○ザリガニの絵が表彰 ○裏磐梯の紅葉
MOA美術館 全会津の児童作品展があった。 武くんが特別表彰された。

武くんが娘と一緒に参加した表彰式が終わった頃を見計らって、天気も良いので、ばあちゃんと二人で作品を見に出かけた。
(萌えちゃんは会津体育館でドッジボールの試合だった。)
作品を見て回ると、一番目立つところに武くんのザリガニの絵が見えた。
理科の自由研究でザリガニを観察した。その流れで描いた絵なのだろう、「田んぼの王者」はなかなかいい絵で、市教育長賞に輝いた。
真っ赤なザリガニがごろごろした石の上を歩いている。仲間が後ろから覗いている。 水の中の、さわやかな、平和な世界が感じられた。
午後は、久しぶりに磐梯町の新そば祭りを楽しむ計画だった。ゴールドライン沿いにある、アルツ磐梯リゾートへ急いで車を走らせた。
ようやく到着、と思いきや、駐車場入り口で無念の言葉、「完売しました!」
でも、ここまで来たからと、素晴らしい紅葉を眺めながらゴールドラインを走り、裏磐梯を目指すことにした。
猪苗代湖が見える
磐梯山

檜原湖も、五色沼も車が混んでいた。かろうじてビジターセンターに駐車、毘沙門沼だけ見ることが出来た。
大型観光バスが何台も入れ替わり、すごい観光客だった。
いつ来ても素晴らしい眺めだった。
松の緑、赤に、黄に美しい木々に囲まれた毘沙門沼にはボートが浮かび、傾きかけた陽に、黒い裏磐梯の雄姿が雄大に聳えていた。
毘沙門沼

図らずも、素晴らしい紅葉狩りの一日となった。