goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

フルーツパーラー フクナガ@四谷三丁目★3回目

2011年01月08日 | ◆その他の東京都内




美しいパフェが楽しめる大好きなフルーツパーラー。
果物には「旬」があるので、その季節季節、何に出会えるのか
楽しみに伺っています。

以前の記事はこちら→

12月に入り、夫と再訪。

この日の季節のパフェは柿とラ・フランス。
柿は夫がずっと「珍しいからぜひ食べたい」と言っていたもの。

上の赤いトッピングはザクロ。
こちらのシャーベットは、本当にフルーツそのものを
食べているようで、いつ驚かされます。

フクナガさんのパフェは、いつもあるもの、季節ものあわせて
全部で14種類。

ぎりぎりで、無花果と葡萄を食べ損ねてしまったのが、
残念でならないのですが、2011年のお楽しみということで!!


下書きに残っていたので、暑い日に食べたパフェもまとめて
ご紹介!

「8月に入ると確実に、桃とプラムのパフェが登場します!」とのこと

夏は、桃のパフェ 950円とプラムのパフェ 900円を
楽しみました。



優しい甘みの桃のシャーベット。
酸味の強いプラムのシャーベット。
同じ季節のフルーツなのに、好対照の2つの味のパフェが新鮮でした。



この日のお目当ては、マンゴーパフェ 750円

マンゴーとパパイヤはメニューにはないんのですが、
状態がよいものがあれば、作ってもらえるそうです。
常夏の国のフルーツだから通年大丈夫とのこと。



トッピングのアメリカンチェリー&キウイも可愛らしく。

マンゴが大好きだから、本当に幸せでした。
このパフェを食べた、暑い暑い夏の日のことは、
個人的な深い思い出があり、ずっと忘れません。

食べ物ってそういう記憶を呼び戻すものでもありますね。


daylight kitchen(デイライトキッチン)@渋谷

2010年12月02日 | ◆その他の東京都内


カフェ好きさんの集まりに出席させていただきました

普段、なかなか行かない渋谷に出没です。
思えば、今年3回目の渋谷。今年は沢山渋谷に行った1年でした(笑)
人混み苦手なので、用がないと渋谷は行かないのです。

いつもながら「さすが!」のお店選び。
とっても素敵な空間を貸切でめいっぱい楽しい時間を過ごさせていただきました。

お料理はお任せで。
野菜たっぷりの、素材を生かしたお料理は好印象。


★前菜3種(カボチャとルッコラとクスクスのサラダ、カポナータ、砂肝)

カボチャのサラダにクスクスが入っているのに驚きました!
こういう知らない組み合わせにトライ出来るのって嬉しいですね

★バーニャカウダ

本当に沢山の種類の野菜が盛られていて、「これ何?」
と楽しみながらいただきました。ソースも美味

★大根餅

いろんな国の料理が出来てきます。もちもちの大根餅LOVEです

★大山鶏を使ったメイン料理

ローズマリーとバルサミコソースが効いてました。
添えてあるじゃがいもやカリフラワーも好き。

★パエリア

タジン鍋で登場!!
おこげが出来てて、いいね~ 

★デザート

大人数ならではのデザートの行列!!
人がわらわらと、大撮影大会が繰り広げられました。

★食後は、カモミールティーでほっこり。



やわらかな光を放つ、個性的な照明。
紙コップ(多分・・・)で出来ていようで、みんなの注目の的でした。

そんな空間の中で、喉が痛くなるほど?!沢山話して、
お腹が痛くなるほど笑いました

幹事さま、ご一緒させていただきました皆さま、
楽しく美味しく素敵な時間をありがとうございました!
またの機会も楽しみにしています。

今年初めての「早いけど、よいお年を!」と言われて、
年末が近付いていることを実感・・・・・・
2010年もあと1カ月。慌ただしい日々ですが走り抜けましょう!


元祖 嶋田家@深大寺

2010年11月07日 | ◆その他の東京都内



もう先月のことになってしまいますが、
「気候もよくなったし温泉でも、入りたいねえ~」となって、
深大寺に行ってきました。
本当に今年は、秋が短かったですねえ~

まずは、調布の深大寺にある「深大寺ゆかり温泉」へ
いつも午前中に行くので、そこまで混まず過ごせてます。
我が家は「カラスの行水券」という60分までと
時間制限がある券(1100円)を利用します。

私は「コーラ」、夫は「黒糖」と表現する黒湯でお肌しっとり~



12時前に、深大寺山門前へ。
お蕎麦屋さん、お土産屋さんが並んでいて旅行気分に♪

どこも混み始めてきたので、慌ててお店選び。

夫がここでいいや!という感じに選んだのは、
深大寺そばの元祖、文久年間創業という「嶋田屋」さん。



入口でメニューを選ぶ先会計です。
一階の池が見える席で、風情があって良かったです。
夫はご機嫌で亀を眺めていました。



夫は天ざる 1300円

夫がこちらのお蕎麦がすっかり気に入ったようで何より。
ただし、天ぷらは普通・・・なので、ざるの大盛りの方が満足度高かったかも?!




私はとろろ 950円

とろろがすり鉢に入ってて可愛かった!!
さっぱりいただけて、美味しかった~
大盛りでも、良かった!!

大のうどん党の私も、最近はお蕎麦のよさが分ってきて
冷たい蕎麦なら、美味しく食べれるようになってきました。

深大寺で色々なお蕎麦屋さんに入ってみて、
自分好みの一軒を探してみたいものです。

その後、神代植物公園へ。
森林浴を楽しみます。





秋薔薇と温室のベコニアが鮮やかでとても綺麗でした。





最後に甘いものも☆
みんなが食べているソフトクリームを!
左がバラで、右が巨峰。
(ちょっと巻きが少ないような・・・・・・・・)

バラは、芳醇、香りがふわ~と口の中に広がります。
巨峰は、濃厚でちょっとジェラードっぽく秋の味。

気軽に温泉・お蕎麦・自然が楽しめる、深大寺大好きです


SHOTO CAFE (松涛カフェ)@渋谷

2010年11月03日 | ◆その他の東京都内


東急本店の裏手にある、カフェにお友達が連れて行ってくれました。
結構前に訪問、下書きしていて記事が埋もれてしまってました



メニューを見ていると、「松涛ケーキ」が有名なそうで、
色々なトッピングも出来、「ここまで来たら、せっかくだから・・・」

2人でシェアすることに!!



松涛ケーキ 550円に
生クリームもりもりトッピング 200円をプラス。

最初見たとき、「すご~い!!」と驚愕。
なぜか、ものすごく大きいミントの葉にも、びっくり。
(ミントか、紫蘇かの激論が行われました(笑))
2人で1個で大正解

松涛ケーキ本体がとてもしっとりとして、
そのままで十分美味しい。
シンプルなままのが良かったかな?



飲み物は、レッドジンガー 500円に
赤い色がきれいです。

     




お友達からいただいた広尾の「東京フロインドリーブ」のクッキー
美味しくて、可愛くて、私もファンに
ありがとうございました。

「女の子は手土産交換好きねえ~」という夫と
仲良く・・・・いえいえ仁義なき戦いを繰り広げました
(さすがに一個しかない種類は譲ってくれました)

茶亭 羽富(ハトウ)@渋谷

2010年10月10日 | ◆その他の東京都内


渋谷・東口にひっそりとある喫茶店
お友達が連れて行って下さいました。

雑踏から逃れて落ち着いてとお茶出来ます。




多々ある、お花の行け方やチョイスも素敵。



私はブレンド 800円
迷ったのですが、ここは、定番のものを注文。
香り高く、酸味と苦みのバランスがよく飲みやすかったです。


 
お友達はカフェオレ 900円
お味見させてもらいましたが、すごく好みの味★
今までで一番感動したカフェオレだったかも!!

値段はちょっと高めではありますが、
ゆっくり会話したり、のんびり読書したり、ぼんやりしたり
出来そうな空間。
薄暗いのとインテリアでちょっとタイムスリップした気分になったりして。

喫煙なので、煙がすごくないかちょっと心配でしたが、
私達の行った時間は空いていたので、良かったです。



お友達情報では、ご飯もケーキも美味しいそう!!

私にとって渋谷は、妙にエネルギーを吸い取られるような街なので、
疲れたら、ここまで避難しようと思ったのでした。

もんじゃ 小町@月島

2010年09月20日 | ◆その他の東京都内


夫が知人に月島を案内してもらい、
なかなか良かったというので、
そのお店に私も連れていってもらいました。

ずら~っともんじゃのお店が並ぶ様は迫力がありました!

なんとなく、もんじゃって暑い季節が似合うように感じます!!



予約していきましたが、予約ないと入れないくらい大賑わいの人気店。

飲みものは、ちょっと強気なお値段。
生ビール 600円&黒酢サワー 500円で乾杯★



一番人気という「もちチーズ明太もんじゃ」1100円

ボリューム満点です。
一番最初だけ、作っていただきました。
見事な手つき。
意外に力がいって、何枚も作るとかなり疲れそう・・・・



空腹だったので最初はお好み焼きでしょ?と思ったのですが、
もんじゃの方が早く食べれるよと夫が教えてくれたので、
もんじゃからスタート。

こちらはボリュームがあるのが有名なようで
2人で1枚食べるとお腹もいっぱい~

餅&チーズ&明太子の組み合わせは最高ですね★



やっぱりお好み焼きも!ということで「豚天」800円

これこぼさずに混ぜるのは、大変!!
ここは、夫に任せて力強くやってもらいました~



結構焼きあがるまで時間がかかりましたが、
なかなか上手に焼けました~
(夫がこの写真を見て、自画自賛してました♪)

お店の方が、切ってくれて焼き具合をチェックしてくれます。
一発合格でよかった!

我が家はこの2枚で、んもう~お腹いっぱ~い!!!

人気店なので、さくっと食べてさくっと帰りました。

Boulangerie Patisserie BRASSERIE VIRON@渋谷

2010年09月11日 | ◆その他の東京都内


ずっと言っていた「行きたいな、行きたいな」を実現してきました。

早朝、がらがらの渋谷の街を歩き、渋谷・東急本店の真ん前の
VIRONへ。
そこだけ行列ができており、すぐ分りました。

休日はかなり混むと聞いていたので、
オープンの9時前の10分前に到着して少し待ち、
ぎりぎり一回転目にすべりこみセーフ。
とてもラッキーでした。



なかなかいい席に案内してもらい二人ともご機嫌♪
赤×黒のお洒落な店内です。

この日のお目当ては、VIRONの朝食 1260円



まず、ジャムのプレートが運ばれました。
ジャムは6種類(オレンジマーマレード、アプリコット、
ピーチ、ブルーベリー、ラズベリー、カシス)と
ホワイトチョコレートと蜂蜜。
ジャムだけで、大興奮。



飲み物は、珈琲か紅茶。
珈琲は、なくなるとおかわりを注いでいただけました。
紅茶は、ポット提供みたいでした。

パンを盛り合わせた籠から2種類選べます。
持ち帰れると聞いたので、最初からお持ち帰りしやすいような
チョイス。



こちらはお友達のチョイス。
しっかり甘×甘で、素敵~



普通のパンもつきます(食べ放題ではありません)
こちらで、ジャムをたっぷりつけて、堪能しました。

こんなに沢山の種類のジャムを、贅沢につけて味わうというのは
なかなか家庭では経験できないので、とっても新鮮。
優雅な朝食をいただきました。


CHICHI CAFE@二子玉川

2010年07月19日 | ◆その他の東京都内
最後に、二子玉川まで移動して、「CHICHICAFE」へ

残念ながら現在、お店の前は河川敷工事中ですが、
多摩川も真ん前です。
水辺の近くというのは、妙に落ち着きますね。

そして、中央線のカフェは、商店街の中にあることが多いですが、
田園都市線のお店というのは、住宅街にぽつりと
ある印象でした。



とってもスタイリッシュなカフェです。

店内の黒×ブルーの色合いが、ありそうでない組み合わせで
すごく新鮮でした。



夏のソーダーの中から、
ライム・ミントと、ベリーベリー 各650円

さっぱり爽やかで、暑い日にぴったり~

この日、ご案内いただいた3軒、
偶然にも全く違うタイプのお店で、とても楽しい時間でした。

普段、なかなか行かないエリアなので、新鮮ですし、
私も、もっと色々なエリアに出かけようと思いながら、
帰路につきました。



こちらもカフェ友さんから、プレゼント。
このシールを見て、私を思い出して下さるなんて~(嬉)

実はなんとなくつけた「tree」という名前。
こんなに呼んでもらえるようになるなんて、
幸せなことだなとしみじみしました。

本当にありがとうございました<(_ _)>

フルーツパーラー フクナガ@四谷三丁目★2回目

2010年07月09日 | ◆その他の東京都内


季節のパフェを制覇するスタンプカードもいただき、
次の季節の再訪を誓ったこちら!
(以前の記事はこちら→

暑くなってきましたので、仕事帰りに夫と待ち合わせて
再訪してきました。

季節のパフェはあえて、電話で伺うのはやめて
「何だろう~♪」とわくわく訪問。



季節のパフェ(さくらんぼ)1000円

アメリカンチェリーがなんと可愛らしい。
下のシャーベットも、果肉もたっぷり入って
濃厚で美味いのなんの!!
うっとりとした顔で、夫と奪い合うように食べてしまいました。

今は、上のさくらんぼが日本ものになっているらしいです。
それも、可愛いだろうなあ~



通常メニューからフルーツパフェ 700円

色々な食べごろフルーツがきっしり詰まったパフェ。
お店のおススメメニューでした。
季節によって、中のフルーツも違うのも、また素敵。



他のテーブルでも撮影大会でした。
これは、ぱちりしたくなりますよね♪

仕事帰りに寄れるのも、分ったし、
これから、通っちゃいそう♪
季節ごとに、どんなフルーツに出会うのも楽しみです。


ご注意
伺ったのは、6月でした。フルーツは旬がありますので
季節のパフェは何かは、行かれる時にお店にお問い合わせください。

Honey's Bagel(ハニーズベーグル)@鷺ノ宮

2010年06月19日 | ◆その他の東京都内


西武新宿線 鷺ノ宮駅近くに5月10日オープンした
ベーグル店に、自転車飛ばして、買いに行きました。

中杉通りをひたすら北上、西武新宿線の線路を越えても北上、
新青梅街道にぶつかるところの、OKストアを発見、
OKストアの斜め向かいに位置しました。
住所は「東京都中野区上鷺宮1-1-19」です

私の前の自転車の方も、こちらがお目当て。
朝の9時すぎでしたが、賑わっていました。
私のあとからは、行列になってました。

最初、もう売り切れ?というくらい種類が少なかったのですが、
続々と追加されました!!



迷いながらも、お連れしたのはこの4つ。
プレーン 120円
チョコチップ&アーモンド 180円
チーズたっぷり(正式名称失念)200円
ブルーベリークリームチーズ&いちじく 200円



早速、朝ごはんに♪
どれもとても気にいったのですが、
特に好きだったのが、サンドのブルーベリークリームチーズ&いちじく。
もっちりとしたベーグルにクリームがよくあって!!
他の種類も沢山あったので、色々トライしてみたいです。



朝8時から営業とのことなので、
これからの季節、早めに行く方がいいかも。。。
9時半では、暑くて汗だくで帰宅でした。




この季節、大好きな紫陽花が色鮮やかで自転車で
走っていても、目を楽しませてくれました♪