政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

最近、魚類の価格が高くなっているのでは、「塩鮭」なども、以前はチリ産など、購入しやすかったが・・・。

2018年05月20日 14時55分41秒 | 食/医療



鮭を食べたくなったので、近くのマーケットで購入しようとしたが、「チリ産」でも、以前の国内モノと、ほとんど同じ価格になっている。

更には、国内モノが販売していないようだ!。

「薄め(薄切り)」の三切れで398円くらいだ。

昔だったら、398円であれば、四切れは入っていた。


地球温暖化の悪影響が直撃しているが、安倍政権のロシアとの漁業交渉も、「うまく交渉できていない事」が直撃しているようだ!。

「無能且つ、無策な与党政権」だと、庶民の商品購入も「躊躇」する事になり、「消費にも悪影響が出てくる」、と言う事が言える。


最近思う事は、以前と比較して「食料品全体が高くなっている!」ように思えてならない。

去年(2017年)後半くらいから、一週間分の食料について、「2割くらい高額になっているような感じ!」がする。

「今までと同じような感覚」だと、多少「高額になってしまう」ので、「節約」しないとならない!。


安倍政権が「行わなければならない政策」は、「庶民が生活しやすくなる政策」と言える。

大企業を儲けさせる事よりも「重要な事が疎かになっている」と言える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする