goo blog サービス終了のお知らせ 

エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

「人を泣かせて儲けるな」

2011-03-03 | Weblog

 今朝は一面真っ白、冬へ逆戻りで吹雪いている。
  今日はひな祭り、ばあちゃんは、もうお赤飯を炊きあげた。
御夕飯には、ぼんぼりに明かりを点けたおひな様を前に、萌ちゃんの成長をお祝いする。もうすぐぴかぴかの一年生だ。

***********************************************
昨日3/1の午前4時台、ラジオ深夜便の「明日へのことば」を聴いた。
 川口市で小さな鋳物工場を営む 宗像良東社長の「人を泣かせて儲けるな」と題した
 話だった。会津の出身との紹介で、聴いてみることにした。

中学卒業後の、雪の消えた河原で石を集めた道路工事の辛い思い出、その後の川口での就職、
10年後に零細な町工場を創業、以来ほぼ40年にわたって"キューポラの町"で生きてきた職人の汗と涙の人生が語られた。
自分とあまり変わらない同世代に、全く違った人生を送った一人の職人、そしてその生き方にこころ打たれた。
孫請けで製品を納めた親会社が倒産、そこに押しかける債権者が、そこに幼い女の子二人がいたところで罵声を浴びせる。
いたたまれずに、帰った。お金ではないと思った。
そこでも、「人を泣かせて儲けるな」ということばを思う。
 郷里を離れて二年目になくしたお母さんの言葉でもあった。宗像さんの信条でもある。
今も景気低迷の中、赤字に悩まされながらも、従業員5人の小さな鋳物工場を続けている。
 一職人の苦労の人生に大切なものを貰うことが出来た。 (3/2)
************************************************


日記@BlogRanking