goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

aozora coffee shop @碑文谷

2010年06月02日 | ◆その他の東京都内
自由が丘(住所上は等々力)から、バスに乗って移動。
2次会会場は、碑文谷のカフェへ。
最寄駅は東急東横線の学芸大学駅か都立大学駅のようです。

碑文谷って、よく推理小説で「碑文谷署」て出てくるのですが、
「どこだ?本当にあるのかな?」と思っていたので、
ここかあ~と初めて足を踏み入れるエリアに、わくわく。
みなさんに、はぐれないようにくっついていくのでした。




通りから見える「CAFE」の文字が可愛い!!



店内は、男性にも人気がある感じです。
本や雑誌も沢山あったから、のんびり1人でも楽しそう!



飲み物だけにするつもりが・・・・・
「夏季限定」の文字に惹かれて、コーヒーゼリーを。

250円ととっても良心的なお値段。
プラス300円でドリンク付きに出来るのにびっくり!!

ふわふわのクリームにほんのり苦みのあるゼリー。
コストパフォーマンス良すぎの大満足の一品でした。

素敵な空間に、喉やお腹が痛くなるほど、
楽しい時間を過ごさせていただいたのでした。

にしても、目黒区・世田谷区はお洒落ですね~
私の憧れです。宝くじが当たったら・・・・・
でも、新宿で総武線(休日だったので)乗ると妙にほっとする
私は立派な杉並区民ですね。
宝くじが当たっても・・・・きっと杉並区民でしょう(笑)

cafe イカニカ@自由が丘

2010年05月31日 | ◆その他の東京都内
自由が丘で行われた、カフェ好きさんの集いに参加させて
いただきました。

休日は杉並区からほとんど出ない私は、
なんか自由が丘ってお洒落な街で妙に緊張。。。
高校生以来かな?その時行った雑貨屋さんの前を通りかかり、
ふと思い出したのでした。
街自体は面影が残るものの、雰囲気はだいぶ変わっていましたね。
でも、高いビルがない感じは、思い出通りでした。




自由が丘駅から徒歩15分ほど。
産業能率大学の眼の前の平屋の一軒屋のカフェ「イカニカ」さんが、
今回の会場で、敏腕幹事さんが贅沢にも貸切して下さいました。

入口から、とっても素敵。中はどんな感じなんだろう~とわくわく。
今回は、写真多めでお送りします。




ライトが色々あり、どれをとっても素敵なのです。

ご飯は、3種類から事前に希望を取っていただいて。
通常のランチのお値段では、1000円~1100円。



私はイカニカごはんをチョイス。

薄味で野菜たっぷり。
身体が喜ぶような、ほっとするランチです。
大好きなズッキーニがあったのも、嬉しかったです。

もちろん、他のメニューも激写させていただきました。



すり流しとパンのセット(サラダ付き)

すり流しは、和風ポタージュのような感じ。
お隣のお友達ちゃんが味見させてくれたのですが、
これまた、野菜の甘みがじんわり。
パンはもっちり、噛めば噛むほど甘みがでる感じ。



特製カレー(サラダ付き)

カフェ好きさんはカレー好きな方が多いですね!!
幹事さんいわく「この人はカレーだろうなという予想はほぼ当たった」
そうです。スパイスのいい香りがふわりとしていました。



大人数ならではの、ケーキずらりの光景に大撮影会★
器も色々なものに盛り付けてあり、同じケーキでも表情が違いますね。
お店の方いわく、「何回来ても楽しめるように」と
おっしゃっていたのが、印象的でした。



デザートは4種類から。
私はチーズケーキ&紅茶。

「耳」の部分が香ばしくって愛らしいのです。
結構ずっしりタイプのチーズケーキでした。



他のメニューもお味見させていただいちゃいました♪

豆乳プリン

ぷるるんプリンにきなこと黒蜜がとろ~り。
優しい甘みにほっとします。



「きゃ~」と歓声のあがったのは、白玉ぜんざい。
白玉と抹茶白玉の2色がなんとも可愛いのです。
あんこも自家製、甘さ控えめで小豆本来の美味しさが引き立っていました。
塩こんぶもいい仕事していました。

あと一種はガトーショコラ。
写真とり忘れちゃいましたが、味見は忘れずにさせていただいて、
見た目より、軽い感じで好みでした。




お店のオーナーご夫妻の奥様は、雑誌などでも活躍中の
フラワースタイリストさんということで、お花のあしらいに注目。

どれもさりげなくて、お店の中にすんなりと
なじんでいました。



シックな色合いの紫陽花も素敵。。。



お祝い事で、花束贈呈のセレモニーもあったのですが、
これまた、うっとり。
贈られた方が羨ましい、なかなかない花材、組み合わせ。


敏腕幹事ご夫妻、参加者のみなさん、主役のお二人
楽しい時間をありがとうございました★
お話を伺っていると、「ふむふむ」と納得すること
「へえ~~~」と感心することが沢山!
とても勉強になります。
そして、私も頑張るぞ~!!とパワーを貰えたランチでした。
カフェ知識は皆様の足元にも及ばない私ですが、
これからもよろしくお願いいたします<(_ _)>

ペコちゃん焼き@不二家 飯田橋神楽坂店

2010年05月01日 | ◆その他の東京都内


たくさんある不二家の店舗の中でも飯田橋神楽坂店のみで
限定販売されているという「ペコちゃん焼き」
(以前は全国の不二家に導入されていたらしいです)
よくテレビでも取り上げられる人気者です。

ペコちゃんは1950年生まれで年齢は永遠の6歳、
身長は100センチなんだとか。

小倉、カスタード、チーズ、チョコが定番。
これに月替わり(抹茶)と季節替わり(キャラメル)が1種類ずつ
合計6種類のペコちゃん焼が販売されていました。
1年を通すと21種類も販売されるそうです。



1個105円と値段も手頃。
珍しくそんなに並んでいなかったので、お土産に買って帰りました。

次々と焼いていて、飛ぶように売れていくので、
焼き立てをその場で食べるのが一番かも!



お皿に並べてみると、可愛いというより、
ちょっと怖いんですけどね・・・・^_^;
リボンで中身が分かってとっても便利♪



運がよければ「ポコちゃん焼き」にも出会えるそうです。
どのくらいの確率か調べると非公開で
30個に1個とか48個に1個とか72個に1個とかいう
諸説あるみたいです。

ポコちゃんに会ってみたいし、夫にも好評だったので、
これから神楽坂土産に買ってしまいそう。


    




今まで、神楽坂ってメインストリートである神楽坂通りを
通っただけだったので、意外とチェーン店が多いなあという
印象でした。今回路地裏を歩いてみて、
この街の風情とか奥深さをちょっとのぞけたような!!

ご案内いただいた、いとう~るさん、ありがとうございました!!
高円寺→阿佐ヶ谷→武蔵小金井→西荻窪→吉祥寺→神楽坂と
続いた早起き散策隊(勝手に命名してみた)。
次はどちらでしょう?








manju cafe mugimaru2@神楽坂

2010年04月28日 | ◆その他の東京都内



栄養たっぷり。」のいとう~るさんと行く神楽坂2軒目は、
茶寮からほど近い・・というか、裏手にある、まんじゅうやさんです。

風情ある佇まい。
いわゆる「古民家カフェ」というか、もろ古民家(失礼・・^_^;)

店頭でテイクアウト販売もしており、
1階と2階がカフェになっていました。



2階へあがると(急な階段でちょっと注意が必要)
私たちの貸し切り状態!!
かなり興奮して、撮影隊と化しました(笑)




この後徐々に混んで来て、最後は満席に!!
とてもラッキーでした。

独特の雰囲気で、人によって好き嫌いがありそう。
私は古い家の雰囲気が好きなので妙に落ち着きましたが。

接客はかなりざっくばらんな感じでした。
こちらも合う合わないがあるかも、です。



いとう~るさんはチャイ 600円



私は草茶 550円
独特の風味が、この雰囲気にあっていました。

色々な種類があって選ぶのに迷っちゃう、
おまんじゅうは各140円。

ジンジャーまん
白生地にチーズ
ヨモギ地にウグイスあんの3個を2人で半分づつ頂きました。



せっかくなので、変わった味をチョイスしましたが、
甘さ控えめの餡に生地の感じも好みで
美味しかったです!!


こちらは、私は春になったら、ぜひ行ってみたと思っていたお店。
(冷暖房がないそうなので、真冬と真夏は・・・・)
念願かなって、訪問できて嬉しかったです。
いとう~るさんに感謝です★

神楽坂 茶寮 本店

2010年04月25日 | ◆その他の東京都内


いつも仲良くしていただいている「栄養たっぷり。」いとう~るさんと
この日は、ちょっと都会?!の神楽坂散歩へ

と言っても、待ち合わせはJR飯田橋駅
大好きな中央・総武線から外れていません!!

ちょっと早めに待ち合わせて、人気和カフェであるこちらでランチ。




開店10分前で、先に2組並んでおられました。
もっと混んでいるかと思っていたので、ほっ。

開店10分で満席になりました。
すご~い!!

ランチは麺や、おばんざいのセットも気になるものの、
2人ともお粥のセット 1000円をチョイス。
おばんざいを一種類チョイス出来て、お新香、ドリンク付き。



私は「湯場とエビのお粥」
おばんざいは、「豚肉と里芋の角煮」



いとう~るさんは「長芋とめかぶのお粥」
おばんざいは、「大根とイカの煮物」

残念だったのは、お粥が非常にぬるかったこと。
「いつもこの味?!いやいや、おかしいのか?」と
悩んでしまいました。う~む。

お店の雰囲気やメニュー構成から女性連れが多いのも納得です。
量も全体的に少なめなのでデザートも食べて、
適量という感じでしょうか?



食後のドリンクは、ホットのカフェラテ。
お抹茶の器かな?たっぷりサイズでこれはにっこり。

遠くのテーブルで和パフェを頼まれていて、非常に
美味しそうだったので、ここはお茶使いが正解なのかな?と
思いつつ、お次のお店へ。

100%ChocolateCafe@明治製菓★2回目

2010年03月30日 | ◆その他の東京都内


高円寺・阿佐ヶ谷から離れた記事が続いておりますが、
3月中に出してしまいたいということで!!
どうぞご勘弁を!!

チョコ好きさんに、誘われて、
京橋の明治製菓にある、カフェに行ってきました♪

以前の記事はこちら→
(2007年7月以来の来店でした!!内装はほとんど変わりないです)



天井もチョコレート。
チョコ好きさんは「自分の部屋もこうしたい・・」と言ってました。



オリジナルのカップ、可愛いです。
チョコレート色とブルーってよくあう組み合わせですね。



ドリンクには「本日のチョコレート」が
ついてくるのも嬉しい。



ケーキセット 600円(19時まで。19時~クローズは650円)

ケーキは8種類から選べました。
私は「クランブル」で。綺麗に盛りつけてくれます。



友人たちは迷いに迷って、チョココロネ 250円
好きなチョコクリームをコロネに詰めてもらえるのです。
パンもしっかりしてて、チョコクリームに負けてないのですよ。
一口もらいましたがうまうまです。



2人席ばかりなので、椅子を追加してもらってなんとか3人席確保。
こちらは1人か2人で行くのがベストかも・・・・




お土産も買い込んで、チョコレートを堪能。
このあと、居酒屋へ突入して乾杯、楽しい夜でした。

お ま け



丸の内でチューリップフェアをやっていました。
丸ビル前に、色鮮やかに(3/18~3/22まで)




もう、春ですね~
今週末は、お花見に行くのが楽しみです。
晴れますように!!!

沖縄料理 あちこーこー よだれ屋 本家@調布

2010年03月27日 | ◆その他の東京都内


ラックさんにずっと「行ってみた~い」とリクエストしていた
お店に行くために京王線に久々にのりました。

京王線・調布駅から徒歩5分ほど。
普通の住宅街の中に、ひっそりとたたずむお店。
知る人ぞ知るという感じです。

入口は、こんなに小さくてかがんで入ります。
まるでお茶室のようですね。

予約をラックさんにお願いして
お料理はコースで出していただきました。



大きな生ハムの塊がどか~んと置いてあり、
それをその場で削って提供。
帰りにその塊をみたら、ずいぶん小さくなってました!!



栗のチーズ豆腐。

メニューを見ていて、食べてみたかった一品。
甘くて、デザート感覚。ワインにもあいそう!!
女性に人気があるというのも納得。



サーモン炙りマリネ

甘めのソースがサーモンによくあってました。



和牛たたきチーズカルパッチョ

盛り付け方が似ていたので、「もう出ましたよ~」と
言ってしまいそうになった一品(笑)
ずいぶん、盛だくさんなコースですよね。




念願のよだれ鶏

お肉の中では、一番鶏肉が好きなので、
これを食べてみたかったのです。
シンプルな味付けながら、ジューシーで絶品でした。
ラックさんが綺麗に切り分けてくれて、
一番いい部分をぱくぱくと食べてしまいました



ネギトロとアボカドのガーリックトースト

間違いなく美味しい組み合わせでしょう~
アボカドLOVEです




和牛もつ鍋(塩味)

色々な味から選べたので、私のリクエストで塩味を。
もつ鍋って、キャベツとニラ以外にも、
豆腐やきのこなど具だくさん

ラックさん仕様なのか、モツもた~ぷり。
驚くほど沢山ぷかぷかモツが浮いておりました。



鍋の〆は、リゾットか沖縄そばが選べて、
私の希望で沖縄そばで。

この沖縄そばの麺が、独特でスープとよく絡んで
良かったです。ついつい調子に乗って食べすぎました。



なんでもちゃんぷる

ちゃんぷるに出来るもの全て入れてくれた、ボリュームたっぷり一皿。
お麩もかまぼこも具沢山で
塩の加減もちょうどよく、満腹なのについつい食べてしまいました。



最後に、別腹デザートプレート

・サーターアンダギー
・アイスクリーム
・キナコもち
・黒糖ピーナッツ
・クリームチーズの春巻
・アンコ&黒蜜     のてんこ盛り♪

私は、このあたりでは別腹もお腹いっぱいだったので、
ラックさんが食べるのを見ていましたが、綺麗に
なくなっていくのでありました。脱帽



満席の店内で、次々と美味しいお料理が出ていくので
ありました。ご馳走さまでした。

そして、連れていってくれたラックさん
色々ありがとうございました

フルーツパーラー フクナガ@四谷三丁目

2010年03月26日 | ◆その他の東京都内


ずっと行ってみたかった、四谷のフルーツパーラーへ
夫と行ってきました。
「フルーツパーラー」という響きにうっとり。

我が夫は最初、気乗りしないようでしたが、食べログの
記事を見せると、俄然乗り気に!!
今度からこの作戦で行こうと思いました★

最寄駅は丸ノ内線・四谷三丁目ですが、
JR四ツ谷駅からも徒歩10分くらいでした。

1階が果物屋さんで、2階がパーラーになります。



夫はレギュラーメニューからキウイパフェ 700円



季節のパフェは苺でした。私は苺パフェ900円

上にのる苺は2種類(栃木の「とちおとめ」と福岡の「あまおう」)
苺そのものを食べているような濃~いなシャーベットとバニラアイスが
交互に入っています。キウイも同じ感じ。

ああ、幸せ~



ランチメニューかな?
フルーツサンド(ハーフ)のセット600円

フルーツサンドって大好きなんです。
夢のような食べ物だわ、とうっとり頂きます。

生クリームの中にフルーツが埋まっているタイプではなく
フルーツがたっぷりぎっしり♪
さすが、フルーツパーラーですね。



お店の方もとっても気さくで、混んでくる前は
色々フルーツの知識を伝授してくださいました。
「これ、何ですか?と聞かれるのも楽しくって」とにこやかに。

昔ながらの家庭的な雰囲気も、お味も、好き。
フルーツを沢山いただくのは、本当に贅沢な気持ちになれますね。



ビタミンカラーに元気をもらって♪

季節のパフェを制覇するスタンプカードもいただき、
次の季節の再訪を誓うのでありました!!

ストーン 有楽町ビル店 @有楽町ビルヂング

2010年03月01日 | ◆その他の東京都内
いつの間にか、3月突入!!
2010年ももう1/6が終了なんて、本当に日々早いです。

春は花々が芽吹き、大好きな季節ですが、
花粉症なので、ちょっと複雑です
そろそろ、きてますよね・・・
今年は、花粉が少ないという予報が出ているのが救いです。
花粉症のみなさま、一緒に乗り切りましょう!!

    



JR有楽町駅前の有楽町ビルヂング1階にある喫茶店。

知人や純喫茶コレクションさんにおススメされていて
一度行ってみたかったお店です。
時間があった時に、ふらっと立ち寄りました。



時間がよく、店内独り占め状態。
写真NGかな~と思いつつお願いしたら、
気さくに了承いただいて、嬉しかったです。




店名通り、石を多用したスタイリッシュな店内。
冬だと寒々しいかしら・・・・?!なんて心配していましたが、
そんなこともなく、妙に薄暗くて落ち着きます。
まるで洞窟の中に、いるみたい。
吉祥寺の「くぐつ草」(以前の記事はこちら→)を思い出したりして。。。。



コーヒー一杯500円ほど、
朝9時までだと350円のサービス価格。
この空間を味わうための、まるで見学料のようだと思ってしまいました。

朝からうっとり、何かに守られているような空間。
いい時間を過ごせました。

はまの屋パーラー@有楽町

2010年02月21日 | ◆その他の東京都内
有楽町とちょっと遠方なのですが、最近のお気に入りなので
番外編です。



新有楽町ビルの地下一階にある昔ながらの喫茶店。

純喫茶好きのお友達に薦められてずっと気になっていましたが
(実は1年ほど。。。)、別のお友達が行っているのを見て、
「これは行かねば!!」と
重い腰をあげて行ってきました♪

平日のランチ時は、近隣のOLさんで賑わっていました。
12時45分を過ぎると、ささっと空いていきます。
その頃、入店するとゆっくりできました。

こちらのお目当てはドリンク付きのサンドイッチセット
沢山の種類の中から2種類選べます。



最初は訳も分からず
全部いりの豪華な「スペシャル」のセット1000円をオーダー。

具があふれそうなボリューム!!
野菜(レタス・きゅうり、トマト)とハムと卵が入っており
お腹いっぱいになります♪

これに紅茶をいただき、ゆったりとしたランチでした。
まわりの席のオーダーを観察して、次回はあれ食べようと
たくらむのも楽しい時間★



別の日はフルーツ&野菜を選んで830円
パンをトーストにするとプラス20円

野菜はレタス、トマト、きゅうり。
フルーツは、生クリーム入りを想像していましたが、フルーツのみ。
苺、リンゴ、バナナ、缶詰のみかん、黄桃、入りでした。

野菜とフルーツのカットが繊細で美しいのです。
プロの仕事だな~としみじみ。



別の日にチーズ&ハムをトーストで 850円

ツナを頼もうとしたら、玉ねぎ入りということでNG。
チーズとハムは、特に焼いたり切ったりということが
ないので、えらい早く出てきます。
時間がないときにおススメの組み合わせかも!
結構、辛子が効いてて、大人っぽい味でした。



ピザセットは1000円

意外に頼まれている方が多く、気になっていました。
サンドイッチより時間がかかるようなので、
余裕があるときに。

チーズとろ~り、ちょっと濃いめの味付けで
コーヒーよりもビールが恋しくなるお味でした。



なんか、落ち着くお店なので、最近のお気に入りです★