東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

生駒

2021-12-30 23:56:05 | 日記
 南部せんべいですか・・・。
 
 青森県には南北朝の南朝の3代目の天皇の長慶天皇が落ち延びてきた伝説があるらしく、弘前市の旧相馬村の紙漉沢というところに上皇宮があって、長慶天皇の墓所があるらしい。
 
 インターネットで調べると、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の時に宝龍権現を祀ったのが始まりということになってるらしい。上皇宮は宝龍権現宮や法龍宮や龍田神社ともいわれてたらしいけど、昭和40年に上皇宮にしたらしい。他人のブログを見て書いてるんですが、いいんでしょうか?、これで。
 
 青森県平川市碇ヶ関に国上寺という寺があって、東北三十六不動尊霊場の札所になってます。国上寺は飛鳥時代に聖徳太子が秦河勝に命じて伽藍を建てさせて創建されたことになっているようです。国上寺は真言宗智山派の寺で、山号は古懸山のようです。
 
 奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺は聖徳太子の創建の寺のようだけど、法隆寺の鎮守は龍田神社で、いいんだろうか?。
 
 奈良県生駒郡三郷町にある龍田大社では天御柱大神と国御柱大神を祀っていて、天御柱大神は志那都比古で国御柱大神は志那都比売ということになってるみたいです。
 
 物部守屋が聖徳太子に討たれたという話も嘘の気がするけど、役割分担でもあるんだろうか?。
 
 龍田大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

十津川

2021-12-30 23:52:22 | 日記
 サタンですか・・・。
 
 奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社は熊野三山の奥宮のようだけど、玉置神社では国常立尊とイザナギとイザナミと天照大神と神武天皇を祀ってるらしい。
 
 玉置神社には弓神楽というものがあって、悪魔退散の御札もあるらしい。インターネットで調べると、玉置神社の弓神楽の御札には赤い丸が三つ合体したようなものに矢が刺さってる。赤い丸は宝珠のようだ。その両隣に雲の上に乗った太陽と月がある。その下のハンコみたいなものが押してあるところには黒い丸の中に大日と書いてあって、大日の字の隣に金と胎の字があって、剣が何本も突き出てる。その両隣には弓がある。
 
 宝珠に矢が刺さってるみたいだけど、悪魔退散だってさ。
 
 玉置神社には三柱神社があって、天御柱命と国御柱命と倉稲魂命を祀っているようです。玉置神社のHPを見ると、三柱神社は稲荷社ともいわれるようです。天御柱命と国御柱命は龍田大社の祭神らしい。
 
 玉置神社には玉石社があって、大己貴命を祀ってるみたいです。玉石社は大峰修験の聖地とされていて、本殿よりも先に玉石社を参拝する習わしになっているようです。詳しく知りませんが、玉置神社のHPに、そのようなことが書いてあります。
 
 インターネットで画像を見ると、巨石のような石が埋まっていて、その周囲に玉砂利のような白い石が敷き詰められてる。
 
 玉置神社の社務所は江戸時代は玉置神社の別当寺の建物だったらしい。本当か知らない。明治維新の後に十津川村の人たちは出雲大社教になったらしく、玉置神社には出雲大社玉置教会があるらしい。
 
 玉置神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

天台宗

2021-12-30 23:45:00 | 日記
 黒社会ですか・・・。
 
 滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。日吉大社と延暦寺は江戸時代は山王権現といって一緒になっていたようだけど、本当か知らない。
 
 日吉大社では明治維新の後に日本で最初に神仏分離をして、それが廃仏毀釈となって日本全国に広まったみたいだけど、神仏分離や廃仏毀釈の話も怪しいんだよなあ。
 
 天台宗は天台法華宗ともいうらしく、法華経を根本経典にしていて、天台宗の発祥の地は中国にある天台山のようです。日本の天台宗の総本山の滋賀県大津市にある比叡山延暦寺では、密教や禅や念仏もあって、総合仏教といってるみたいです。
 
 延暦寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

大津

2021-12-30 23:39:03 | 日記
 黒社会ですか・・・。
 
 大国主と大物主も違う気がするし、大国主と大己貴命も違う気がする。古事記も日本書紀も嘘の気がするけど、そのことを何度も書くのも面倒臭いなあ。書かないでいると、混同されるかもしれないし。
 
 滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。日吉大社と天台宗の総本山の比叡山延暦寺は江戸時代は山王権現といって一緒になっていたようだけど、本当か知らない。
 
 日吉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八雲

2021-12-30 23:33:06 | 日記
 蛇神の呪いは凄まじいなあ。頭がズキズキするような頭痛がする。
 
 愛知県名古屋市にある熱田神宮の御神体は草薙剣のようだけど、三種の神器の一つの天叢雲剣は草薙剣ともいって、草薙剣はスサノオがヤマタノオロチを斬った時にヤマタノオロチから出てきたことになってるらしい。
 
 奈良県天理市にある石上神宮は物部氏の神社で、石上神宮では布都御魂と布留御魂と布都斯魂を祀っているようです。スサノオがヤマタノオロチを斬った剣の霊威は布都斯魂ということになっていて、石上神宮にある出雲建雄神社では草薙剣の荒魂を祀ってるみたいです。
 
 島根県松江市に八重垣神社があって、八重垣神社の奥の院には鏡の池があって、スサノオがヤマタノオロチの生贄にされそうになっていた稲田姫を避難させて隠した場所らしい。鏡の池のそばに天鏡神社があって、稲田姫を祀ってるようだ。
 
 ヤマタノオロチを退治したスサノオが詠んだ和歌が日本で最初の和歌といわれる「八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を」という和歌らしい。
 
 それで、出雲大社の本殿の天井には八雲の図があって、出雲大社の本殿の後ろには素鵞社があって、スサノオを祀ってるらしい。素鵞社の背後には八雲山があるようだ。
 
 素鵞社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか