goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

裏磐梯に往く夏を惜しむ

2007-08-28 | 街中散歩
                   【レンゲ沼からの磐梯山】 


                 【ゴールドラインから猪苗代湖を望む】

ママがお勤めから戻った昼すぎ、思い立って裏磐梯へ行った。
 夏休みも終わる先週末、しばらく運転手の体調が悪くあまり表に出なかったので、孫たちが楽しみにしていた久しぶりの山行きだ。網や虫かごを準備し、はしゃいでいた。
少しばかりのお昼を重につめて、クーラーボックスも準備した。

ゴールドラインで、檜原湖、五色沼を経由して曽原湖方面に車を走らせた。
 夏休みににぎわいを見せたであろう裏磐梯は、意外と車が少なく閑散としていた。
 曽原湖の手前のレンゲ沼でゆっくりすることにした。日陰の芝生に寝ころび秋の青空を眺め、しばらく往く夏を心に留めた。沼の周りをゆっくり散策、トンボをねらって網を振り回している孫を眺めながら、ひとときの幸せを感じた。
 林の向こうに、久しぶりに見る裏磐梯の眺めが広がっていた。磐梯山は裏側(北側)から見ると、かつての噴火により崩壊した荒々しい姿である。表磐梯(南の猪苗代湖側)の穏やかな表情とは対照的だ。



 磐梯山は1888年(明治21年)7月15日の噴火によって山体崩壊をおこし、そのとき長瀬川やその支流がせき止められ、桧原湖、小野川湖、秋元湖、五色沼などの、大小さまざまな湖沼が形成された。ネットによるとこの噴火は、長い間水蒸気爆発とされていたが、山体内部が火山ガスなどにより風化して脆くなっていたことが判明し、現在では数回の小規模な噴火に伴って山体崩壊した、という説が有力だそうだ。

帰りは五色沼に寄って、エメラルドグリーンの毘沙門沼越しに磐梯山を眺めてきた。


近いうちデコ平へアサギマダラを見に行きたいと思っている。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見舞い申し上げます (chochoensis)
2007-08-31 19:11:39
秋風の到来と共に、過ごし易くなった反面、体の管理が難しい季節です。お加減が麗しくないという事ですが、お大事にしてください。「会津マッチャン」さんが元気でまた、蝶を愛でる様を期待しています・・・。ご自愛ください・・・。
返信する
Unknown (マーヤンです。)
2007-08-31 20:59:32
マッチャンのブログ2日ばか休んでいますので心配しております。裏磐梯に行って無理なさったのかと思ったりしています。御自愛ください。
返信する
Unknown (cicada_nana)
2007-09-08 11:08:16
パノラマ写真凄く綺麗ですね
景色はこの様な表現が私は好きですが、写しとめる
その難しさに余り手を出しては居ません
しかし、夏を見事に捉えられた素晴らしい写真に
ただただ、見惚れてしまっています
返信する
夏のはな (ミュウミュウ)
2007-09-10 14:27:41
こんにちは、
夏の花、実り、楽しませて頂きました。
元気いっぱいのフラミンゴにムクゲ。ブル-ベリ-や、まだらのナス。夏の磐梯山や五色沼など、静かで空気がおいしいところなのでしょう。トンボもよく見るとみんな違っているし、最近はよく見る様になりました。色と大きさの違い位しかわかりませんが。
今年はとても暑くて、体調管理が大変でした。
お具合よろしくないのでしょうか?
ゆっくり休んで下さい。  またおじゃまします。 
返信する
またよろしく! (会津マッチャン)
2007-09-12 07:22:23
皆さんコメントをありがとうございます。
3ヶ月一度の大学病院での検診でしたが、緊急入院となりました。
突然の、辛い入院生活、2週間でしたが、昨夜遅く家に戻りました。
ご心配おかけしましたが、またブログ再開したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。