丸の内線に乗って、富士宮焼きそばを食べてきました。
思えば、一年ほど前。ズームインで特集をやっており
朝から「食べた~~~~~い





」と絶叫してしまいました。
これが出会い

でした。
時はあっという間にすぎ。。。。
いつも拝見しているブログ様で富士宮焼きそばの記事があり、
絶賛されていたのです!!
これで、私の心に火がつきました
静岡まで行くぞ

と調べまくり。
ふと、東京でも食べれるお店ないのかあ~と調べたら
あっさり、中野新橋の
なんたまというお店にたどり着いたわけです。
灯台下暗し

随分、近いではないの(笑)
「ホワイトデーに富士宮焼きそばを」と夫を脅し
ん???もとい、お願い

し突撃してきました
飲み物は気になった
「コダマ バイスサワー」
シソ味のサワー400円です。
初めてこんなきれいなピンク色のサワーを見て嬉しくなりました
まずは、念願の富士宮焼きそば490円を

お店の方が「輪ゴムみたいでしょ~」ですって(笑)
ん?ん?ん?確かに~
見た目も、食感も妙なたとえですが、そんな感じ。
かなりコシがある麺です。
好き嫌いが分かれるかも

ちなみに、私は普通の焼きそばよりも好き派で、
夫は普通の焼きそば派でした。
具・トッピングも独特で、肉の代わりに肉かす(ラードを絞った後のかす)で
イワシの削り粉と青のりが振り掛けてありました。
黒はんぺん。味付けは生姜醤油。価格は400円か500円くらい。
はんぺんって白くってふわふわしたものという概念を打ち破りました。
鰯のつみれを平たく伸ばしたようなお味です。
もちもちっとして、いい意味で「魚くさい」。独特の風味があります。
静岡の方は、はんぺんといえば、こっちで、他の地域で白はんぺんを
食べるとびっくりするそうです。
静岡おでん500円。具は大根、こんにゃく、蓮根入りの練り物、
ちくわぶ、そして、黒はんぺん。
汁の色はかなり濃いのですが、食べると意外にあっさりしてます。
上にはやっぱり、イワシの削り粉と青のりが
さすが、海や湖を有する地域。なんか贅沢ですな
シメもやっぱり、富士宮焼きそばの大盛680円、
卵入りにしてプラス100円。
ふわふわ&まろやかでこれまた美味

居酒屋さんなのに、お店の方がビックリするくらい、
食べに走ってしまいました(笑)
念願かなって、また美味なものに出会えて
大満足な夜でした


◆覚え書き◆
丸の内線・中野新橋駅の裏側(改札はひとつです)
「富士宮焼きそば」ののぼりが目印。
定休日は水曜日。
営業時間は問い合わせしたところ、
事前に連絡して下さい、要予約と言われました。
結構、きっちり始らないのかもしれないですね。。。
メニューは富士宮焼きそばはいつもあり。
静岡おでんもいつもあるものの、どうしても
食べたい具はリクエスト要。
他のメニューも、食べたいものはリクエストしてくださいとのこと。
私は「富士宮焼きそば・静岡おでん・黒はんぺん」を
お願いして行きました。
地元のお客さまがほとんど、
たまに、私のようにテレビで見て・・と訪ねて来るそうです。
地元密着のアットホームな居酒屋さんでした!