 駄文
カード作品を作るときは基本的に3色しか使えない。
自分が使ったことがあり、保管しているトランプが青と赤のバックと白のフェイスしかないから。

でもどうしても黒が欲しい時があって、やむなくタリホーバイパーを使うことにした。
ずっと練習用に使っていたもので足りないカードもサインカードもない。端が擦り切れている。
進学するときに自分にお祝いに買ったデック。
黒のデックはこの一つしかない。

別に節目というわけではないけど、この作品を作り終わったらもう一度バイパーを買おうと思う。
人にカード作品を説明するときに「この作品は自分にとってアルバムみたいなもの」
と話すけど本当にそう思う。


マジックペンで黒くぬったものを使えば、
スペードのAは黒っぽい
それを見越して普段から多彩な色のデックを使おう、
などのご意見、ご質問等がありましたら、コメントで連絡ください。

トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター