久しぶりの小春日和、午前中庭で過ごす。
たけ君、最近登校時間が遅くなった。隣の学校、誰よりも家が近いが、部活練習が門田のテニスコートなので自転車で通学だ。
帰りも七時半になる。頑張れ!
先ずは、ばーちゃんの自転車のパンク修理、何十年ぶりか、取っておいたパンク修理セットで完璧だ。
庭もすっかり色づいてきた。午前中は、吹きすさぶ雪の北風の通り道を防ぐため、ブルーシートを張った。
もういつ吹雪が来ても大丈夫だ。
すっかり弾けた
ツバキ咲き始め
紅葉、ハクモクレン
オオハナアブ♂
ニシキギ
ドウダン
一段落して短大へ。 グランドでゲートボールに興ずるSige先生に会う。 ゲートボールと言ったら、「スマートボール」と訂正させられ、勧誘を受けた。
向こうは飯盛山 サクラの紅葉
午後は、身知らず柿の発送で八百屋さんへ。例年信州の姉妹へ宅急便を依頼した。11/18開封だ。
ついでに、湯川村の園芸店へ、シクラメン3株、ビオラの苗十株、初めてのオキザリス3鉢(ピンク、黄色、紫)を購入。
一冬を楽しませてくれる。 ヒメアカタテハは、黄色が好きなようだ。
近くの勝常寺を訪い、境内を散策。 日だまりに赤トンボがいっぱいだった。
(参考:拙ブログ) blog.goo.ne.jp/tosimatu_1946/s/勝常寺
薬師堂
フジバカマ
高野町の田にコハクチョウが羽を休めていた。。
穏やかな日、かなり働き、充実した1日となった。