日 付:2018年8月13日(月)
場 所:宮城県塩釜市桂島
実 釣:13:30~20:00
天 候:晴れ/くもり、風4~7m
釣 果:マハゼ30匹ぐらい、シャコ10匹くらい、アナゴ5本、イシモチ、セイゴ
タックル:トラウトロッド、カルディア2506、カレイロッド+ギガソルト
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)、天秤仕掛け
エ サ:青イソメ
宮城県釣りシリーズ第2弾です!
前日のカレイ釣りからの連荘ですが…
この日はちょうど桂島で夏祭りと花火大会があるということ。
「娘の思い出作り」にってことで嫁ちゃんOKが出て、昼から出撃ですよ~(^^)

まずはマリンゲート塩釜から切符を購入!
観光船で、一路桂島へ渡船o(^-^)o
20分ちょっとはしって、最初の島が桂島ですよ~♪
事前情報によると、船の着岸する漁港が良さげ。

娘もやる気満々なので、とりあえず下船場所からすぐのこんな場所でスタート!
本命はやはりハゼ。
いつものトラウトロッドでハゼ釣り仕掛けをセットして、次の竿を用意していると…
「おとうさんなんか来た!」

おお!早速本命ゲッツ◎
しかも期待通りのサイズでうれしいなと!
その後、2本目の竿で開始した私もソッコーでゲッツして、最高の滑り出し(^^)v

ちょい投げの範囲で良型のハゼが釣れるし、シャコも結構混じりますね!

順調に溜まっていくハゼちゃん♪
こりゃあ久しぶりにハゼの天ぷらが食べられそう!
一生懸命釣ります。笑

娘も良型ゲッツで楽しそう!
(しかし、シャコが気に入ってしまったらしく、その後釣りそっちのけでバケツのシャコをいじり倒していましたw)

基本はハゼが一番多い感じですが、近場に投げるとシャコが多く、その他にたま~にセイゴやイシモチの姿も◎

セイゴ

イシモチ
いずれも、ハリス1号なのでやり取りはスリリングww

そして、そうこうしているうちに16時から桂島の夏祭り開始!!
この日の船は、お祭りの臨時便で21時に帰港する便があるのですが、通常は17時便が最終便。
釣りに飽きて疲れたら、17時便で花火見ないで帰ってもよいかな?っと思っていましたが、娘に聞くと「花火見たい!最後までいようよ!」とのこと。笑
ならばと、いったん釣りは休憩して出店で食料調達&腹ごしらえ。

やきそば、唐揚げ、カレーうどん、玉こんにゃく etc…
お父さんはビールもねww
そして、普通ならそのままお祭りを楽しむところでしょうが、会場のすぐそばが釣り場。
もちろん釣り再開。笑

ここで第二の本命、アナゴ仕掛けにチェンジ!!
松島湾はハゼはもちろんですがアナゴも有名なんですよ~
今年は東京湾のアナゴ船に乗れなかったこともあり、、、
船仕様の仕掛けで小突き倒すつもりですよ!笑
んで、明るいうちこそダメだったのですが、暗くなってきてからヒット!

うひょひょ~いヽ(´▽`)/

たのし~!笑

ついつい、花火が始まってからもやってしまいましたww
ええと、そんなこんなで昼から夜まで楽しんで終了~
娘も楽しんでくれたので良かったです!

最終釣果はこんな感じ

翌日はもちろん、天ぷらパーティーでした(^^ゞ
フワフワのハゼと濃厚なアナゴ…最高ですね。
娘が桂島気に入ったようなので、夏に来た時にはまた島に行ってみようかと思います♪
場 所:宮城県塩釜市桂島
実 釣:13:30~20:00
天 候:晴れ/くもり、風4~7m
釣 果:マハゼ30匹ぐらい、シャコ10匹くらい、アナゴ5本、イシモチ、セイゴ
タックル:トラウトロッド、カルディア2506、カレイロッド+ギガソルト
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)、天秤仕掛け
エ サ:青イソメ
宮城県釣りシリーズ第2弾です!
前日のカレイ釣りからの連荘ですが…
この日はちょうど桂島で夏祭りと花火大会があるということ。
「娘の思い出作り」にってことで嫁ちゃんOKが出て、昼から出撃ですよ~(^^)

まずはマリンゲート塩釜から切符を購入!
観光船で、一路桂島へ渡船o(^-^)o
20分ちょっとはしって、最初の島が桂島ですよ~♪
事前情報によると、船の着岸する漁港が良さげ。

娘もやる気満々なので、とりあえず下船場所からすぐのこんな場所でスタート!
本命はやはりハゼ。
いつものトラウトロッドでハゼ釣り仕掛けをセットして、次の竿を用意していると…
「おとうさんなんか来た!」

おお!早速本命ゲッツ◎
しかも期待通りのサイズでうれしいなと!
その後、2本目の竿で開始した私もソッコーでゲッツして、最高の滑り出し(^^)v

ちょい投げの範囲で良型のハゼが釣れるし、シャコも結構混じりますね!

順調に溜まっていくハゼちゃん♪
こりゃあ久しぶりにハゼの天ぷらが食べられそう!
一生懸命釣ります。笑

娘も良型ゲッツで楽しそう!
(しかし、シャコが気に入ってしまったらしく、その後釣りそっちのけでバケツのシャコをいじり倒していましたw)

基本はハゼが一番多い感じですが、近場に投げるとシャコが多く、その他にたま~にセイゴやイシモチの姿も◎

セイゴ

イシモチ
いずれも、ハリス1号なのでやり取りはスリリングww

そして、そうこうしているうちに16時から桂島の夏祭り開始!!
この日の船は、お祭りの臨時便で21時に帰港する便があるのですが、通常は17時便が最終便。
釣りに飽きて疲れたら、17時便で花火見ないで帰ってもよいかな?っと思っていましたが、娘に聞くと「花火見たい!最後までいようよ!」とのこと。笑
ならばと、いったん釣りは休憩して出店で食料調達&腹ごしらえ。

やきそば、唐揚げ、カレーうどん、玉こんにゃく etc…
お父さんはビールもねww
そして、普通ならそのままお祭りを楽しむところでしょうが、会場のすぐそばが釣り場。
もちろん釣り再開。笑

ここで第二の本命、アナゴ仕掛けにチェンジ!!
松島湾はハゼはもちろんですがアナゴも有名なんですよ~
今年は東京湾のアナゴ船に乗れなかったこともあり、、、
船仕様の仕掛けで小突き倒すつもりですよ!笑
んで、明るいうちこそダメだったのですが、暗くなってきてからヒット!

うひょひょ~いヽ(´▽`)/

たのし~!笑

ついつい、花火が始まってからもやってしまいましたww
ええと、そんなこんなで昼から夜まで楽しんで終了~
娘も楽しんでくれたので良かったです!

最終釣果はこんな感じ

翌日はもちろん、天ぷらパーティーでした(^^ゞ
フワフワのハゼと濃厚なアナゴ…最高ですね。
娘が桂島気に入ったようなので、夏に来た時にはまた島に行ってみようかと思います♪
どんだけ魅力的なの〜〜〜
いつか行く!(笑)。
yukieさんならこの楽しさをお分かりいただけると思っていました。笑
マゴチの餌にはもったいないサイズのハゼが沢山釣れます。
桂島おススメですよ~是非遠征してください!!