ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

久々の新幹線

2020年09月22日 12時50分00秒 | 鉄道乗車記
ホテルをチェックアウトし、弥彦の大きな鳥居をくぐり、上越妙高駅に向かいます。


今日は、糸魚川駅始発のリゾート列車「雪月花」に乗車します。
車内でお酒を楽しむので、終点の上越妙高駅前に宿を取り、愛車を置きに行きます。

お昼前に上越妙高駅に到着。
ホテルの駐車場に愛車を預け、新幹線で糸魚川を目指します。

新幹線開業時にできた新しい駅といった感じで、街づくりはこれからのようです。


夕方に降りる「えちごトキめき鉄道」です。

新幹線の改札口です。

12:35発の”はくたか”で一つ隣の糸魚川を目指します。


真新しいホームです。

「はくたか」が来ました。
ちょっとシャッターが早すぎました。

実は北陸新幹線は初めてです。

新幹線に乗車するのも7か月ぶりです。


赤を基調とした座席です。


車窓から日本海が


あっという間に糸魚川に到着。

初めての北陸新幹線はわずか13分だけの乗車でした。

金沢に向けて出発していきました。

糸魚川駅の改札口です。
ここからはJR西日本の管轄です。

これから「雪月花」に乗車し、新幹線に乗車した上越妙高駅に向かいます。

ほてる大橋 館の湯(岩室温泉)

2020年09月22日 09時22分15秒 | お宿
今回の宿は、弥彦神社から車で10分弱の岩室温泉「ホテル大橋 館の湯」さん。



過剰なサービスがなく、部屋への案内はなし、布団は既に敷いてありました。

部屋がとても広く12.5畳もあります。
さらに3畳の小部屋と

窓に面したソファーがありました。

洗面台も2つあります。


窓からは新潟の山々が



温泉です。

とてもいいお湯で登山の疲れを癒しました。
特に露天風呂が硫黄の匂いを感じました。

途中スーパーで見つけた”新潟限定ビイル”。

湯上りに美味しく頂きました。


夕食前にロビーに行くと


猫が懐いてきました。



夕食会場は大広間でした。

運よく端のテーブルでした。

地元のお酒を注文しました。

今日の夕食です。
メインは越後もち豚のしゃぶしゃぶでした。

新潟の鰆の焼き物

蟹汁とご飯です。


久々に”こしひかり”を食べましたが、弾力のある美味しいごはんでした。

屋外でバーベキューというお客様も。

(翌朝撮影)


翌日の朝食も同じテーブルでした。

バイキングでない朝食もいいものです。



弥彦山登山(後編)

2020年09月21日 14時45分28秒 | 山歩き
昼食後にレストランの屋上へ。
日本海が見渡せます。

今回は利用しなかったロープウェイの駅が

そしてこれから目指す山頂です。

まだ9合目にいて、山頂に到達していません。

9合目から登山再開です。

両脇にアジサイが。

花の季節には見事なことでしょう。

テレビやラジオの電波塔があり

15分程で鳥居に到着。「御神廟」とあります。

良い眺めです。


山頂に神社があり、参拝しました。

気持ちのいい青空です。

富山方面の海岸線です。


下りるのが勿体ないのですが下山を開始。


登りの時は混んでいて撮影を遠慮した「里見の松」です。

里の景色です。

バス停のような待合室がありました。



登山道は九十九折です。



登り初めに見た小屋が

登山口の鳥居に戻ってきました。


山頂から約1時間の道のりでした。

最後に、弥彦神社の「重軽の石」を記念に持ち上げて帰りました。

弥彦山でのランチ

2020年09月21日 13時15分09秒 | グルメ
昼食は弥彦山展望レストランで

普段の山での昼食はカップヌードルとおにぎりなので、今日は豪華です。

食券売り場では前に3組並んでいました。
待っている間に列が長くなり、食事を終えて出てくると長蛇の列でした。

コロナ対策で、完全指定席となっていて、食券購入時に席が指定されます。
日本海が見える席に案内されました。

タワー展望台です。
回転しながら上下しています。


店内は混んでいましたが、一瞬だけカウンターが空いたので、思わず撮影しました。


暑かったので、かき氷ソーダと

越後もち豚カレー

日本海夕日ラーメンをいただきました。

舞茸天が大きく食べ応えがありました。
レモンとバターで好みの味付けができます。

ゆで卵は”うさぎ”のようです。


日本海を眺めながら美味しくいただきました。

弥彦山登山(前編)

2020年09月21日 12時31分21秒 | 山歩き
今日は弥彦山に登ります。
初めに弥彦神社を参拝です。参道を進み、

門を潜ると長蛇の列でした。

御朱印をいただき、遠く(この場所)から参拝しました。

神社の裏の登山口を目指します。


9合目まではロープウェイも利用可能です。

下りは乗るつもりでしたが、昨日電話で「30分待ち」と聞き、往復歩きにしました。

登山道はしっかり整備されています。

登り始めて直ぐに小屋がありました。

1合目から順番に標識が整備されていて、どれだけ登ったか一目瞭然です。


登山客が多く、前後に登山者がいて、頻繁に下山者とすれ違いました。

「小学生が遠足で登る山」という事前情報が仇となって、とてもきつく感じました。
挫けそうな頃に少し視界が開けました。


(景色でなく手前の枝に照準が)。

5合目には鳥居が

6合目には橋が


7合目の手前には水場がありました。



7合目の標識を過ぎると

再び橋がありました。

細い流れが斜面を下っていきます。


まだまだ登りが続きます。

なんと登山道の真ん中に電柱が


8合目を過ぎると発車ベルのような音が

山頂はまだ先では?と思ったら、ロープウェイの駅は9合目にあることを思い出しました。
建物が見えました。駅でしょうか。

結構登ってきました。


登り始めて1時間15分で9合目に


日本海が見えました。

近くの展望食堂で昼食にします。