政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

岸田政権は、将来的には「NTT“法”」を廃止するようだ!・“将来的にNTTは、ハゲタカに分解され売却する予定か?!”・・・「何となく“竹中平蔵”の臭い匂いがする!」。

2024年04月03日 01時01分01秒 | 経済


岸田政権は、将来的には「NTT“法”」を廃止するようだ!・“将来的にNTTは、ハゲタカに分解され売却する予定か?!”・このような重要な話、ほとんどの国民は知らされていないのでは!・「何となく“竹中平蔵”の臭い匂いがする!」。


*売国奴・岸田政権は、「NTT“法”」を廃止するようだ!・・・。

日米合同委員会、通信分野で、「米国企業が有利になるよう、必要の無い改革を要請!」と言う事なのか?!・・・。

何故、「NTT法」を廃止しないとならないのか?!・・・。

インフラも非常に安定しており、外国企業が参入してきた場合、多くの問題が生じやすくなる。

国民的に話し合わない状態で、岸田や少数の者らの判断で「閣議決定」して良いのであろうか!。

秘密裏的に決定している状態は、「非常に問題がある決定(方法)」と言える。



*「NTT」の名称などを変更する話・・・。

*** 改正案では▽NTTに対する研究成果の公開義務の撤廃や、▽外国人役員の規制の緩和、▽社名の変更を可能にする事 ***

このような事!、推進していいんですか?!・・・。

これらの事は、NTTと、日本の通信の将来を考えた場合、「NTT」を「外国に売却する作業!」と言える・・・。

何故、総務省は、そのような事をするのか?!・・・。

オープンではない秘密裏な話し合いでの決定なので、多くの国民に理解は浸透しておらず、「国民に周知してから、話し合いをやり直しす必要がある!」、と言える。


基本的に「NTT」の「名称変更」を行えば、「松下電器・パナソニック」のような状態になる・・・。

企業価値が激減すると言える・・・。

それ以上に「日本の情報セキュリティが無くなる」事に繋がる・・・。

日本が管理するのではなく「管理される国」になってしまうのだ!。

岸田政権、総務省・・・、「脳みそ」大丈夫なのか?!・・・。




記事参照。


NTT法改正案を閣議決定「廃止を含め検討」議論の余地残す形に

2024年3月1日 11時47分 

政府は、今の通常国会に提出するNTT法の改正案を1日の閣議で決定し、焦点となっていた法律の廃止については、付則のなかで「廃止を含め検討」と表現し、来年に向けて議論の余地を残す形となりました。

NTT法をめぐっては、▽固定電話などの全国一律のサービスの提供義務や、▽NTTの国際競争力などのあり方について総務省が議論してきました。

一方、自民党は、必要な措置を講じたうえで法律の廃止を求める提言をまとめ、NTTを除く通信大手各社は、公正な競争環境の妨げになるなどとして廃止に反対しています。

こうした中、政府は今の通常国会に提出するNTT法の改正案を1日の閣議で決定しました。

改正案では、焦点となっていた法律の廃止について、付則のなかで「廃止を含め検討」と表現し、廃止に限定せず議論の余地を残す形となりました。

そのうえで「来年の通常国会をめどに必要な措置を講じるための法案を提出する」としています。

一方、改正案では▽NTTに対する研究成果の公開義務の撤廃や、▽外国人役員の規制の緩和、▽社名の変更を可能にすることなどが盛り込まれています。

NTTの経営や事業の自由度がさらに高まることになる法律の廃止をめぐって、来年に向けて議論がどのように進むかが焦点となります。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375731000.html





【藤岡の追い込み】NTT法廃止の闇!「重要インフラを5兆で叩き売り」圧力に屈する大臣を藤岡が追い込む
ふくまろネットニュースチャンネル
https://youtu.be/y0AwugFmhTg?si=zwb_m4JJHJ9yA5QH


*「NTT法廃止」の話、WHO・パンデミック条項、世界保健規則改定の「決め方」、「国民に明らかにしないで決定しようとする行い方」がソックリだ!。

決定プロセスにおいて似たような関係者・・・そうそう!、売国奴・竹中平蔵が「また政府の決定プロセス」に絡んでいるのでは?!・・・。


*新たな情報で、「麻生」、「甘利」、「萩生田」らが、「NTT売却を推進している!」、と言う話があるようだ!。



*そう言えば、NTTは、量子通信の暗号について、去年、量子コンピューターの解析から守る為の「耐・量子通信を行う為の暗号プロトコルの基礎的基盤を開発した!」話がある!。

おそらく、米国政府は自国の通信にこの技術を取り込みたいのだ!。

この為に日本政府はNTTを売却するのかもしれない・・・。



関連記事参照・・・。


世界初、高い耐量子安全性と通信効率性を両立するコミットメントを一方向性関数のみにより実現
~量子計算機を持つ攻撃者に対して安全かつ効率的な暗号プロトコルを構成するための基盤的な技術を開発~


2023年11月 6日

日本電信電話株式会社

世界初、高い耐量子安全性と通信効率性を両立するコミットメントを一方向性関数のみにより実現
~量子計算機を持つ攻撃者に対して安全かつ効率的な暗号プロトコルを構成するための基盤的な技術を開発~

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、量子計算機に対する高い安全性(頑強性(※1))と通信効率性(定数ラウンド性(※2))を両立するコミットメント(※3)を暗号理論における最も基本的な構成要素である「一方向性関数(※4)」のみを用いて世界で初めて構成しました。本成果を通じ、将来には量子計算機に対する高い安全性と効率性を両立する秘密計算への応用が期待されます。
 なお、本成果は理論計算機科学における最高峰の国際会議であるIEEE Symposium on Foundations of Computer Science (FOCS) 2023(※5)において発表されます。

1.背景

量子計算機は量子力学の原理を応用した計算機で、現在世界中で開発競争が進められています。1994年に示されたShorの素因数分解アルゴリズムにより、現在広く使われているRSA暗号は量子計算機が実現すれば解読されてしまうことが判明しています。このため、近年量子計算機でも解読不可能な耐量子計算機暗号の研究が活発に行われています。
 耐量子計算機暗号のなかでも公開鍵暗号や電子署名については、アメリカ国立標準技術局(NIST)により標準化が進められるなど、実用レベルの研究が進んでいる一方、その他の暗号プロトコルの量子計算機に対する安全性(耐量子安全性)については理論的に未解明な部分が多くあります。中でも、量子計算機に対して頑強性と呼ばれる強い安全性を満たすコミットメントを構成するためには、達成したい安全性強度に応じて通信回数を増やすか、一方向性関数よりも強い構成要素を用いるかのどちらかの方法しか知られていませんでした。

2.研究の成果

NTTの山川高志特別研究員は、NTT Research Cryptography & Information Security LabのXiao Liang博士とStony Brook大学のOmkant Pandey准教授と共著で投稿した論文(※6)において、量子計算機に対する頑強性と通信回数が達成したい安全性強度に依存しないという通信効率性(定数ラウンド性)を同時に達成するコミットメントを最低限の仮定である一方向性関数のみを用いて世界で初めて構成しました。


図1. コミットメント方式の例。送信者が最初に決めた値を受信者との通信・計算を通じて受信者に共有する。


図2. 耐量子頑強性を満たさないコミットメントの脆弱性の例。「Data_A」にコミットしても、量子計算機を用いた攻撃者により「Data_A」 と関連した値「Data_A'」に改ざんされてしまう。

古典計算機に対する安全性のみを考慮する場合には、同様の性質を持つコミットメントは2011年から知られていましたが、量子計算機に対する安全性を達成することはそれから10年以上未解決でした。これは、量子計算機は古典計算機と全く異なる原理に基づいて動作するため、従来の古典計算機を用いる攻撃者に対する安全性証明は量子計算機を用いる攻撃者に対しては適用できないためです。そのため、従来の方式は量子計算機を用いる攻撃者に対しては脆弱性が存在する可能性がありました。一方で、山川らは従来とは異なる手法でコミットメントを設計し直すことにより、量子計算機に対する頑強性を証明することに成功しました。
 頑強性を持つコミットメントの応用として、例えば複数のユーザーが自身のデータを秘匿したまま協力して計算をする秘密計算プロトコルがあり、本成果は将来的に量子計算機に対してより安全でより効率的な秘密計算プロトコルの開発につながることが期待されます。
 本成果は理論計算機科学における最高峰の国際会議であるIEEE Symposium on Foundations of Computer Science (FOCS) 2023に採択され、11/6のSession 4Aにおいて発表される予定です。なお、山川特別研究員の論文がFOCSに採択されるのは、一昨年度、昨年度(※7)に続き3年連続となります。

3.今後の予定

今回導入した新たな安全性証明手法はコミットメントに限らずより広範な応用を持つことが期待されます。今後は本手法を秘密計算プロトコル等の他の暗号プロトコルに適用することを通じ、耐量子安全性を証明することをめざします。
 本研究を通じ、量子計算機時代の到来に向けた、安心・安全な通信を提供する暗号プロトコルの開発に貢献します。

(※1)頑強性:あるユーザーがあるメッセージに対してコミットした際に、別のユーザーがそれを改ざんして関連したメッセージに対してコミットすることは出来ないという性質

(※2)定数ラウンド性:送信者と受信者の間の通信の往復回数が達成したい安全性強度によらず一定であるという性質

(※3)コミットメント:将棋の封じ手を電子的に実現する暗号プロトコル。つまり、「コミット」したメッセージは後に公開するまでは秘密であるという性質(秘匿性)と「コミット」した後はメッセージを変えることが出来ないという性質(拘束性)を同時に実現するようなプロトコル。ゼロ知識証明や秘密計算等のより高機能な暗号プロトコルの構成要素として幅広い応用を持つ。

(※4)一方向性関数:計算するのは容易だが逆算するのは困難であるような関数。暗号理論における最低限の構成要素であるとされる。

(※5)FOCS 2023 https://focs.computer.org/2023/

(※6)A New Approach to Post-Quantum Non-Malleability. Xiao Liang (NTT Research), Omkant Pandey (Stony Brook University), Takashi Yamakawa (NTT Social Informatics Laboratories)

(※7)https://group.ntt/jp/topics/2022/02/08/accepted_paper_focs2021.html
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/10/31/221031b.html

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先

日本電信電話株式会社
サービスイノベーション総合研究所
広報担当
nttrd-pr@ml.ntt.com


https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/11/06/231106a.html





NTT売却反対デモの様子は?     (切抜き元:議員会館前デモ深田萌絵ch.2024年4月3日12:00~12:45)
どなべん天文部
https://youtu.be/Tz0RJof5d0U?si=7dgQtf4Bd5aK__jF





関連する過去の投稿。

テレビで全く話されていない、小耳情報!~「量子暗号技術」搭載の「Q Phone」と言うスマートフォンが今後出てくるようだ!/ 世界初!量子パソコン(中国 SpinQ Technology 製)。
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/40f54cd2734dc361e6dc3421c8014299

最近、固定電話の音声品質が低下! 更には「+813」と言う表示が!。
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/456bf2990595a0f6263e907324630ce0

「今のところ」絶対に解読されないとされる「量子暗号通信」東芝が開発、米国で実用化へ!~ 「日本での実用化は、翌年か?」。
https://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/80225d17b426911aff973bd623af411b





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の「認定NPO法人 フロー... | トップ | 多くの自民党議員の「脱税・... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (竹中平蔵氏は「日本を弱体化させ分解し、利益を吸い取る「CIAの工作員!」なのでは?!・・・そこに集う官僚らは「天下り先確保!」と言う事か!・・・。)
2024-04-03 08:22:49
そう言う事!、もしくは近い状態!と言える。奴が関与すると、ほとんどの場合、庶民に悪影響が生じる・・・。

政治家も官僚もコアの部分は黒く汚染している・・・・。

浄化が必要だ!。
返信する
torl_001 (【藤岡の追い込み】NTT法廃止の闇!「重要インフラを5兆で叩き売り」圧力に屈する大臣を藤岡が追い込む ふくまろネットニュースチャンネル。)
2024-04-05 01:32:41
本文に新たな情報を追加投稿しておきました!。
返信する
torl_001 (米国政府は「NTT」の量子暗号技術を手に入れたいのかもしれない!・・・!。)
2024-04-05 03:18:01
関連する記事を投稿しておきました。
返信する
torl_001 (*新たな情報で、「麻生」、「甘利」、「萩生田」らが、「NTT売却を推進している!」、と言う話があるようだ!。)
2024-04-05 04:04:44
コメントを本文中に追加しておきました
返信する
torl_001 (NTT売却反対デモの様子は?(切抜き元:議員会館前デモ深田萌絵ch.2024年4月3日12:00~12:45) どなべん天文部)
2024-04-05 14:17:51
本文に追加投稿しておきました。
返信する

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事