みんなの介護アンケート より。
http://www.minnanokaigo.com/a_topics/data/PIC-20160201114848.jpg
経済政策を最優先!などと述べている安倍政権、政府としての対応は「何をしているのか?!」と言わざろうえない!。
「金の亡者」政権と言う事で、社会保障、介護系は、「予算削減の繰り返し!」と言う事か!。
特に塩崎大臣は、厚労族で、過去から今日まで厚労畑で、やってきた人間だ。
それなのに「このザマは、どうなっているのか!」と言う事になる。
老人介護、グループホームなどで「全く介護を行った事が無い初心者が、「夜勤と言う事で、夜中に一人っきりで対応」している問題!」テレビでのニュース報道では、「恍けているのか?!」ほとんど報道してないので、多くの庶民に向けて投稿する事にした。
問題な事が発生している!。
何らかの不手際の為に入居している高齢者が死亡してしまった場合、どうするのか?。
国としての法整備が「曖昧で、だらしがない状態になっている!」。
このようなアバウトな危険な状態なので、介護する人が増えない、やめて行くのでは?。
グループホームだけではないが、そのような老人ホームが大量にあるが、問題は無いのか?。
中には初心者なのに、「一回だけやり方を教えてもらった」後は、一人でやらされているような所もあるようだ。
介護ケアの人材が増えないのは、複数人数で対応していない体制にあるのでは?。
介護の初心者が夜勤でひとりぼっちで対応していたら、逃げ出したくなってくるのでは?。
対応出来なくて、ホームの老人が死亡してしまった場合はどうなるのか?。
体制が「大丈夫なのか?!」と言う所が多いようだ。
インターネットのコメントでもいろいろ問題点が指摘されているが、政府としては「恍けて、何も対応していない」のであろうか?!。
問題な事象が発覚したので投稿しておく。
各記事参照。
みんなの介護コミュニティ
無資格、未経験の介護職辞めるか、頑張るか悩んでいます。
私はまったくの未経験、無資格で介護職GHに入りました。
今、4ヶ月が過ぎました。そして今辞めようか、頑張れるか悩んでいます。
仕事は日勤、遅番、夜勤とあり、夜勤は月に5回あります。
夜勤は1ヶ月たち先輩職員と2回夜勤を行い3回目からは1人で夜勤でした。(9人の利用者様です。)
新人研修もなく、細かな指導もなく、自力で覚えるしかない状況のため不安だらけで…
このままだと自分も利用者様も、いつなにがおこるかわからないと思い自分から介護職員初任者研修を取りに行かせてほしいと上司に相談し今月半ばからスクール通いながら働きます。
上司にスクールに行かせてほしいと伝えたとき、未経験でも3年頑張って介護士の資格とればいいじゃんと言われました。
言われた瞬間、頑張ろうって意欲がなくなりそうにショックでした…
未経験、無資格なのに新人研修もなく夜勤までやらせて逆に何かあったら困るとか考えないんたですかぁ?と、言いそうになってしまいました…
人員不足だからかもしれませんが、最低限の研修はしていただきたいです。
しかも、人間関係も少しあり、どう頑張っていけるのか不安です。
3ヶ月過ぎたので社保にいれていただきましたが、資格無し関係なく、排泄、オムツ交換、入浴介助、夜勤と何でもありです。
どこの施設でも当たり前なのでしょうか?
いきなり未経験、無資格で入ってしまった自分にも責任があるため、そう簡単には辞めたいと言いたくないと思って頑張ってはいますが、メンタルがおかしくなり、夜勤明けの帰り道、休みの日、不安がつのり涙がとまりません…
1人暮らしの為、経済的にも簡単には辞められません。
このまま頑張っていくか、体を壊す前に辞めてしっかり勉強をして出直すかどうしたらいいか… 仕事内容的にも日勤、遅番は休憩30分で昼食は利用者様と一緒。
夜勤は仮眠なしPM4:30~AM9:30(朝礼は夜勤者が出るため9:30にはあがれない) 頑張るか、辞めて出直すか… アドバイスをお願いします。
2015/02/10 15:48
http://www.minnanokaigo.com/community/C12934273/
みんなの介護アンケート
夜勤経験のある介護職の方に質問です。夜勤が怖い…と思った経験ありますか?
2016/02/02 08:00
24時間暮らしを見守る入所型介護施設では、ナイトケアや夜間の急変時に備えて夜勤勤務をする方は珍しくありません。
介護は24時間休みがないからこそ、シフトを組み昼夜交代でケアにあたるわけですが、日中と比べるとどうしても夜間のケアは人員が減るものです。
オムツ交換、就寝準備、排泄処理、記録、巡回・見回り、ナースコール対応など夜勤の仕事内容はさまざまですが、施設によりその内容や仕事量にはばらつきがあります。
夜の人員配置を手厚くしている施設であれば安心ですが、1人で夜勤勤務となると、万が一体調が急変した利用者の方がいた場合、他の方へのサポートが手薄になるというのは怖いもの。
不安を抱えながらも、介護施設の方針や経営状況により止むを得ず一人夜勤せざるを得ない状況は多くの介護職の方が直面していることかもしれません。
法律的には基準を満たしていたとしても、あくまでもその基準は最低限。
安全なケア、安心のサービスを提供するために夜勤体系がきちんとしているのかを考えることは、自分自身の働き方を見つめ直すためにも大切なことなのかもしれません。
そこで今日は夜勤経験のある介護職の方に質問です。
夜勤が怖い…と思った経験ありますか?
夜勤経験のある介護職の方に質問です。夜勤が怖い…と思った経験ありますか?
ある ない わからない
匿名で投稿 ニックネームで投稿
http://www.minnanokaigo.com/enquete/E91332665/
*上記のURLのページの下部に各種のコメントが記載されております。
http://www.minnanokaigo.com/a_topics/data/PIC-20160201114848.jpg
経済政策を最優先!などと述べている安倍政権、政府としての対応は「何をしているのか?!」と言わざろうえない!。
「金の亡者」政権と言う事で、社会保障、介護系は、「予算削減の繰り返し!」と言う事か!。
特に塩崎大臣は、厚労族で、過去から今日まで厚労畑で、やってきた人間だ。
それなのに「このザマは、どうなっているのか!」と言う事になる。
老人介護、グループホームなどで「全く介護を行った事が無い初心者が、「夜勤と言う事で、夜中に一人っきりで対応」している問題!」テレビでのニュース報道では、「恍けているのか?!」ほとんど報道してないので、多くの庶民に向けて投稿する事にした。
問題な事が発生している!。
何らかの不手際の為に入居している高齢者が死亡してしまった場合、どうするのか?。
国としての法整備が「曖昧で、だらしがない状態になっている!」。
このようなアバウトな危険な状態なので、介護する人が増えない、やめて行くのでは?。
グループホームだけではないが、そのような老人ホームが大量にあるが、問題は無いのか?。
中には初心者なのに、「一回だけやり方を教えてもらった」後は、一人でやらされているような所もあるようだ。
介護ケアの人材が増えないのは、複数人数で対応していない体制にあるのでは?。
介護の初心者が夜勤でひとりぼっちで対応していたら、逃げ出したくなってくるのでは?。
対応出来なくて、ホームの老人が死亡してしまった場合はどうなるのか?。
体制が「大丈夫なのか?!」と言う所が多いようだ。
インターネットのコメントでもいろいろ問題点が指摘されているが、政府としては「恍けて、何も対応していない」のであろうか?!。
問題な事象が発覚したので投稿しておく。
各記事参照。
みんなの介護コミュニティ
無資格、未経験の介護職辞めるか、頑張るか悩んでいます。
私はまったくの未経験、無資格で介護職GHに入りました。
今、4ヶ月が過ぎました。そして今辞めようか、頑張れるか悩んでいます。
仕事は日勤、遅番、夜勤とあり、夜勤は月に5回あります。
夜勤は1ヶ月たち先輩職員と2回夜勤を行い3回目からは1人で夜勤でした。(9人の利用者様です。)
新人研修もなく、細かな指導もなく、自力で覚えるしかない状況のため不安だらけで…
このままだと自分も利用者様も、いつなにがおこるかわからないと思い自分から介護職員初任者研修を取りに行かせてほしいと上司に相談し今月半ばからスクール通いながら働きます。
上司にスクールに行かせてほしいと伝えたとき、未経験でも3年頑張って介護士の資格とればいいじゃんと言われました。
言われた瞬間、頑張ろうって意欲がなくなりそうにショックでした…
未経験、無資格なのに新人研修もなく夜勤までやらせて逆に何かあったら困るとか考えないんたですかぁ?と、言いそうになってしまいました…
人員不足だからかもしれませんが、最低限の研修はしていただきたいです。
しかも、人間関係も少しあり、どう頑張っていけるのか不安です。
3ヶ月過ぎたので社保にいれていただきましたが、資格無し関係なく、排泄、オムツ交換、入浴介助、夜勤と何でもありです。
どこの施設でも当たり前なのでしょうか?
いきなり未経験、無資格で入ってしまった自分にも責任があるため、そう簡単には辞めたいと言いたくないと思って頑張ってはいますが、メンタルがおかしくなり、夜勤明けの帰り道、休みの日、不安がつのり涙がとまりません…
1人暮らしの為、経済的にも簡単には辞められません。
このまま頑張っていくか、体を壊す前に辞めてしっかり勉強をして出直すかどうしたらいいか… 仕事内容的にも日勤、遅番は休憩30分で昼食は利用者様と一緒。
夜勤は仮眠なしPM4:30~AM9:30(朝礼は夜勤者が出るため9:30にはあがれない) 頑張るか、辞めて出直すか… アドバイスをお願いします。
2015/02/10 15:48
http://www.minnanokaigo.com/community/C12934273/
みんなの介護アンケート
夜勤経験のある介護職の方に質問です。夜勤が怖い…と思った経験ありますか?
2016/02/02 08:00
24時間暮らしを見守る入所型介護施設では、ナイトケアや夜間の急変時に備えて夜勤勤務をする方は珍しくありません。
介護は24時間休みがないからこそ、シフトを組み昼夜交代でケアにあたるわけですが、日中と比べるとどうしても夜間のケアは人員が減るものです。
オムツ交換、就寝準備、排泄処理、記録、巡回・見回り、ナースコール対応など夜勤の仕事内容はさまざまですが、施設によりその内容や仕事量にはばらつきがあります。
夜の人員配置を手厚くしている施設であれば安心ですが、1人で夜勤勤務となると、万が一体調が急変した利用者の方がいた場合、他の方へのサポートが手薄になるというのは怖いもの。
不安を抱えながらも、介護施設の方針や経営状況により止むを得ず一人夜勤せざるを得ない状況は多くの介護職の方が直面していることかもしれません。
法律的には基準を満たしていたとしても、あくまでもその基準は最低限。
安全なケア、安心のサービスを提供するために夜勤体系がきちんとしているのかを考えることは、自分自身の働き方を見つめ直すためにも大切なことなのかもしれません。
そこで今日は夜勤経験のある介護職の方に質問です。
夜勤が怖い…と思った経験ありますか?
夜勤経験のある介護職の方に質問です。夜勤が怖い…と思った経験ありますか?
ある ない わからない
匿名で投稿 ニックネームで投稿
http://www.minnanokaigo.com/enquete/E91332665/
*上記のURLのページの下部に各種のコメントが記載されております。
現状が分かっていないのか?、それとも、見て見ぬ振り?、現状改善に至っていないと言える。
フィリピンやインドネシアの外国人の介護士が「何故、辞めて行くのか?」と言う事を考えた場合、「夜間ひとりぼっち勤務」と言う状況も大きく関与していると思える。
厚労省は、「この事」を事業者に対し厳しく指導しなければならないのに、それを行ってきたのであろうか?。。
現状において「数多くの外国人らが、日本に入国」しても、「同じ数だけの人が出て行く」と言う、「定着しない状態」ならば、政府の政策が間違っており、細かな見直しが必要と言う事だ。
*話しは変わるが、「働き方改革」で「テレワーク推進」と言う事を考えているようだが、米国のグーグルなどは「各種の問題が発生!」したので「テレワークはやめた」と言う状況だ。
IBMなども同じだったのでは?。
日本の政府や推進する国会議員などは、「考え方が周回遅れなのでは?!」と思えてならない。