goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

Bagel nico★2回目

2010年11月06日 | ◆阿佐ヶ谷


旧中杉通り、阿佐ヶ谷図書館の近くのベーグル屋さん。

以前の記事はこちら→

前を通るたび、のぞいていましたが、
行列が出来ていたり、売り切れ終了になっていたり、
タイミングがあいませんでした。

この日は、ちょうどお客さんもいないし、
ベーグルも食パンも残っていたので、うふふと寄ってみました。



ベーグルはクランベリーをチョイス。230円
大きさの割に重みを感じました。
カットすると、クランベリーがこ~んなに入っていました!!



ずっしり重い、食パン 350円

食パンは、トーストして頂くのが最高でした。
外はさくっと、中はもっちり★




夫の長野出張土産のさわやさんのジャムを塗ったり、
チーズトーストにしたり、
キャベツ入りのスクランブルエッグをのせても◎

でも、一番、マーガリンでシンプルが好きでした。



キッチン 男の晩ごはん

2010年10月30日 | ◆阿佐ヶ谷

以前もボリュームたっぷりの定食屋さん(以前の記事はこちら→)でしたが、
いつの間にか、店名が変わって営業されていました。

以前のお店から、ご愛用の夫によると
「またメニューが豊富でボリュームたっぷり」というので、
連れて行ってもらいました。



店頭のメニューから、注文を選んで
食券を購入します。お水はセルフサービス。
お客さん、慣れている方が多くみなさん動きがスムーズ!!

こんなにメニューがあると迷う迷う!



私は、麻婆ごはん 490円

麻婆豆腐にもお味噌汁がつくのがいいですね。
豆腐よりもひき肉の量が多いのがすごいです。
結構辛くて、食べ終わるとじわ~と汗が。

ご飯の量ももちろんたっぷりで、、私は2/3ほどで満腹。
残りは夫に食べてもらいました。
(それでも、「結構食べたねえ~」と言われてしまった^_^;)

490円が一番リーズナブルなメニューです。



生姜焼きと若鳥竜田揚げ 
(本当は、焼き肉&竜田揚げ 580円を注文していましたが、
売り切れで生姜焼きに変更になりました)
2種類楽しめるのがいいですね。

どちらもがっつりご飯が進む味でした!


インド料理 ショナリ

2010年10月14日 | ◆阿佐ヶ谷


丸の内線・南阿佐ヶ谷駅から青梅街道を荻窪方面に
2,3分のところにある、インド料理屋さんにランチに行きました。

ランチセットも豊富で、迷いましたが、
日替わりカレーセット 700円に。

この日の、カレーはじゃがいもとチキンのカレー
ライスかナンに、サラダ付です。



ナンを選びましたが、ナンと、ライスはおかわり可能OK。
そのせいか、ナンはちょっと小ぶりです。

カレーは、予想以上にたっぷり!
じゃがいもチキンもごろりと入ってます。
辛さの調節もお願い出来ますが、テーブルにも辛いパウダーが
置いてあって、自分でも辛く出来ました!!



ルーがたっぷりめ、かつ辛くしたので、
ご飯のおかわりをお願いしちゃいました!
食欲の秋だわ~

お米自体は、サフランライスが出てきたので、嬉しかったです。



ランチドリンクは、プラス100円で付けれたので
ホットマサラチャイをお願いしました。

接客が素晴らしく、お水やナンのおかわりなど気を配ってくれたので、
気持ちよく食事が出来ました。

はらドーナッツ 阿佐ヶ谷店★2回目

2010年09月27日 | ◆阿佐ヶ谷


たまに、食べたくなるなる、はらドーナッツ。

一回目の記事はこちら→

オープン当初は数店しかなかったのに、
その後、続々全国に拡大しましたね~
中央線には、吉祥寺店、中野店とあります。



空いていたので、ショーケースぱちりさせていただきました。
まんまるの行列、可愛らしいですね~



3個にしようと思っていたのに、選び切れず4個お持ち帰り。。



プレーン 120円
かぼちゃ 150円

キウイ     160円
はちみつとかぼす160円

「はちみつとカボス」は映画「オカンの嫁入り」とのコラボ
ものだそうです(8月下旬~9月下旬)
こういうの、好きでついつい購入。

夫と半分こしていただきましたが、我が家はやっぱりプレーンが一番好き。
次点は、かぼちゃ。ようするにトッピングが好みではないのかな^_^;
安上がりでいいんですけど、でも、店頭で見るとトッピングもの
買っちゃうのよね~

      

かなり前の購入した写真がお蔵入りになっていたので、
あわせてご紹介。



この日は、プレーン2個、さとうきび、さつまいも、カカオを
お連れしました♪



ドーナッツ三兄弟★
まんまるな形を見ていると気持ちがほっこりしますね!

だいたい10種類、用意してあって、
その中の3種類が日替わりのフレーバーのようです。

大古久 (だいこく)

2010年09月19日 | ◆阿佐ヶ谷


どらやきで有名なうさぎやさんのお向かいの
お蕎麦屋さんに行ってきました。

昔ながらのお蕎麦屋さんと言う感じだったのですが、
改装して、とてもきれいに。

テーブル席とカウンター席。
そして、なぜか靴を脱いであがる半個室風?のテーブル席など
色々な席がありました。

11時オープンで11時半前に伺ったら、
もう賑わってました。
年齢層は、高めです。



鴨と揚げの暖かいつけ汁で食べる「けやきそば」(900円)

冷たいお蕎麦のつもりで注文したら、汁があたたかく
ちょっとイメージ違いましたが、蕎麦は冷たいので
食べやすくて良かったです。



夫は、天丼(海老2)1150円

タレはちょっと甘め。
年齢層は高めだけあって、量は少なめで私たちには
ちょっと足りないですが、海老は美味しかったです。

別の日、家族連れが入店されていたり、
お蕎麦屋さんというのは、幅広い年齢層が入りやすいんだなと
しみじみ。

1人で、お蕎麦をさらりと食べておられる女性がとても素敵でした。
私もああいう風になりたいものです。

Cafe La Kam@ダイヤ街

2010年09月17日 | ◆阿佐ヶ谷
阿佐ヶ谷駅 ダイヤ街、ベーグルのシアトルカフェが
閉店して、悲しかったのですが、
新たにケーキ屋さんが出来て、テンションアップ★

以前から、ダイヤ街にケーキ屋さんが欲しいなあと
ずっと思っていたのです。

西洋料理店、世田谷のレストラン「カフェラカム」が、
オープンしたパティスリ・カフェということで、
店頭販売と、奥にはイートインコーナもあり。
駅近なので、利用しやすそうです。



トロピコ 380円

マンゴーと杏仁という組み合わせ、
マンゴー好きな私には、たまりません~

苺のショートケーキ 360円(100G)

デコレーションが可愛いですが、
お味は、基本に忠実な感じでした。



シューロール カフェ 140円

手頃なお値段が嬉しくついつい追加。
プレーンもありました。







モンブラン 400円

土台がタルト生地で、サイズも大きめで
食べ応えがありました。
モンブラン選手権を思い出します(笑)以前の記事はこちら→

コロンヌ 400円

チョコレートケーキのような外見ですが、
中にはバナナ風味のムース入り。
夫のお気に入りでした。





和栗のショートケーキ 420円

和栗の濃厚さを楽しみつつも、スポンジなので、
モンブランよりも軽くいただける1品。
私は、モンブランよりもこちらの方が好みかも?!

フロマージュ・・(正式名称不明) 320円

こぶりなので、濃厚かな・・・と思っていたら、
意外に濃厚すぎず軽い食感でした。




いつも、売り切れていた、シュークリームが
あったので、喜んでお持ち帰り♪



シュークリーム 190円

上の部分がポロポロ、落ちてちょっと食べにくいのが難点。。。
夫いわく「付き合い始めは、食べるのに困る系」

でもたっぷりクリームでお値打ちの一品
リピート確実です!!

場所も便利で、夜も遅くまで営業してるので、
ついついテイクアウトしてしまいそうな予感が・・・・
というかすでに、沢山食べてますが・・・・
ある意味、危険なお店!!

豚八戒(チョハッカイ)

2010年09月08日 | ◆阿佐ヶ谷


店名は、猪ではなく「豚」八戒と書いて、
「チョハッカイ」と読むそうです。

餃子で有名なこちらのお店、
ずっと行きたいと思っていましたが、いっつも行列。

2階の個室は予約可能ということを伺い、
お友達ご夫妻2組と私たちの合計6名での
暑気払いに予約してお邪魔してきました♪

びっくりするくらい細くて怖~い階段を上り、2階へ。
(これ以上、太れないと思ったほど!)




古民家を中華風に飾り付けてあり、
どこかのお宅に招待されたような気分に!!

夫と2人で、きょろきょろ、うろうろ部屋を
歩きまわってしまいました。
これは予約して良かった!!と夫に珍しく誉められました。

メニューは餃子5種とおつまみ。
6人いるのだから、全メニュー制覇の勢いで注文!!
(結果、小菜を一種類だけ頼みそびれました。残念。。。)
注文も、2階からマイク?で1階に頼み、
リフトで食べ物&飲み物があがってくるというのも、
面白いのです。



じゃがいも細切り 400円
中華風冷奴 320円
腸詰ソーセージ 450円

特にびっくりしたのは、中華風冷奴!
ディップ?のような外見。でもごま油が効いて美味しかった~
ジャガイモも腸詰めも、クセになりそう!



華餃子(羽付き焼き餃子) 540円
→見事な羽に一同「おお~」!!
 「華餃子」と言う名前がぴったりです。
 もともと味が付いているので、羽もさくさくいただけました。
 


豆腐水餃子 480円

→さっぱりかつジューシーで「これ、好き~」との
 声が即上がってました!



八戒餃子(精進蒸餃子) 500円

→普段蒸しは、あまり食べる機会がありませんが、
 うまみが凝縮されてるようで、いいですね~



四川風麻辣水餃子 500円

→辛いタレと香菜(パクチー)のパンチが効いてます。
 香菜苦手な方にも食べやすかったそうです。



海老水餃子 600円

→ぷりっぷり♪
 海老好きさんにはたまらない1皿!!




皮蛋豆腐 480円
涼拌海蜇 580円
高菜と枝豆のあえもの 420円
きゅうりと干しエビ 420円

小菜も、組み合わせや、食材が面白く
料理好きさんが多かったので、「これは、うちでもマネ出来るかな?」と
言いながらいただくのは、楽しいです。




棒々鶏 500円
油淋鶏 580円

お肉料理も、好評でした!!

このほか、餃子のお気に入りを追加したりして♪
ちょうど6個だったので、仲良く一瞬でなくなってました!


私たち夫婦も念願のお店に行けて幸せでしたし、
お友達も「treeさんの予約するお店はいつも美味しい」と
伝えてくれて、本当に嬉しかったです。
またお誘いすると思いますので、よろしくお願いしま~す!

沢山食べて、沢山笑った阿佐ヶ谷の暑い夜でした★

阪江屋

2010年09月04日 | ◆阿佐ヶ谷


旧中杉通りのテイクアウト専門のお寿司屋さん。

おにぎり、おいなりさん、太巻き、細巻きと種類豊富です。
まだ並んでいなかったのですが、お惣菜や、お漬物もあるようですね。



太巻きはきれいに切れないので、いつもカットをお願いします。



シーフード巻き 420円
→具材はえび、イカ、ホタテ、サーモンにマヨネーズも入っていました。
 マヨ好きの夫、大喜びの一品です。

お稲荷さん 70円/1個
→薄味のお稲荷さん。

    



アボカド&サーモン巻き 420円
→カラフルで気になってました。
 海苔のかわりに薄焼き卵、アボカド、サーモンにマヨネーズ!と
 我が家の好きなものばかり!!

おにぎり(しゃけ)90円
→しゃけたっぷり入ってました。



芸術的な断面!
テーブルの上が、ぱっと華やかになる色合いです♪

斜め前には、先日記事にした「二葉寿し」さんも(以前の記事はこちら→
「酢飯が食べたくなったら、旧中杉へ」と誓うのでした。
(たまに、無性に酢飯って食べたくなりません?)
 

山猫軒@ラピュタ阿佐ヶ谷★2回目

2010年09月02日 | ◆阿佐ヶ谷
久しぶりの記事アップにちょっと緊張!!
再開1本目は、どこにしようか迷ったのですが、
色々思い出深いお食事になったこちらです!



すかっと晴れた休日に結婚記念日のランチに行ってきました。

お友達がこちらに結婚記念日のディナーに行かれていて
我が家もマネっ子してしまいました!

以前の記事はこちら→

ランチは3コースあり真ん中のMenu B 2600円を。
前菜・主菜・デザート・ドリンク付き。
夫は、お魚もお肉も出るコースにしたかったようですが、
結果的に2人ともこのコースで満腹&満足でした。

名称は、得意の?!うろ覚えなんですが、
食べた物をご紹介です。





前菜
夫は、生ハムとマンゴーとルッコラのサラダ 

生ハムの控えめの塩気と、マンゴーの甘さ、ルッコラの苦みと
色々の味を楽しめる一皿でした。



私は、トウモロコシの冷たいポタージュスープ ウニのムース添え

暑いので、さっぱりとスープでスタート。
トウモロコシの甘味と、ウニのムースの濃厚さを楽しみました。



パン。

まん丸のパンが焼き立てでした。
フランスパンのみ、おかわり自由です。



メイン
夫は、豚ロースの網焼き

なかなかボリュームがあり夫も満足。
豚ロースは思ったよりもやわらかくジューシー!



私は、スズキのポアレ

野菜たっぷりだから、山猫軒好きです。




デザート
夫は、チョコレートタルト

びっくりするくらい(思わず笑っちゃいました)
濃厚なチョコレート!!
うちの夫は、タルトが大好きであると必ず注文します★



私は、桃のコンポートとシャンパンゼリー

「アルコールが少し残っていますが・・・」とオーダー時
確認いただいたのですが、確かにシャンパンの風味が
しっかりとしたゼリー!!

つるんと食べながらも、ちょっといい気分に♪
桃のコンポートも美味しかったなあ~



飲み物は、ブレンドとハーブティ

素材を生かした、野菜たっぷりのランチ、ご馳走さまでした。
旦那さま、次の一年もよろしくお願いします。

あと、予約が結構ギリギリで3階席しか取れなかったので、
次回は早めに行動しましょう!!

炭火煎珈琲 秋桜

2010年07月13日 | ◆阿佐ヶ谷


南阿佐ヶ谷駅から新高円寺方面へ5分ほど歩いた、
青梅街道沿いにある喫茶店。

いつも店頭のお花が綺麗で気になっていました。

店内は薄暗く、落ち着いた雰囲気です。
店内にも、季節の紫陽花が生けられており、素敵でした。
カウンターだけでなく、テーブル席(4人席×1、2席×1)もありました。

メニューは飲みものとケーキのみ。



ブレンドコーヒー 600円

「カップ選びますか?」と声をかけていただいたので、
「お花がいいな~」とこちらの赤のものをセレクト。
自分チョイスのカップだと、なお美味しく感じますね。



美味しいコーヒーをいただきながら、ゆっくり読書。
青梅街道沿いですが、とっても静かで集中できました。

ブログやっていて良かったな・・と思うのが、
こうやって気になるお店に思い切っていくようになったこと。
やっていなければ、同じお店ばっかり行ってそうです。