goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

カルマ@中野

2008年03月14日 | ◆中野・東中野・新井薬師


中野駅北口から、線路沿いの小道を2分くらい
新宿方面に歩いたところにある小さなカフェ。



こちらの妹分カフェが阿佐ヶ谷のイネルらしいです。
どちらも可愛らしいカフェですね。



飲み物だけ~と思いつつ、
ついつい甘いものに目がいってしまいます(笑)



カフェミルクホール500円をオーダー。
「ほんのり甘いノスタルジックなミルクコーヒー」で
ラム酒入りだそうです。



こちらはハーデイ ガーディ200円。
クラッカーにマショマロとバターでからめたコーンフレークのせ。
あと歯のかぶせ物などには、注意のねっとりな感じです(笑)

こちらも甘かった。
よっぽど疲れていたのかな~
甘さが身にしみこみました。血糖値はあげなきゃ。

ベーグルやクッキーもありますし、
ご飯の支度のいい香りも。他のメニューも
トライしてみたいお店です!!


インド・ネパール料理・MILAN(ミラン) 

2007年12月29日 | ◆中野・東中野・新井薬師
昨日、ようやく仕事納めでした
今日から9連休
何をしようか~今日は、わくわく嬉しい朝です

ブログも記事がたまりまくっているので、
更新頑張ります



結構前ですが、中野でランチ
そんなに空腹でなかったので、軽くすますつもりで
サンロードをぶらぶらしていたら、「インドカレー599円」の
チラシをもらってしまったので、速攻、お店決定

場所はサンロードのコージーコーナーを
曲がったところの、ビルの2階です。



値段が値段なので、ラッシーがついてきて
まずビックリ



野菜カレー&ライス599円。
量、多いと思いませんか?!
味は、かなり食べやすいです。
私的にはもう少しスパイスを感じたい・・・・・



こちらは卵入りキーマーカレー&ナン700円
マイルドで食べやすかったようで、夫は気に入っていました。



単品でオーダーのサモサ200円。
揚げたてが嬉しいけど、ソースがケチャップなのが惜しい
もったいない



思いのほか、たっぷり豪華ランチになってしまいました。
この値段なら、気軽に行けるので、
嬉しいお店です


G*CAFE

2007年11月02日 | ◆中野・東中野・新井薬師


私の世代は「中学受験は四谷大塚」でして、
私も夫も、見事にそれを経験しております。
私などは、歌まで覚えてたりしますw

当時の四谷大塚の中野教室は、その総本山であり、
憧れだったものです。住む世界が違うと。。。。

なので、思わず興奮&激写してしまいました。
今日はそんな思い出の四谷大塚の近くのカフェの
ご紹介です(←前振り長くなりました)



中野駅南口から、線路沿いに高円寺側へ歩いて
四谷大塚の入口のまん前にありました。



可愛らしいメニューをパチリ。
ランチは全てご飯メニューで3種類。
サラダ・スープ・ドリンク付で800円でした。



嬉しかったのは、完全分煙のところ。
写真では分かりづらいのですが、
窓側の方が喫煙エリアです。



私は「豚肉とチンゲン菜のごま油丼」
しし唐が入っているのは新鮮でした。



夫のプレートランチ。
メインはチキンのマスタードマヨ焼き。
ジャガバター添えてあって、マヨ好き、バター好きの
夫にはぴったりのメニューだったようです。



色々な本も置いてあり、眺めながら
のんびりコーヒータイム。

中野の隠れ家カフェですね。
自分では絶対見つけられませんでした。
く~さんのブログで知ってお出かけしました。
ありがとうございました!!




CLOCHETTE CAFE(クロシェット カフェ)

2007年10月06日 | ◆中野・東中野・新井薬師


中野の東急ストアの一階の本屋さんの奥。
カフェを発見したので、お茶してみました

なかなか清潔感あふれた、気持ちのいい店内。
雑誌も置いてあるので、1人でもいいですね~

メニューもなかなかの品揃え。ワッフル美味しそうでした。
でも我慢。というか満腹でした



ということで夏限定メニューの
「マンゴ酢豆乳スムージー」470円。
と「ハーブティー」380円。

マンゴ酢豆乳スムージーは、マンゴも酢も豆乳も
ちゃんと全部の味がしましたよ(笑)
不思議な味わい。マンゴ酢なんてものがあるんですね~
身体によさそうですね

帰り、レジでチラシもらってビックリしたのがランチ。
月曜日から金曜日の日替わりランチが750円。

ミートスパゲティーにサラダ・ガーリックトースト、ドリンク付きだったり
ホークジンジャーにライス・サラダ・スープ・ドリンク付き
だったり、かなりお得なのでは

次回はランチしてみたいお店です

中野散歩と甘味喫茶・冨士見野

2007年09月23日 | ◆中野・東中野・新井薬師


お友達が、遊びに来てくれて、
中野から新井薬師まで、ぶらぶらお散歩してみました

ランチは「南欧田舎料理 ビストロ らんぐさむ」へ。
(以前の記事はこちら→
ブログを見てくれている方は、「ここに行きたい」と
指定してくれることが多くなりました。

日頃の行いがいいので!!快晴
そして、お祭りがやっており、街中いたるところにお神輿が!
ものすごくラッキーでした




まずは、バルセロナに本店がある飴屋さん
papabubble(パパブブレ)へ。
(以前の記事はこちら→

作っているところを気軽に見学できます。
試食もできます。
見ているだけでもかなり楽しいスポットだったりします



新井薬師のおみくじ。
小さいチャームが入っていると教えていただいて、トライ

私は「熊手」
これで運と財をかき込むのです!!
お財布にいれて、大事にしようと思います。
頑張ってかき込まなくては~



そろそろお茶の時間

お祭りもやっていて、日本モード
こちらのショーケースに惹かれて
「甘味喫茶・冨士見野」へ



夫は、みたらしとすあま。
彼は、すあまが大好きなのです。
私は結婚してから初めて食べました。。。。



女性陣は、あんみつ。
日本の甘味、やっぱりほっとする味です。

落ち着いた中野散歩。
とっても楽しい時間でした

和風つけめん・栄楽

2007年09月13日 | ◆中野・東中野・新井薬師


早稲田通りと中野通りの交差点近く
フレッシュネスバーガーの近くにあるラーメン屋さん。
お昼時にはよく行列出来ています。

こちらはつけめんが有名だそうで、
私が「つけめんって食べたことない」と言うと
ラーメン好きの夫が、連れていってくれました。

行列苦手な私ですが、日傘と本持参で並んでみました。
多分ラーメン屋に30分も並ぶなんて
7年ぶりくらいです(笑)



店内は4人がけのテーブル×2と、カウンターのみ。
もちろん相席です。一人のお客さんは移動したり、
みなで譲りあう姿勢に感動しました。
ラーメン屋では普通なのかな?

みなさん、オーダーはつけ麺です。
店内に入っても、結構待ちます。



ついに登場「つけそば・並」650円
なんか麺が輝いてる!!つややか

皆のまねをして、ずずずっといきましょうかw

スープは予想以上にぴりりとしてました。
(辛くしないで、なんてオーダーも可能とのこと)
麺、うま~い。
しこしこ、つるるっ。

和風つけ麺ということなので、なんだかうどん?
食べている気分になるのですが、
やっぱりラーメンの不思議気分。



餃子6個500円。
ちょっと大きめサイズ。無性に食べたくってオーダー
しました。正統派焼き餃子です。

並ぶのもラーメン屋さんにいくのも
餃子食べるのも、妙に新鮮でした。
皆がじ~っと待っているのを観察するのが
面白いですねw なんか人格がでてるみたい

11時から15時までしかやっていないし
水曜・日曜はお休み。
そんなこだわりのところも、好きです。

ここなら、また並んでも食べてみたいです。


泡盛王国 ちゃんぷる亭

2007年06月13日 | ◆中野・東中野・新井薬師


沖縄料理が無性に食べたくなって、
中野のこちらのお店へ

高円寺・阿佐ヶ谷は沖縄料理のお店ありますが、
なかなかランチはやっていないんですよね~
私が知らないだけ?
もしあれば、教えて下さい!!
たまにすご~~~く沖縄料理ってたべたくなるんです



夫は、「沖縄そば&ラフティ丼セット」900円
ボリュームたっぷり
人気メニューが一気に楽しめますね。



私は「ネ~ネ~定食」880円
女性が好きそうな盛り沢山の内容です

ご飯とラフティのような柔らかなお肉2切れ、
紅芋コロッケ、ゴーヤチャンプルーに、
ミニ沖縄そばサラダと、シークワーサージュースまでも
付いているのです

特に紅芋コロッケが、ほんのり甘くってお気に入り。
ソースとかつけなくても、自然の甘みで◎


◆覚え書き◆

ブロードウェイの裏、早稲田通り沿いの
沖縄料理屋さん。
住所は中野区中野5-50-7の一階部分

11:30から23:00(LO22:30)

店頭ではテイクアウトもやっているようで
買いにきているお客さんがいました。

◆おまけ◆

ブロードウェイって洋服安いですね~
ビックリ。
なにせ、数百円でTシャツ売っていました(笑)
ちょっとギャルっぽいのすが、
あまりの安さに、参戦してしまいました。

普段着には宝探し感覚で面白かったです。
ちなみに、1500円で5着買えました、うふふ

【中野】台湾美食

2007年05月19日 | ◆中野・東中野・新井薬師


中野にあった台湾料理のお店をご紹介します。

すっかり台湾にハマった私。
調べていたら、中野に台湾料理のお店が
あるなんて~と、駆けつけました
(なんか富士宮焼きそばと同じ流れですね

中野南口の、五差路にお店はあります。
真っ赤なお店なので、よく目立っています。



店内はカウンターのみの5席、テイクアウトが多いようです。
ぷうんと、台湾の香辛料の香りが~
ちょっと懐かしさを感じます



メニューを見て大興奮。
ルーロー飯や、麺しかないと思っていたら、
定食や、一品料理もありました。



こちらは夫のオーダーの、肉まん&麻婆丼の定食750円



私は、ルーロー飯&ビーフンの定食780円。

「屋台料理」というから、量が少な目かしら・・・と
心配していましたが、そんな心配は不要
なかなかのボリュームでした

単品のルーロー飯は500円。
麺も500円くらいでありました。
こちらもトライしてみたいですね。

台湾の味が恋しくなったら、なかなか本場には
行けないので、こちらにお邪魔しようと思ってます

◆覚え書き◆

全ての商品、テイクアウトOK

営業時間は11:30から22:00
(ショップカードより。定休日は記載ないです

新井薬師へお散歩

2007年04月17日 | ◆中野・東中野・新井薬師
ランチのあと、ぽかぽかお天気も良かったので
ぶらぶら新井薬師までお散歩してみました

新しいデジカメに慣れるように、沢山写真を撮ったので
ご紹介します。
なかなか味のあるお店が多くって嬉しくなりました






桜は終わっているな~と思ってたら、八重桜が満開
近所の5歳くらいの女の子が
「満開の八重桜は、花束みたい」と素敵なことを言っていました
本当だね。桜色のブーケが、枝に沢山






一軒一軒、味見したい、趣あるお店たち。
お腹いっぱいでよかった





子供が集まってるな~と見てみると
昔ながらの駄菓子屋さん発見
「お菓子のまちおか」あっても、子供たちは
やっぱり駄菓子屋さんに集うんだね。

「ココアシガレット」大好き
今、見るとなかなかレトロで洒落たパッケージデザイン。

リリアンがあって、買うか本気で悩みましたが、
作っても、使い道がないので断念・・・
あれって、なんのために編むんでしょうね



耐え切れなくなって、買い食い
草団子70円と豆餅80円。
豆大福が好きで、でもいちどアンコなして食べてみたかったから
豆餅は新鮮でした~
美味しかったな~ 柏餅も桜餅(もちろん道明寺の方)も
食べたかった




南欧田舎料理 ビストロ らんぐさむ

2007年04月16日 | ◆中野・東中野・新井薬師


「中野で、お洒落なお店見つけたから行こう」と
夫に言われ、久々の中野散歩してきました

偶然にも以前、コメント欄でプリンさんに薦めて
いただいた「らんぐさむ
(プリンさん、またもやありがとうございます
これは期待出来るとウキウキ入店しました。



壁にコルクがぎっしり貼られた壁が印象的な
落ち着いた感じの店内
1時過ぎでも満席!! 1時半すぎてゆったりとしてきました。

ランチは1050円なんですが、
中央線価格の盛りだくさんだったのです



まずはオーダーしたらすぐに食前酒とサラダが。
ビールと赤/白ワイン、オレンジジュースから選びます。
お昼からビールやワインなんて優雅な気分です



お次はスープ。量はちょっと少ないですが
野菜の味が優しいコンソメスープでした。



お待ちかねのメインは4種類からチョイス。
夫はお肉料理&ライス。チキンのソテー、マスタードソース。



私は魚料理&パン。白身魚(種類は・・・忘れました)の
ソテー、トマトクリームソース。
他のメインは、ビーフシチューと日替わりのパスタでした。



デザートはアイスクリーム&コーヒーか紅茶。
この日のアイスはオレンジ&バニラのミックスでした。

色々なものを、ゆっくりと少しづつ。
ゆったりと優雅な時間を過ごせました。
中野マダムはこういうお店に集まっているのかな(笑)