
高円寺・阿佐ヶ谷から離れた記事が続いておりますが、
3月中に出してしまいたいということで!!
どうぞご勘弁を!!
チョコ好きさんに、誘われて、
京橋の明治製菓にある、カフェに行ってきました♪
以前の記事はこちら→★
(2007年7月以来の来店でした!!内装はほとんど変わりないです)

天井もチョコレート。
チョコ好きさんは「自分の部屋もこうしたい・・」と言ってました。

オリジナルのカップ、可愛いです。
チョコレート色とブルーってよくあう組み合わせですね。

ドリンクには「本日のチョコレート」が
ついてくるのも嬉しい。

ケーキセット 600円(19時まで。19時~クローズは650円)
ケーキは8種類から選べました。
私は「クランブル」で。綺麗に盛りつけてくれます。

友人たちは迷いに迷って、チョココロネ 250円
好きなチョコクリームをコロネに詰めてもらえるのです。
パンもしっかりしてて、チョコクリームに負けてないのですよ。
一口もらいましたがうまうまです。

2人席ばかりなので、椅子を追加してもらってなんとか3人席確保。
こちらは1人か2人で行くのがベストかも・・・・


お土産も買い込んで、チョコレートを堪能。
このあと、居酒屋へ突入して乾杯、楽しい夜でした。





丸の内でチューリップフェアをやっていました。
丸ビル前に、色鮮やかに(3/18~3/22まで)



もう、春ですね~
今週末は、お花見に行くのが楽しみです。
晴れますように!!!
明治製菓のチョコを信頼していないので、ここには行っていないのですが、ずーっと気になってました。
大概行列してますしね。
チョココロネはうまうまでしたか。
そうですかー。
やっぱり気になるなぁ。
チョコレートは種類がたくさんあるんですね。
違いが分るかはおいといて、やっぱり気になるなぁ。
うーん。
逃げないと思うので、まだ迷いたいと思います。
週末はお花見ですか?
じゃあ、晴れですねー。
そのつもりでいまーす。
あはは!!
そんなに信頼していないなら、いかない
方がいいんじゃ・・・^_^;
>チョココロネはうまうまでしたか。
ちなみに友人の一人も「実はロッテ派・・」
とのことでしたが、このコロネは
気に入ったそうです★
>チョコレートは種類がたくさんあるんですね。
違いが分るかはおいといて、やっぱり気になるなぁ。
>週末はお花見ですか?
じゃあ、晴れですねー。
そのつもりでいまーす。
うっす★
夫婦で気合を入れて?!、
晴れにしたいと思います~
まずそれにびっくりしたりして。
なんとなく、チョコ=ヨーロッパのがうまい!と思っていたワタシに、海外暮らしが長かった友人が、世界で一番コストパフォーマンスが高いのは明治のチョコ!と言ったのがきっかけで、けっこう明治派です。台湾でも「チョコレートはメ・イ・ジ♪」って日本語でCM流れてますし☆
って、本題からズレているんですが、このお店、かなり前からあります?
以前京橋勤務だったので、ほとんど毎日この前を通ってたのに、行ったことないのが本当に残念です・・・。
びっくりですよね~
私も「森永派なんだよね~」とか友人がいうので、違いが分かるんだ~と感心しました。
私にはどっちもうまいよ!!と。
>海外暮らしが長かった友人が、世界で一番コストパフォーマンスが高いのは明治のチョコ!と言ったのがきっかけで、けっこう明治派です。
なんか妙に納得です。
ヨーロッパのチョコは少しを上品に
いただきたい感じで、
日本のチョコは、板チョコ片手に
豪快にいきたい感じです(笑)
>台湾でも「チョコレートはメ・イ・ジ♪」って日本語でCM流れてますし☆
そのままですか?!
台湾の人にも、そのフレーズ通じるなんて
面白い!!
>って、本題からズレているんですが、このお店、かなり前からあります?
以前京橋勤務だったので、ほとんど毎日この前を通ってたのに、行ったことないのが本当に残念です・・・。
あらま?場所はおわかりですよね?
明治製菓本社のとこ。
今調べたところ、2004年12月オープン
らしいのです(私も2006年くらいかと
思ってました・・・・)