日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

東京のおみやげは…(^^♪深川不動の門前 其角の「手焼きせんべい」

2015年05月07日 15時09分41秒 | 歳時記

大雨・洪水注意報の今にも降り出しそうな、チョッと蒸しっとした朝、でも降ることはなく、午前中には青空も広がり爽やかな風も吹き気持ちの良い一日となった大阪。

ウォーキングは、西河原公園、安威川から西国街道に入り、太田城跡、太田神社、太田茶臼山古墳、五社水路、鴨神社を巡って、ほぼ1万歩。

今日の1枚の写真は、東京みやげに頂いた、江東区の深川不動尊の参道に位置する深川一の老舗せんべい屋さん其角せんべいの「手焼きせんべい」です。

其角せんべいは、深川不動の門前すぐ。創業昭和27年の老舗だそうです。
老舗と言うには、まだまだ日が浅すぎる気がしますが、東京では、ちょっと古くなると老舗と言うんですね。
関西では老舗と言えるのは最低100年の歴史が必要ですね。

其角の名前は俳人の名前からとったとか。初代が俳句好きであったためのようです。
その其角と言えば、芭蕉の弟子、宝井其角(1661~1707)ですね。
 けさたんと のめやあやめの とんたさけ
この回文(かいぶん)俳句は其角の作で、高槻の銘酒「富田酒」紅屋の銘柄あやめを詠んだものです。

其角さんのHPにご主人の言が載っているので紹介します。

「定番です。普通の醤油せんべいです。でも、作っている本人は、これこそ日本一美味しい醤油せんべいだ、と思って作ってます。なにより、堅焼なのにぼそぼそしません。なにより、醤油がすごく香ばしい。なにより、噛めば噛むほど甘みが出てくる米の味と醤油のハーモニーが絶品です。

要するに、ですね、一口かじって美味しさの終わってしまうせんべいではないのです。噛んでいるうちにどんどん美味しくなっていき、食べ終わった後の後味がまた、上品なのです。そうそう、せんべいの本当の美味しさは、この後味にあるのではないか、と思います。」 とのこと。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日5月8日(甲申 きのえさる 仏滅)はこんな日です。
●「世界赤十字デー」
 1828(文政11)年5月8日は国際赤十字の創始者アンリ・デュナンの誕生した日です。
 デュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱しました。
 1948(昭和23)年、ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会でこの日が記念日に決定されました。
 彼の祖国はスイスですが、赤十字の旗はスイスに敬意を表した白地に赤十字です。
 十字のマークは東洋では「福徳」を、西洋では「仁義」を意味します。
 イスラム教国では「赤新月」と称し、白地に赤い三日月が用いられています。
 日本は 1886年(明治19年)に加盟しました。

●「松の日」
 日本の松の緑を守る会が1989(平成元)年に制定しました。
 1981(昭和56)年、初めて同会の全国大会が開催さたことを記念しています。
 日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことが目的です。

●「ゴーヤーの日」
 JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定しました。
 「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることからです。

●「コカ・コーラ記念日」
 1886年、アメリカ・ジョージア州アトランタで、薬剤師のジョン・ペンパートンが、甘い香りを漂わせるシロップを調合し飲んだところ、美味だったことから、友人のフランク・ロビンソンが「これをコカ・コーラと名づけよう」と提案したのがコカ・コーラの始まりだそうです。

●「童画の日」
 童画の生みの親、武井武雄の出身地である長野県岡谷市が制定しました。
 1925(大正14)年)5月8日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催されました。
 この時、童画という言葉が日本で初めて使われたことから、この日になりました。
 岡谷市ではイルフ童画館を中心に童画による児童文化、市民文化の発展を目指しています。

●毎月8日は、「薬師如来の縁日」「果物の日」「米の日」「歯ブラシの交換日」です。

●「熱田神宮豊年祭 花の撓(はなのとう)」
 この祭典は、日本武尊が東征の折、この地方に農耕・養蚕・培綿の技術を伝えられた神徳を称えるものです。
 県内各地の農業関係者等は、祭典後西楽所で奉飾された陸田の畑所と水田の田所との「おためし」 (模型)、或いは熱田神宮で頒布する絵図を見て、自ら今年の作柄を占います。
 熱田神宮 名古屋市熱田区 TEL 052(671)4153


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は3100
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る