2月になり、いよいよバチ抜けのシーバスシーズンに突入しました!
私にとって春のお楽しみですね。
しかし今シーズンは問題が一つ。
メインとなる竿が負傷ww

昨年5月、バチ抜けシーズン終盤の釣行で折ってしまいました~泣
そんなわけで、サブのバスロッドでシーズンインしたのですが・・・
やはりメインロッドと比べると色々物足りないところが。
まず、最近はオープンエリアでフルキャストして釣るケースが増えてきているので、1.80mのバスロッドだとちょっと飛距離がでない。
それと、メインロッドはメバルロッドだったので、穂先がかなり柔らかくてこの時期のシーバスの捕食にちょうど良かったのですが、バスロッドだとやはり少し穂先が硬い…
バチを吸い込むように食ってるシーバスに、違和感なく追従する柔らかい穂先。
それと、飛距離がでるようにある程度長さも欲しい。。。
そんな条件で、シーバスロッドを買うことにして色々と釣具屋を回っていた結果、ついこの間タックルベリーで良さげな竿を発見!!!
買ったのがこいつです↓

シマノ ディアルーナ XR S806L-S
・全長:2.59m
・自重:125g
・継数:2本
・仕舞:133.3cm
・先径/元径:0.8mm/15.8(10.5)mm
・リールシート:380mm
・ルアー:2-15g
・ナイロンライン:3-10lb
・PEライン:0.3-1.0号
ちなみに値段は、定価28,800円のところ半額以下の13000円くらい。
最初はバッドの硬いメバルロッドで探していたのですが、、、
見ていたらシーバスロッドも色々種類があって、穂先の柔らかい竿もあるんですね~!
それで、先日の大潮周りの釣行で早速試してみたところ…
・飛距離はばっちり!
・穂先も思惑通り、アタリをはじかない追従性
・もちろん、軽いルアーも投げやすい!
・しかしバッドはかなりしっかりしているので、魚を掛けてからは楽に寄せられる!!

メタボなマルタちゃんも楽々やり取りできましたよ~♪
良い竿が手に入ったので、今週末の大潮周りも楽しみ。笑
春一番が吹くみたいですが、この風が吉と出るか凶と出るか!?
早く釣り行きたいですね~o(^-^)o
私にとって春のお楽しみですね。
しかし今シーズンは問題が一つ。
メインとなる竿が負傷ww

昨年5月、バチ抜けシーズン終盤の釣行で折ってしまいました~泣
そんなわけで、サブのバスロッドでシーズンインしたのですが・・・
やはりメインロッドと比べると色々物足りないところが。
まず、最近はオープンエリアでフルキャストして釣るケースが増えてきているので、1.80mのバスロッドだとちょっと飛距離がでない。
それと、メインロッドはメバルロッドだったので、穂先がかなり柔らかくてこの時期のシーバスの捕食にちょうど良かったのですが、バスロッドだとやはり少し穂先が硬い…
バチを吸い込むように食ってるシーバスに、違和感なく追従する柔らかい穂先。
それと、飛距離がでるようにある程度長さも欲しい。。。
そんな条件で、シーバスロッドを買うことにして色々と釣具屋を回っていた結果、ついこの間タックルベリーで良さげな竿を発見!!!
買ったのがこいつです↓

シマノ ディアルーナ XR S806L-S
・全長:2.59m
・自重:125g
・継数:2本
・仕舞:133.3cm
・先径/元径:0.8mm/15.8(10.5)mm
・リールシート:380mm
・ルアー:2-15g
・ナイロンライン:3-10lb
・PEライン:0.3-1.0号
ちなみに値段は、定価28,800円のところ半額以下の13000円くらい。
最初はバッドの硬いメバルロッドで探していたのですが、、、
見ていたらシーバスロッドも色々種類があって、穂先の柔らかい竿もあるんですね~!
それで、先日の大潮周りの釣行で早速試してみたところ…
・飛距離はばっちり!
・穂先も思惑通り、アタリをはじかない追従性
・もちろん、軽いルアーも投げやすい!
・しかしバッドはかなりしっかりしているので、魚を掛けてからは楽に寄せられる!!

メタボなマルタちゃんも楽々やり取りできましたよ~♪
良い竿が手に入ったので、今週末の大潮周りも楽しみ。笑
春一番が吹くみたいですが、この風が吉と出るか凶と出るか!?
早く釣り行きたいですね~o(^-^)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます