goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

町内敬老会

2011-10-23 | 日々の生活

 町内の3大行事の一つ敬老会があった。
敬老会とお楽しみ会、芋煮会がセットだ。
久々にいいお酒を沢山、楽しくご馳走になった。
組長が芋煮の準備、包丁を持って集まったのはほとんどが奥様方だ。

10時半、敬老会の開会、70,75,80才と、今年ちょうどその年齢の方にお祝いを差し上げる。

最高齢は95才総勢33名だった。お祝いは70才には紫の寿の座布団だ。

続いてのお楽しみ会は素人の会津マジック研究会会長さんのマジックショウ、子供会の子供たちも30人ほどが集まった。

 続いて芋煮会、総勢100人近く、組長さん方が協力して作った芋煮をみんなでいただいた。

普段顔を合わせるが名前も知らない人とも結構共通点があり、話しが弾んだ。

 カラオケは30年ぶりだろうか、歌がつきたころ一曲歌った。

忘れていた血が騒いでのリクエストは、「おゆき」だ。昔よく歌った懐かしい歌、いろいろ思い出された。

 自分だけが何も忘れて歌った。あらためて、カラオケは自己満足なのか・・・と思った。

 カラオケ 会長さんの進行

 最後のあと片付けまで長居して、3時過ぎに帰宅した。

 大病前のように、かなり飲めるようになった。嬉しいが、妻の心配にも十分に耳を傾けたい。 

 さすがに晩酌は、もっと飲みたいが止めた。呑兵衛の反省の気持ちを込めて。