澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

今日は三島由紀夫の命日だった…

2011年11月25日 19時24分35秒 | 社会

 さきほど、ラジオを聞いていて、今日は三島由紀夫の命日だと知った。評論家・西村幸祐が出演して、三島の遺言について「今日を予言していた」と語る。
 その点では、同感するところが多いので、この番組にメールを送ってみた。ローカル番組なので、聴取者も少ないらしく、すぐに読み上げてくれた。名の知られた司会者だったミッキー安川が亡くなり、その息子にポストをを「世襲」したという、この奇妙な番組。年金受給者のオッサンか自営業者ぐらいしか聴いていないような内容だ。

 その駄文は、以下のとおり。

さきほどの西村さんが三島由紀夫に関連して語られた「同時代を生きていないと分からないこと」という感想に同感します。
 私は、三島由紀夫自決の日、すぐ近くの四谷の大学グラウンドにいました。同級生には「楯の会」の会員Iという男がいて、「右翼」嫌いの私は、三島にも楯の会会員にも嫌悪感を感じていました。三島の自決については、西村さんが指摘されたとおり、マスメディアの論調は次第に「落ち着いて、何でもないんだ」という方向に向かっていきました。これは、尖閣事件や原発爆発事故でマスメディアがとった態度と全く同じです。昔も今も変わらないという実感です。
 三島が嫌いだった私も、のちになって彼が「経済的には繁栄しているが、中身は何もない空っぽの国が東アジアの片隅にあるであろう」と予言していたのを知り、驚愕しました。それはまさに、現在(いま)の日本ではないですか! 
 西村さんが「うすら左翼」と呼んだ菅直人を見ると、「市民」「平和」「憲法」…「環境」などというきれい事を言い続け、「国家」を軽んじたツケがいま問われています。この無能な「市民運動家」を「首相」にまでしてしまった、戦後日本そのものへの疑問にも至ります。』


 (マット安川のずばり勝負)

 遺憾ながら、マット安川という人の日本語は何を言いたいのかさっぱり分からない。「そう言った意味で」という接続句を乱発するのだが、何を指して「そう言った」と言うのかが分からない。口癖にしても、誰か矯正をしようと考えないのか。 ラジオ番組をこんな○○息子に世襲するという前代未聞の裏には、何か利権の構造でもあるのではないかと疑ってしまう。

 西村幸祐氏によれば、三島の遺書は今日の日本の姿を予言していたという。政治の分野では、ルーピー鳩山、うすら左翼の菅と続いて、救いようのない野田が現れた。この3人の存在自体が、戦後日本の象徴のようだと指摘する。空虚な「協調」「話し合い」を唱えながら、土下座外交を続ける日本…こんな日本を三島はすでに見通していた。

 去る者は日々に疎し…三島の憂国はますます遠くなっていく。
  
 最後に、私が「嫌悪感」を感じた楯の会会員の同級生とは、次の映像に出てくる井上豊夫氏だった。今になってみれば、彼の思いと私とは、さほど違いはない。


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。